気が付けば先輩社員の立場に…「職場で憧れられる存在」に5つの共通点

更新日:2023-09-21 06:00
投稿日:2023-09-21 06:00
 仕事がバリバリできて見た目も完璧な女性は、職場の頼れる存在であり、憧れる存在でしょう。「私も少しは後輩から憧れられる女性になりたい!」と思っている人は必見。
 今回は職場で「憧れの先輩」と思われる女性の共通点と、そんな女性になる方法をご紹介します。

職場で「憧れの先輩」と思われる女性5つの共通点

 同じ女性から憧れられる女性には、どんな共通点が隠れているのでしょうか。

1. 見た目が完璧

 職場で憧れられる女性は、見た目が完璧なのが共通点。美人でスタイルが良いだけでなく、ファッションやネイルなど美容にも気を使っていて清潔感があります。

 いくつになっても、女性としてキラキラしている先輩を見ては「あんな風に年を重ねたい」と思う後輩は多いでしょう。

2. 人によって態度が変わらない

 人によって態度を変える人は、信用できませんよね。憧れを抱かれる女性は、人によって態度を変えないのも特徴です。

 上司であろうと、後輩であろうと分け隔てなく接するため、信頼されます。もちろん、男性に媚びたりもしません。

3. どんな時も平常心

 嫌われる女性の先輩は、機嫌が態度に現れる人。思い通りにいかないと、ヒステリックに他人に当たるなど、怒る・悲しむ・イライラするといった負の感情があけすけです。

 その点、憧れられる女性はどんな時も平常心。忙しい時や体調が悪い時でさえ、笑顔を崩すことがありません。

4. 仕事ができる

 仕事ができる女性も、憧れの存在となるでしょう。どんなトラブルが起きても、臨機応変に対応する姿に惚れぼれする後輩は多いです。

 周りへの気配りも完璧で困っている同僚や後輩にすぐに気づき、的確なアドバイスやフォローをします。

5. プライベートも充実している

 バリバリ仕事をこなす女性は「仕事だけが生きがい」のように見えますが、憧れられる女性はプライベートも充実しています。

 結婚してお子さんがいる人や独身で趣味や仲間との時間を大切にしている人ほど、後輩の目には完璧に映るでしょう。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


子どもの嘔吐処理の方法! 間違えると感染源が広がる恐れも
 夏も終わり、季節も移りゆくこのごろ。子どもたちの間ではノロウィルスやRSウィルスなど感染病が流行ってきています。感染病...
助けになりたい! 認知症の初期対応で気を付けるべきこと3つ
 親や身近な人が認知症だと診断されたら、多くの人が戸惑うでしょう。人によっては「本当に認知症なの?」と、疑いたくなるほど...
昭和のアッシーの令和版「ウーバーおじさん」の生態とは?
 古き良き昭和の時代、アッシーと呼ばれる種族が存在していました。  アッシーとは女性が移動手段=足として利用する男...
恐怖のリンパ浮腫疑惑と73歳卵巣がん患者に励まされた晩婚話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
心身を鍛錬して精神統一…“にゃんたま”師匠に学ぶヨガ精神
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。毎日、快適で安定した心でお過ごしでしょうか?  きょうは、ヨガにゃんたまω師...
外見のことばかり指摘してくる男性にイケメンはいません!
 自分の見た目は、自分が一番よくわかってますよね? 「もう少し目が大きくなりたい」「小顔になりたい」「太ももが痩せた...
身も心もスッキリ♪ 楽しく踊ってストレスと運動不足を解消
 今回おすすめするアフターワークの過ごし方は「HIPHOPダンスを踊ろう!」です。週に1回でもダンスを踊れば、ストレスと...
秋の香り「金木犀」は女性の味方!エイジングケアにも期待
 9月の終わりに差しかかり「もう衣替えかぁ」なんて思い始める頃、ワタクシのお花屋さんの店先では、秋の風に乗ってどこからと...
目が腫れた時の対処法! 泣きたい夜&翌朝にできる7つのこと
 悲しいことや嫌なことがあった時、女性は思い切り泣いて消化し、次へと進んでいくもの。でも、翌朝にボコボコと目が腫れてしま...
ごはんを食べたのは誰? 空のお皿に“にゃんたま”が迷推理
 ええー! ごはんの器が空なんですけどー!  にゃんたま君専用のごはん皿が空っぽ。誰かが盗み食いしたようです。 ...
ポカンと開いたお口…閉じさせるためには何をしたらいい?
 こんにちは。小阪有花です。子どもが歩いてる時やテレビを見ている時、「うちの子ずっと口が開きっぱなしかもしれない……」と...
台湾人と日本人ママの違い…子供への対応次第で育児が楽に!
 台湾人の両親に育てられた私は、無意識に台湾式の教育法になりがちです。今回はどちらが正しい育児法かとか、どちらか正解かを...
がん日記から読み解く更年期障害「ホットフラッシュ」の脅威
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
顔の傷は男の勲章…戦う“にゃんたま”3兄弟のくつろぎタイム
 きょうは、にゃんたま3兄弟ωωωにロックオン♪♪♪  ごはんの後のくつろぎタイムにお邪魔しました。  兄ち...
別れた彼氏から連絡! 復縁ある? 残酷すぎる元カレの気持ち
 LINEにポーンといきなり「元気?」と連絡が来ることありますよね。どうでもいいオトコだったら無視かテキトーなスタンプを...
卵子凍結を行う手順 聞きなれない“ホルモン剤の投与”とは?
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...