駅が“ダンジョン”やないかーい!上京して仰天した地方とのギャップ8選

コクハク編集部
更新日:2023-08-18 16:45
投稿日:2023-08-17 06:00

5. 夜の明るさ

 田舎に住んでいると、夜は真っ暗になるのが当たり前。夜遅くに、帰宅したり出かけたりすることに、怖さを感じるレベルです。

 でも、東京の夜は街灯やビルの明かり、ネオンサインなどでかなり明るめ。「東京なら深夜の帰宅も安心」と感じる人がが少なくありません。

6. 家賃の高さ

 家賃の相場は地域によって異なるため、バカ高い東京の家賃に悲鳴が出たという上京民も。

 地元で借りていた一人暮らしに最適なワンルームや1LDKの部屋が、東京では倍近い家賃になることもザラ。家賃を知って、「これでは一人暮らしなんてできない」と上京を断念する人もいます。

7. 歩くスピード

 都会人の歩く速さに、田舎とのギャップを感じる人もいます。時間に追われて生活をしている人だらけなせいか、もう街全体がせかせかして見えますよね。品川駅を歩くビジネスマンのスピードたるや……!

 迷惑をかけないように「周りに合わせなくちゃ」「流れに乗らなくちゃ」と気を使い、それだけで疲れてしまう人もいます。

8. タクシー使う頻度

 田舎の必需品といえば、車。仕事や日常生活で、毎日運転していた人もいるかもしれません。タクシーを使う機会は少なかったはずです。

 しかし、東京ではちょっとした移動に営業車やマイカーよりもタクシーをよく使います。初乗り料金が安いからこと、そして都会のパーキング代がめちゃくちゃ高いからですね。

「気が付けば気軽にタクシーを使うようになっていた」という上京民も多いのではないでしょうか。

上京して感じたギャップは、あなただけじゃない!

 期待と不安を背負って上京し、ギャップに打ちのめされた経験があるのは、あなただけではありません。たまにはみんなで「そうそう、こんなギャップにびっくりしたな〜」と振り返ってみるのも楽しいですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


花と色の相乗効果! ビタミンカラーで心も身体もポジティブに
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、カントリー風情たっぷりな立地でありながら、なんだかんだで毎日のように外国人のお客様がご...
ムカつきながらも息子の前では「パパを立てる」と決めたこと
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
褒め言葉を理解? ドヤ顔する猫がかわいい 2021.10.12(火)
 猫の知能は1歳半~2歳半の子ども程度だとされています。一説によると、80語くらいの人間の言葉を認識できるそう。彼らが覚...
“にゃんたま”をくんくん…この匂いは間違いなく我が息子!
 あらゆるものをくんくんしたがる習性は、野生時代からの名残。  きょうは先輩に、にゃんたまω付近をくんくんされてド...
結婚式のご祝儀のマナーは? 相場・書き方・渡し方まで解説
 友人や親族の結婚式にお呼ばれされたはいいものの、ご祝儀の渡し方のマナーを忘れてしまい、毎回「どうだったっけ?」と迷う人...
経験や資格じゃない!自分に向いてる道を見つける簡単な方法
 仕事でも家事でも「なんかこれ自分に向いてないかも……」と思ってしまう時ってありませんか? 私も少し前まではそんなことを...
「菜々緒ポーズ」みたい? “にゃんたま”の魅力たっぷりの1枚
 こんな写真が撮れたらガッツポーズ!  きょうは、私が一番好きな「にゃんたまωポーズ」です。  にゃんたまω...
最強の汎用性で大活躍!インパクト抜群の「ピンクッション」
 にゃんこの習性なんでしょうけれど……。お気に入りのものには、自分の頭や首を使って入念にスリスリと自分の匂いを付けるって...
肩車で張り合った夜…引け目を感じても「パパ」にはなれない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
不審物を見つけたにゃ!パトロール中の“オペラ座にゃんたま”
 きょうは、宮城県の田代島で大人気のにゃんたま様、愛称は「オペラ座」です。  まるで仮面を被ったようなクールな模様...
中銀カプセルタワービル 2021.10.4(月)
 銀座8丁目の首都高速沿いに建てられている中銀カプセルタワービル。2022年3月以降に解体されることが決定し、ニュースに...
悲しみにサヨナラしたい…心の傷を癒すたった1つの方法とは
 信頼している人に裏切られるって、想像以上にしんどいことですよね。その相手への好意や信頼が大きければ大きいほど傷も深くな...
猫は本当に「ネコジャラシ」にじゃれるのか 2021.10.2(土)
 道端でよく見かけるエノコログサ。一説によると、花穂がえのこ(犬の子、子犬)のしっぽに似ていることなどが転じて「ネコジャ...
ドタキャンしてしまう時…信頼関係を壊さない対応マニュアル
 やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...
台風一過の陽だまりで恋の季節に備える若い“にゃんたま”たち
 台風が去った後の穏やかな秋晴れ。  聞こえてくるのは遙か上空を飛ぶ微かな飛行機の音だけで、きょうはとっても静かで...
ビジネスメールを間違えた! 困った時の対応方法&参考例文
 個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...