更新日:2023-08-09 06:00
投稿日:2023-08-09 06:00
お世辞を言われた時、皆さんはどのように返事をしていますか?「お礼を言うべきなのか、否定をするべきなのか、イマイチ反応に困る」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
今回はお世辞に対する上手な返し方を、仕事編と友人編に分けて紹介します!
今回はお世辞に対する上手な返し方を、仕事編と友人編に分けて紹介します!
お世辞の返し方【仕事編】
ビジネスでの会話では、特にお世辞や社交辞令が多く飛び交いますよね。ビジネスシーンでお世辞を言われた際は、失礼な返し方をすると後々の仕事に悪い影響が出てしまう可能性もあるので要注意。
お世辞を上手く返すのも「仕事の一環」と考えて、円滑なコミュニケーションを取ることを目標にしましょう。取引先や職場の上司などにお世辞を言われた時の上手な返し方を3つ紹介するので、覚えておきましょう!
1. ありがとうございます
初対面の人やあまり関わりがない人からお世辞を言われた時は、素直に「ありがとうございます」とお礼を言っておくのが無難。
相手が歩み寄ろうとしてお世辞を言ってくれている場合がほとんどなので、大袈裟に否定したりネガティブな返しをしたりすると、相手の好意を拒否していることにもなりかねません。
笑顔で「ありがとうございます」とお礼を言ったあと、「◯◯さんこそ、お若いのに課長をされているなんてすごいですね」といったように、相手のことも褒められたらGOODです。
2. ◯◯さんにそのように言っていただけて恐縮です
取引先や上司など、ある程度関わりのある目上の人にお世辞を言われた時は、「◯◯さんに褒めていただけるなんて恐縮です、ありがとうございます」といったように、相手を立てるような返しができるとベスト。
相手に対してリスペクトの気持ちも伝えられるので、その後の会話も明るく進められるでしょう。
3. ◯◯さんのおかげです
直属の上司や先輩、頻繁に連絡を取っている取引先などの関係が深い人に対しては、「課長に優しくご指導いただいているおかげです」「◯◯さんと毎日一緒に仕事をさせていただいているおかげです」といったように、相手への感謝の気持ちを表す返しがおすすめ。
日頃お世話になっている方へ、感謝を伝えられるチャンスだと捉えましょう!
ライフスタイル 新着一覧
きょうは青田買い! 南の島でイケにゃん少年に出逢いました。
都会的な顔立ち、端正な見返りなさまに胸キュン♪
...
年末が近づいてくると、「そろそろ、大掃除を始めなければ……」と、考えている人も多いはず。しかし、家事や仕事に追われて、...
人生がうまく進まないときや気分が塞いでるときって、なんとなく自分を責めちゃいますよね。特に離婚のように大きな失敗をした...
ニャンタマニアのみなさま、ご覧ください! この尊いにゃんたまωを!
名前は「親方」。手入れされたお尻の毛並み。...
師走でございます。なんともいろいろあった年ではございますが、なんだかんだで年末はやってまいりしました。
お世話...
人や仕事など、何に対しても「平等」でなくてはいけないと考えてはいませんか? 好き嫌いの偏りなく接することは大切です。で...
みなさん、こんにちは。女性集客講師の上村(うえむら)菜穂です。今回から“毎月3万円を楽しく、お得にプラスするライフスタ...
きょうは、お昼ご飯をたっぷり食べて満足の毛繕い中、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いをしました。
お腹...
「片想いを成就させたい」「彼氏と別れて悩んでいる」「次のご縁を探したい」など、女性の恋愛の悩みは尽きませんよね。そんな時...
きょうは、数年ぶりに訪れる東北の島。晴天に映える見事なにゃんたまω様に出逢いました。
前に訪れた時に復興工事を...
「さぶちゃーん! クサクサしたから来ちゃった! ちょっと聞いてくれる?!」
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん...
自分の周りに苦手な人はいますか? プライベートなら付き合いをやめることもできますが、仕事になるとそういうわけにはいきま...
きょうは、自然豊かな島で暮らすにゃんたま君。一日数回のパトロールを欠かしません。
念入りに匂いを嗅いで縄張りを...
子供が間違ったことや危険につながるようなことをした時、ちゃんと怒ってあげるのは親として当然のことでしょう。しかし、「自...
人付き合いは、思っている以上に大変なもの。人間関係に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 職場の同僚や先輩に対して...
きょうは、たくさんの猫が暮らす田代島の「島のえき」にお邪魔しました。
ここは誰でも休憩が出来て、島産の牡蠣がふ...