“うちの自慢の嫁”に徹しなきゃだめ?「旦那の実家に行かない方法」5つ

コクハク編集部
更新日:2023-07-15 06:00
投稿日:2023-07-15 06:00
 夏休みが近づいてくると浮上するのが、「旦那の実家に行きたくない」問題。旦那の実家への帰省が嫌というのは、あなただけではありません! せっかくの休みなのに気を使って、疲れるだけの時間を過ごすのは避けたいですよね。
 今回は、旦那の実家に行かない方法と行かずに済む対処法をご紹介します。

旦那の実家に行かない5つの方法

 旦那の実家に行かないためには、断る上手な理由が必要です。

1. 仕事を理由にする

 断る理由として一番いいのは仕事。働いていて簡単に休みが取れないことは、旦那の義両親だって理解できるはずです。

「どうしても仕事が休めなくて」と伝えれば角が立つこともなく、上手に断れる可能性が高まります。

 ただし、どう考えてもお盆休みでしょ……と言われてしまう職種や日程だと、ウソがバレるので気をつけて。

2. 子供の行事を理由にする

 子供の学校行事や習い事、塾などを理由にするのもおすすめです。「子供の塾があるので、今回は行けそうにないんです」と言われれば、義両親だって「仕方がない」と思うはず。

 子供を理由に使うのは気が引けるかもしれませんが、夏休みのストレスを減らすためにもここはひとつ使わせてもらいましょう!

3. 自分の実家を言い訳にする

 旦那の実家に行かない理由が見つからない場合は、自分の実家を理由にするのもひとつの方法です。

「実家の両親と旅行」のような楽しげな理由だと義両親から不満が出てしまうため、「両親の介護で」といった妬まれない理由だとベスト。

4. 体調不良と伝える

 有無をいわせない断る理由といえば、体調不良。義実家の皆さんも「体調が悪い」といえば「仕方がない」と納得してくれるでしょう。

 ただし、この理由は何度も通用しません。連続使用すると嘘とばれ、印象が悪くなりますから注意が必要です。

5. 交通費の捻出が難しいことを理由にする

 旦那の実家が遠方の場合は、交通費がかさみますよね。そんな人は交通費の捻出が難しいことを理由に断るのも手です。家族全員分の交通費となれば、バカになりませんから、義両親の機嫌を損ねることもないはず。

 でも、「交通費ぐらい出してあげるよ」と返されたらおしまいです。旦那さんのご実家がリッチな場合、この作戦は使えないかも。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


南の島で発見 キジトラ“にゃんたま”は神様のグッドデザイン
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!  きょうは沖縄県の南、小さな島からにゃんたまωをお届けします。  や...
それはダメ! 子供の好き嫌い克服のために犯しがちな行動4つ
 こんにちは。幼児食インストラクターの小阪有花です。私は保育園のコンサルタントを本職にしているので、これまで、さまざまな...
モテは1日でならず お手入れ中の美意識高い系“にゃんたま”
 イケてるにゃんたまωたるもの、毎日のボディのお手入れを欠かしません。  身体の隅々まで綺麗に舐めて清潔にしておか...
草陰で年上女子にアプローチ…恋する“にゃんたま”は積極的
 プリっとしたにゃんたま!きょうは草むらにかわいい果実ω発見です!  にゃんたまにばかりに目が行ってしまいますが、...
美男子だらけの環境…「イケメン評論家」ってどんなお仕事?
「イケメン評論家」という職業を聞いたことがある人はいるでしょうか。イケメンについてあれこれコメントする人だと思っていただ...
働く女性は必見! 産休と出産入院の前にやるべき7つのこと
 こんにちは、小阪有花です。家族療法カウンセラーの資格を持つ私は、これまで働く女性のさまざまな悩みを聞いてきました。その...
ぽかぽか陽気で…コロコロしながら寝落ちした“にゃんたま”君
 やっと来た春~♪ 寒い冬は長かったにゃ~。  あったかいとカラダもココロもノビノビだゴロ~ン♪  ネコの仕...
苦手な女性上司と良い関係を築くには 押さえたいポイント4つ
 女性の管理職が増えている昨今ですが、「同性である女性上司はなんとなく苦手」と思う方も多いようです。「いつもピリピリして...
子供の劣等感をなくしたい…年齢より習熟度別保育のススメ
 こんにちは、チャイルドカウンセラーの小阪有花です。保育園コンサルタントをしている私は、よく園にも足を運ぶのですが、どの...
ピントがピタリ! “にゃんたま”の神様が味方してくれた瞬間
 「にゃんたま写真集」の撮影を始めた頃、にゃんたま撮影の難しさを思い知りました。  にゃんたまωって、シッポが上が...
非日常の暗闇で聞こえる吐息…都会のおすすめデートイベント
 都会人にとって、真っ暗闇はなかなか味わうことができない環境。家の外に出ると夜でも街灯が輝き、カーテンごしにもその光が入...
寝坊時マニュアル! 言い訳しない潔さが難を逃れる秘訣かも
 はっと目覚めたら、普段の通勤時間や待ち合わせ時間!その瞬間、「どう言い訳しよう?」と考えたことはありませんか?でも、も...
先輩たちにご挨拶…ちょっと緊張気味の新入り“にゃんたま”
 早春の草むらで、ちょっと緊張のにゃんたまにロックオンω。  強面のにゃんたまセンパイ、赤い首輪のにゃんたま君、き...
マタニティマークを付ける時の“3つの心得” 本当の役割とは?
「おなかに赤ちゃんがいます」の文字と、母子のイラストがあしらわれたマタニティマーク。手にした瞬間、「ママになったんだ!」...
映画「美女捨山」が深い 美人がいなくなれば世界はどうなる
 動画配信サイトGYAO!は、みんなもっと活用したほうがいいのでは、と私は常々思っています。何しろ無料で色々な映画を観る...
お尻を向けてピン! 甘えん坊“にゃんたま”は信頼のしるし
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは可愛い甘えん坊のにゃんたまω。こん...