あれもこれも試した! がん治療に役立つ「情報収集」虎の巻

コクリコ 編集者
更新日:2019-09-21 07:00
投稿日:2019-06-18 06:00
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰にも頼れず、心の内側にずっと不安を抱えながらがんと闘うのはとてもつらいこと。なぜ私が……と思う気持ちと向き合って、そして不確かな情報に惑わされないように、私の体験がお役に立てれば幸いです。

手塚治虫の「ブッダ」に救われた

【Note.07】

 さて、今回は「がんと情報収集」について書いていこうと思います。先の見えないがん治療は不安ばかりですが、情報収集によって心の平穏を保てることも多かったです。

 私がやってきたことをご紹介します。

★がんに関する本を読む

 体験記、医学書、民間療法、食事法などがんに関する本はたくさんあります。退院までの間に数冊を読みましたが、まず最初は病気について体系的にまとめられた「子宮がん・卵巣がん」の本を1冊、しっかり読みました

いったい私はどんな病気に罹患しているのか?
治療法は?
予後?
後遺症は?

 といった、がんに対する一般的な情報を理解したかったからです。これはとても役立ち、「先生たちに言われていることが、まったく見当もつかない」という状況は一度もなかったです。

 ただし、この手の本は、書店店頭での回転率が悪いので、かなり前に出版されたものが返品されずに置かれているケースが多いです。

 がん治療は日進月歩。本の発行当時に不可能だった治療が今は可能になっていることも、副作用が穏やかになっている薬が出ていることも、5年生存率データが書き換わっていることも珍しくありません。

 出版年月日は巻末に記してありますので、必ず見て、新しい情報を掲載している本を探してください。図書館で借りるときも同様です。出版年月日は巻末に記してありますので、必ず見て、情報が新しい本を探してください。図書館で借りるときも同様です。

 また、卵巣がんに罹患した漫画家さんがその体験を綴ったコミックエッセイも読みました。さらっと読めるので、時間がないなかで情報をひろいやすかったです。自分と同世代の方の体験記は、がんと向き合うことや、子宮を失うといったつらい気持ちを抱いているのは私だけではないという励みにもなりました。

 がんで亡くなってしまった方の本も読みました。恐怖が押し寄せてくるので、これは精神的に強い人にしかおすすめできません。ですが、その方々がもしも後悔していることがあるなら知っておきたい、と思ったのがその方々の本を手にした理由です。

 でも、わんわん泣きました。怖くて。

 もう1冊、「死とはなにか」が書かれた科学の本も読みました。死とは単に心臓が止まった状態、心停止です! という理系のあっさりした解釈。それ以上でもそれ以下でもなく、なんの感情も伴わないところが、くよくよしている自分の救いになりました。

 入院中に先輩に差し入れてもらった手塚治虫先生の「ブッダ」も面白く読みました。どうして私が……私だけが……という気持ちが少し整理できた気がします。

 本はいつだって私を支えてくれます。みなさんも心を落ち着かせるために、そのときの心に寄りそってくれる本を探してください。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“雑談”はカネになる!生まれて60ウン年、「下ネタ」に磨きをかける男がたどり着いた境地
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「デパコスじゃないんだ」って、メイクや美容でもマウント取りたいのね…。賢くかわす方法は?
 女性社会では、相手にマウントをとることで自分を優位に立たせようとする人が多いですよね。  今回は、メイクや美容に関し...
「人生楽しまないと損」メンタルにシビれる、憧れるゥ! イケオジたちの好感度爆上がりLINE3選
 世間的に「おじさん」にカテゴライズされる生き物には、頑固で気難しいイメージがあるかもしれませんが、同じおじさんでも「イ...
庶民の味方のダイソーにゾッコン♡ シニア猫も40女の財布も大満足!おすすめのペットアイテム3選
 我が家の可愛い可愛い2匹の愛猫、もんさま(15歳)とこっちゃん(14歳)。早いもので彼らもすっかりシニア猫になりました...
ありがたま! 非の打ち所がない完璧な“たまたま”様がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
眠りが浅くて心がザワザワ…熟睡したい!【専門家監修】「安眠」のための簡単ストレッチ&呼吸法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
花屋とお客様の間で断トツに多いトラブルは? 7万円の花束事案を振り返る
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、毎日のように悩めるお客様がいらっしゃいます。花の管理や花合わせ、年中行事に冠婚葬祭の...
マウント女、人工天然女をスカッと撃退LINE7選。我慢は美徳の時代ではありません!
 女の敵は女。とにかくマウントを取らないと気が済まない人や、計算高く天然キャラを装う人…。  今回はそんなウザい女たち...
「人の仕事までやる人」の心理と対処法。しごできアピール?嫌がらせ?
 仕事を押し付けてくる人はウザいですが、逆に自分の仕事を奪ってくる人も厄介。スケジュールを立てていざ取り組もうとしたら、...
「更年期じゃね?」「おばさん、更年期(笑)」適当な情報を鵜呑みした女子大生たちが悪いのか?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「性的合意」を描く舞台に主演俳優が思うこと。傷に蓋をしても「消える」わけじゃない【内田慈インタビュー】
 2024年、ドラマ『お別れホスピタル』や『Re:リベンジ-欲望の果てに-』などで深い印象を残した俳優の内田慈さん。現在...
子どもを産まない、欲しいと思えないのは人間失格? 51歳独女ライターの恐怖と願いと幸せ
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。この歳で独身だと「子どもは欲しくないの?」「子どもがいた...
夢の中へ行ってみようか
 その景色は、上を見上げた時にあるものだと思い込んでいた。  常識に縛られるな。
冬の港でイケニャンを発見! クールなたたずまいと“たまたま”にシビレる!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【女偏漢字探し】「姑」の中に紛れ込んだ漢字は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第88回「金運アップ」
【連載第88回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...