子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-09-04 06:00
投稿日:2023-09-04 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

子ども3人を育てるには働くしかない

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は「我が子の盗み癖」についてお話しました。

 この盗み癖は現在も治っておらず……。最近も17回目の盗みを行いました。もうどうしたらいいのか分かりませんが、まずはしっかりと発達の検査を受けることから始めようと思っています。

 そんな長男の行動に注意をしなければならないとは思いつつも、子ども3人を育てていくためには仕事をして稼がなければなりません。

 ですが、末っ子はまだ幼稚園児。急な体調不良や行事などでお休みせざるを得ない場面も多いです。

 私の場合、最初は簡単な在宅ワークで少しずつ稼いでいたのですが、今では9時~17時まで働きながら安定した給与を得ています。実を言うと、この環境を手に入れるまでコツコツと下積みを重ねてきました(笑)。

 今回は、私が感じた「子育てしながら働く&時間を増やす最適なタイミング」についてお話します。

こども園に入ってがっつり働こう! と思った矢先に…

 末っ子が入園した幼稚園は厳密には「幼稚園型認定こども園」といって、幼稚園のような教育をしながら保育園のように預かり保育が充実している、両方の良い部分を合わせ持った仕組みを取り入れています。

 なのでわりと働きやすい部類には入るのですが、周りのママさんを見ていると働いている方とそうじゃない方は半々の割合です。

 その理由のひとつに、預かり保育の定員が満員であることが挙げられます。年少から入園しても、預かり保育は年長の家庭が優先して預かるので空き枠が限られてしまい、利用不可となる場合も。そうなると、来年まで空き枠を待つか、保育園に転園やファミリーサポート・ベビーシッターなどを検討する必要がでてきます。

 さらに、預かり保育には「子ども・子育て支援新制度」に基づく給付認定で「2号認定」と認められれば、市町村が利用料を補助してくれる制度があります。やはり、みなさんこの制度を使って利用したいというのが本音です。

 しかし、保育園のようにはじめから長時間保育が基準となっていないために、こども園の場合は預かる人数にあらかじめ制限が設けられています。

新2号認定と2号認定には補助金に違いが

 我が家の場合は今の土地に年中の夏頃に引越してきたため、途中入園。案の定、最初は預かり保育を利用できませんでした。

 そんななか、冬休み前に空きが出たため、預かり保育の利用ができたのですが……。実際には、週3日までの利用かつ2号認定にはなれず、新2号認定での利用。

 新2号認定も補助は出ますが、2号認定に比べて補助の金額に上限があるため、毎月数千円持ち出しが出る形となりました。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


宇宙と秩序の花「コスモス」 お部屋に飾って女子力アップも
 夏の夕暮れにトンボが飛び始めると、だんだんと日が短くなり夏の終わりを感じてなんだか物寂しく、ちょっぴりセンチメンタルな...
子どもと電車の長距離移動! 飽きさせない&騒ぐ時の対処法
 電車やバスなどの公共機関で小さな子どもと出かける時、楽しさ反面、「イヤイヤしたら?騒いだらどうしよう……」と親は心配で...
絶妙なポロリ感…ひょうきん茶トラの“にゃんたま”をパチリ
 きょうは、「茶トラ白」君のにゃんたまωにロックオン。  茶トラの中でも、白い靴を履いているみたいでかっこいいだろ...
介護はやっぱり家族が? 貧困家庭はどう切り抜ければいい
「親の介護をしてあげたい」と思っても、大きな問題になるのがズバリ、お金のことでしょう。  介護をしてあげたいと思っ...
今すぐマネしたい! 職場で好かれる女性の10個の共通点♪
 職場で憧れの女性っていませんか?その場の雰囲気を和ませたり、気配り上手だったり、仕事にも一生懸命に取り組んでいたり。そ...
入院初夜に襲われた“下剤地獄”からがん患者と仲良くなる問題
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
人間の言葉を理解? パワーあふれる“にゃんたま”に開運祈願
 今回は、待ち受け画面にすると開運しそうなにゃんたま様です。  あふれるような“ありがたいパワー”を感じるのは気の...
女子ウケしない女性の理由…やってしまいがちな行動に注意!
「男子ウケは悪くない。 でも全く女子ウケしない!」――。とあるSNS数万フォロワーの友人が悩んでいました。確かにカワイイ...
オトナ女子のSNSの使い方 “自己ブランディング”でモテ力向上
 大人の女はSNSなんてやらないもの。あんなものは学生の道楽……そんな風に思っていませんか? しかし、今やSNSは日本人...
肌のゴールデンタイム説は間違い!?美肌を作る睡眠の取り方
「お肌のゴールデンタイムを逃さないように、早く寝ないと!」なんて、キレイ女子の間で定説化している22時〜2時の肌のゴール...
高貴で厳かな「菊」を解説…重陽の節句に花びら浮かべ菊酒を
 いつの世も“目に見えない不思議”が大好きな方がいらっしゃいます。  ワタクシの友人にスピリチュアル大好きBさんが...
ピルを飲んだら妊娠しやすくなる? 妊活に備えた服用の利点
「ピル=避妊薬」って思うのやめない?と言っておきながら、ピルの優れた避妊効果について「ピルで確実に避妊するなら?心構えや...
子供たちにも動じない…“にゃんたま”様の器の大きさに感動!
 きょうもご一緒に、にゃんたまωを愛でましょう。  海辺に建つラーメン屋さんの入口で大きなにゃんたま君と出逢いまし...
全然違う? 関東と関西の“ホスト雑誌”を見比べてみました
 ホストクラブのホスト達がモデルをつとめるファッション誌があるのをご存知でしょうか。ホストも洋服もじっくり眺められる、あ...
親の介護施設入所に罪悪感を感じないで! 施設のメリット3つ
 親の介護をしてみると、自分の生活もままならない様子に「辛い」と感じる人が多くいます。そこで、どうにもできなくなった親の...
後遺症ほぼ100%「尿意の喪失と尿閉」障害について考える
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...