更新日:2023-09-13 06:00
投稿日:2023-09-13 06:00
子供たちに限りある資源を残すためには、私たちの日々の努力が欠かせません。今回は、みんなが普段心がけている環境にいいことを集めました。
家でできる簡単なことばかりなので、もう全部やってます! という優等生もいるかも。あなたはいくつ実践していますか?
家でできる簡単なことばかりなので、もう全部やってます! という優等生もいるかも。あなたはいくつ実践していますか?
今日からはじめよう! 家でできる環境にいいこと7選
家でできる環境にいいことを7つ、紹介します。どれも難しくないので、トライしてみて!
1. 水の出しっぱなしをやめる
歯を磨く時や洗顔の時など、水を出しっぱなしにするのをやめてみましょう。蛇口をひねれば簡単に水が出てくるので無駄遣いをしている感覚がないかもしれませんが、水も限りある資源です。
1分出しっぱなしにすると、約12リットルもの水が無駄になるのだとか。5分歯を磨くなら、きゅっと蛇口を閉めるだけで約60リットルを節約できます。
2. ゴミをしっかり分別する
ゴミはちゃんと市町村のルールに従って分別をしていますか。面倒くさくなって、リサイクルできるゴミを燃えるゴミにポイっと捨てていませんか。
プラスチックトレーやペットボトルは再利用できるため、分別するだけで環境に優しい行動になります。
ペットボトルは粉砕されてまた別の容器になったり、再生ポリエステル繊維にされて、カーペットや衣類に生まれ変わったりしています。
3. LEDなど効率のよう電球に変える
部屋の照明に、白熱電球を使っている人もいるでしょう。実は、従来の白熱電球は90%が熱として放出されているため、無駄なお金とエネルギーを使っていることに!
LED電球に変えれば、消費電力を20%程度に抑えることができ、二酸化炭素排出量も電気代も減らせます。
ライフスタイル 新着一覧
着なくなった洋服、使っていないコスメ、なんとなくとっておいただけの紙袋……今回のコロナ自粛を機にお部屋の掃除も兼ねて断...
マンションを購入しようと思ったときに、必ず確認する間取り図。間取り図を見ているだけでなんだかワクワクしますよね。
...
おうちで楽しい時間を過ごすために楽器の練習を始めてみました。曲が弾けるようになってくると、楽しい気分になるのでストレス...
きょうは透明ボードの下から“猫の裏側”を観察です。
真っ白な毛並みにピンク色の肉球がたまりません。
そ...
5月も中盤を過ぎると、チラホラと本格的に初夏を感じる日もやって参りました。
現在ロックダウン中のイギリスに住む...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

お家でお仕事をしている人は、リフレッシュにお茶を入れることも多くなったと思います。なるべく温かいお茶を飲んで、体の内側...
にゃんたま崇拝のみなさま、お待たせしました。
きょうは、圧巻の大きさを誇るにゃんたまω様です。
御覧く...
家族や友人、仕事の環境など、私たちはたくさんの人とかかわり合う必要があります。しかし、この人間関係、全てを全力で頑張っ...
カエルは縁起がいいと言われることがあります。私の場合、祖父の代からカエルの置物を集めているのですが、祖父も「無事かえる...
女友達という存在は、とても大きなもの。思い切り愚痴ってストレスを発散することもできれば、辛い時に支えてくれることもある...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

「適度な運動をした方が良い」と聞くと、軽いジョギングや柔軟体操などをイメージする方も多いでしょう。でも、実際のところ“適...
突然やってきたコロナ自粛。緊急事態宣言を境に、生活が一転したご家庭は多いでしょう。ウイルスと戦うという根本的な問題はあ...
暇なのに~……やる気が出にゃい~。
やらなくちゃいけないこと3つもあるのに、全然手つかず~!
順序を決...
今年もやってまいりました母の日月間!
5月になりました~。
窓を開ければ、初夏の明るい太陽の日差しが差...