月経ディスクにベットする女の覚悟「ストレスを減らす手伝いがしたい」

コクハク編集部
更新日:2023-09-17 12:26
投稿日:2023-09-17 06:00

タンポンやナプキンより大容量で「最大12時間」着用可能

 海外製の月経ディスクはサイズが大きく、日本人が使うと合わないものもある。産婦人科医へのヒアリングも行い、試行錯誤を繰り返します。

 そして、2023年2月、メード・イン・ジャパンとしては初となる使い捨て可能な月経ディスク「MOLARA(モララ)」の発売にこぎつけます。

「“最大の売り”は交換頻度です。一般的に推奨されているナプキンの交換頻度は3時間ごと。タンポンは8時間ごとの交換で、しかも連続使用が禁止されています。『MOLARA』の容量は59ml。タンポン(5ml~9ml)や月経カップ(15ml~50ml)より大容量なので、1個で最大12時間の着用が可能です」

品質は譲れない

「MOLARA」の価格は9個入りで税込み6435円。1個あたり715円と決して安くはなく、いくら交換する回数が少なくて済むとはいえ、“日常使い”へのハードルは高いといえます。記者も使ってみましたが、装着には慣れも必要で、一度目は経血が少し漏れてしまいました。

「品質は絶対に担保したかったので、現状ではそのぶんが価格に反映されています。また子宮が後傾気味の方は着用が難しい側面もあります。そんなデメリットなどもきちんと説明し、理解していただいた上で使っていただけるよう、今以上に発信していきたいと思っています」

生理用品の選択肢のひとつに

 従業員は社長の向井さんただひとり。当面の目標販売数は月間500個で、現在は赤字ですが、注文がゼロの日がないのが救いであり、大きな励みになっているとニッコリ。

「生理用品といえばナプキンが一般的ですが、昔の人は布を使っていました。月経ディスクはナプキンの次を担うグッズになり得ます。そういう歴史も知ったうえで、自分に合う生理用品を選択して欲しいんです。『MOLARA』は常時使っていただかなくていいんです。彼氏の家でお泊まりする時とか旅行の時とか、困った時のストレスを減らす手伝いができたらと思っています。選択肢のひとつとして、頭の片隅に入れておいてもらえたらそれでいい。まずはそこからです」

 一般医療機器という特殊な製品のため、安定した生産ラインの確保も課題だといいます。

「生理用品についての知識を普及させたい」

 もっとも目標は「MOLARA」をたくさん売ることだけではないそうで……。

「生理用品についての知識を普及させたい。たとえば、小中学生に子宮の模型を持って説明しに行きたいんです。子宮って教科書でしか見たことがなく、形状ひとつとってもよくわからなくないと思うんです。

 それに家庭内で男の子に、女性の体の仕組みや生理について話をするのは、気まずかったりして躊躇する場合もありますよね。その役目を私が担えたら嬉しいなって」

 子宮の模型を抱えながらケタケタと笑う姿には、「生理用品の伝道師」なる肩書きが付く日もそう遠くはないと思わせる説得力とパワーを感じさせられます。

 大家族の主夫になるのが夢だと話すご主人と子供たち、そして「MOLARA」を製造するパートナー企業の協力を得ながら、アツい女、きょうも生理用品への悩みをなくす試みにまい進しています。

(取材・文=小川泰加/コクハク編集部)

◇向井桃子(むかい・ももこ)
 1988年9月生まれ、愛知県出身。2022年3月、「株式会社MONA company」を設立。2児の母。今年2月、「Why!? Direct.2023」スタートアップ部門部門賞を受賞。

公式YouTube「向井桃子は月経ディスクを愛してる」
公式通販サイト「MOLARA(モララ)」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


別居、DV、酒浸り…IT起業家の暗黒面あるある“7つの習慣”
 起業家――。華々しい響きを放ち、西麻布、六本木、恵比寿、銀座など煌びやかな繁華街でシャンパンをたしなみ、有名女優との交...
真夜中に突然の大量出血で119番、緊急搬送され人生初のERへ
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
ハッシュタグは“いいね”を超える? 承認欲求の先にあるもの
 SNSで昨年あたりから、ハッシュタグの新しい使いかたに脚光が集まりつつあります。ハッシュタグとは冒頭に「#」をつけた言...
こにゃんたま君のパパ「タンク君」のご立派“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまは、先日ご紹介した「こにゃんたま君」(奥に写る子猫)のパパです!  その名も「タンク」君! ...
悲劇はもう二度と…園児の外遊びの大切さと保育士さんの努力
 保育園の子どもたちや働く保育士さんにとって、あまりに悲しい出来事が続いています。園児2人が亡くなった大津市の事故のショ...
ゴロンゴロン♪ “にゃんたま”流ストレス解消法でリラックス
 気が付くとストレスで、体が緊張状態になっていませんか?  きょうは、体の力を意識的に抜いてコロコロしてみる、にゃ...
毎朝のお弁当作り 「苦痛→楽しい」に変える4つのコツ!
 手作りのお弁当って子どもの頃はもちろん、大人になっても嬉しいものですよね。でも、作る側はいつも大変!うんざりして、苦痛...
「SNSイタい女」とは呼ばせない オトナ女子のインスタ技3選
 InstagramをはじめとしたSNSは、今や日常生活に欠かせないコミュニケーションツールになりました。少し前までは、...
「え、悪性って…」病院を出たら子宮頸がん患者になっていた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
三崎港で“にゃんたま”発見! おすすめマグロ店をご案内?
 神奈川県・三浦半島にある三崎漁港。  全国有数のマグロの水揚量を誇る漁港近くで、にゃんたま発見です。  多...
怠惰な人にこそ効く!「やる気が出ない」を解消する3STEP
 どうしてもやる気が出ない時ってありますよね。脳科学を利用した「やる気を出す方法」がネットに多々転がっているものの、それ...
京都・伏見稲荷大社で発見 神のオーラ感じる白“にゃんたま”
 朱色の鳥居と、白いキツネがシンボルの神社。  京都・伏見稲荷大社で、白いにゃんたまωに出逢いました。  鳥...
先生どうして辞めちゃうの? 保育士さんが一斉退職する理由
 保育園で問題になっている保育士さんの一斉退職。子供たちだけでなく保護者の心にも傷を負わせかねない問題ですが、なぜこんな...
私は、子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性です。
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。私...
期間限定だから尊い 可愛い子猫の“こにゃんたま”にメロメロ
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは。猫フェチ撮影の日々を送る芳澤です。  きょうは、にゃんとも可愛い子猫にゃんた...
経験者直伝! 出産が「怖い」を「楽しい」に変える考え方
 出産を終えた後、必ずと言って良いほど女友達に聞かれたのが「怖くなかった?」「痛かった?」という言葉でした。出産の「怖さ...