たまごっちってうんち垂れ流ししないの!?「平成レトロ」なおもちゃの今

更新日:2023-08-12 06:00
投稿日:2023-08-12 06:00

スパイを疑われた人形『ファービー』

 1999年に発売された電子ペットぬいぐるみの「ファービー」。本物のペットのようにコミュニケーションがとれるおもちゃとして大人気だったファービーの累計は、世界で約330万個!

 ファービー語を話すファービーは、額のセンサーや、口、まぶたの動きで様々な感情を表現し、歌ったり踊ったりと愛らしい仕草で多くのミレニアル世代を虜にしていました。

 2023年に25周年を迎えるファービーは、デザインもできることも現代風になって大復活! すでにアメリカのAmazonで販売を開始しているそうです。

 ファービーといえば「電源を切ることができない」ことで有名でしたね。リアルさを追及するためスリープモードのみが搭載され、初期のファービーには電源がありませんでした。

 そのためスリープモードが解除されてしまい、夜中に突然ファービーが喋り出して、ガチでチビるかと思うくらいびびった経験があるのは筆者だけじゃないはず……。

 ところが、新装されたファービーには電源が搭載されているそう。あの悲劇は起こらないのね、とホッとしたのと同時に「じゃあなんで最初から付けなかったの!?」と疑問に思ったり。

NASAから出禁になった過去も

 そんなお騒がせファービーですが、アメリカ国家安全保障局(NSA)が1999年に「ファービーが機密情報を取得する可能性がある」として、オフィスへの持ち込みを禁止したのはご存知でしょうか。

 どうやら声マネや録音機能があると勘違いをされてしまったファービー。同国の重要機密を扱う諜報機関であるNSAを盗聴されると懸念され、まさかの出禁を食らったそうです。

「ファー! ボクお腹すいた、オーン! オーン! オーン!」と変な鳴き声を鳴らすくらいしか喋れないファービーを知っている身からすると、「いやいや、機密情報を取得とか絶対ないでしょ!?」と思ってしまうのですが。

 ロボット機能のついたおもちゃがまだ珍しかったために起こった、面白い勘違い。最近ではAIの開発も進んでいるので、超リアルな犬や猫、ファービーが近い将来販売されたりするかもしれませんね!

(取材・文=うーか/キジカク)

▽うーか ライターチームで執筆活動中。アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことが日課。実体験や友人のエピソード、クスッと笑えるユニークなグルメや驚きのカルチャーなどを紹介しています! 最近は愛犬の「ころも」こと、ころちゃんと一緒に様々な場所へ出掛けることに夢中です。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


察知できないから危険でヤバい!「ステルス地雷系の競わせ屋」の罠こわっ
 みなさんの周りには、どんなヤバい人がいますか? あ、いると決めつけてすみません……。でも正直、「この人、ヤバいな」とす...
縦も横もななめも…直線だけで造られた街の違和感と落ち着き
「なんだか不思議な風景だな」とファインダーを覗いたら、その理由に気がついた。  縦も横もななめも、すべて直線だけで...
私は佳代だよ、レイちゃんってかすりもしねえ! 関係が終わった決定打!!
 仲良しの女友達や意中の彼からのLINEでも、幻滅したり、縁を切りたいと思ったりすることはありますよね。  今回は...
40女スーパー銭湯でととのえず、ぴーちくぱーちくな先客にモヤった話
 スーパー銭湯が好きです。週末のランニングがてら、あちこちの施設に出向いております。広い湯船にざっばーん! からの~、サ...
まるで御神体のよう! 美しく雄々しい“たまたま”に幸せを祈ります…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
どれくらい実践してますか? 家でできる環境にいいこと「7つの習慣」
 子供たちに限りある資源を残すためには、私たちの日々の努力が欠かせません。今回は、みんなが普段心がけている環境にいいこと...
胡蝶蘭はお祝い専用? 寺の住職から聞いた「お悔やみ花」としての需要
「つかぬことをお伺いしますが……」  猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋には、お客様から毎日のように“ちょっと困...
台無しなんですけど!家族旅行なのに「夫のイライラ言動」と4つの予防策
 世の女性の中には、せっかくの家族旅行中、「夫のイライラする言動」によって、楽しい雰囲気が台無しになってしまうケースも…...
“頑張り屋のメンヘラ”が「セルフラブ」という人生の処方箋を知りました
「セルフラブ」という考え方は、確実に私の人生に大きな影響を及ぼしています。  セルフラブについて学び始めた時「世界...
【にわか呑み鉄】電車とビール好きにたまらない「流鉄BEER電車」に参戦
 さる9月2日(土)、千葉県流山市で「電車好き」と「ビール好き」垂涎の1日限りのイベントが開催されました。  通常は入...
かつて入り浸った店も 横丁の思い出も時代と共に変わってゆく
 昼間の細い路地を軽装の観光客が闊歩する。  誰かにとってはノスタルジーでも、また違う誰かにとっては新鮮に映るんだ...
にゃんたま写真の成立には“たまたま”への愛のピントがマスト
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「才色兼備」は女性だけに使われる不適切表現?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ずーっといい子ちゃんとか無理!「笑える悪口LINE」で上手に息抜きを
 友達や同僚から人の悪口を聞かされたらあまり良い気分にならないでしょう。でもそれがユニークな悪口だとしたら、思わずクスッ...
ほっこり読み切り漫画/第57回「隣りの芝生はオーノー」
【連載第57回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...
これって良心ですか、マウントですか?「おまいう」説教LINE3選
 説教をされて、いい気分になる人はあまりいませんよね。でも、いつもどこか偉そうで、何かと説教をしてくる人はいるもの。 ...