毎月14日は恋人の日!韓国のカップル事情、ぶっちゃけ本当に祝ってる?

更新日:2023-09-29 11:10
投稿日:2023-09-25 06:00

韓国カップルのびっくりな習慣

 韓流ブームが始まって以来、おさまることを知らない人気っぷりの韓国ドラマ。特にエキサイティングな愛情劇を繰り広げる恋愛系ドラマは私たちを虜にして止みません!

 そんな情熱の国、韓国で12年以上を過ごした筆者。住んでみて思ったのは、ドラマと同じく「やっぱり韓国人って愛情表現が激しい♡」ということ。

 それを体現するかのごとく、なんと韓国には毎月14日に「恋人同士の記念日」としてお祝いする、びっくりな習慣があります。

 今回は韓国のカップルイベント「14日記念日」を、筆者の実体験や友人のエピソードを交えてご紹介します!

「ちょっと多すぎじゃない?」覚えられない韓国のカップル記念日

 日本では2月14日のバレンタインデーと、3月14日のホワイトデーが恋人の日とされていますが、それがまさかの毎月あるのが、韓国。

 しかも1月14日は「ダイアリーデー(1年間使う手帳をプレゼントする日)」、 5月14日は「ローズデー(恋人同士や好きな人にバラを贈り合う日)」といった具合にテーマみたいなものが決まっています。

 かくいう筆者も、韓国人の彼氏から毎年1月のダイアリーデーに手帳をもらっていました。

 最初はそれが嬉しくって「手帳までプレゼントされちゃうなんて、大ちゅき♡」と思っていましたが、月日とは残酷なもので……。

 次の年、同じように手帳をプレゼントされたときには、「去年の手帳めっちゃ使いにくかったし、できれば手帳は自分が選んで買いたいんだけど……」と、喉元まで出かかったのが正直なところでした。

1月14日に手帳をもらっても…

 オマケに手帳をもらうのは、年明けから半月近く過ぎた14日。すでに始まっちゃってるよ感が拭えないタイミングに、「なんで今なんだよー!」と心の中で叫ばずにいられないですよね?

 今回記事を書くにあたって、1年の始まりをすぎて手帳をもらうことを「韓国人は実際どう思ってるのかな?」と素朴な疑問が頭に浮かんだので、韓国のサイトで調べたところ――。

「今さらもらっても遅いと思うかもしれませんが、お互いの予定、計画、夢などの未来を考えながら予定を書き合う時間として、意味をおいている人が多いようです」と記されていました。

 韓国人でさえも疑問に思うのなら、「もう元旦に贈り合えばいいんじゃない?」と激しく思う筆者なのでした。

冷静になってふり返ると

 5月14日の恋人や好きな人にバラを贈り合うローズデーにも、若かりし頃の筆者は韓国人の元カレから、なぜか菊の花の花束をたくさんプレゼントされ、狂喜乱舞! 写真をパシャパシャ撮っておりました(笑)。

 今だったら「花束なんてもらったってねぇ」と心の中で毒づいてしまいそうですが。当時は花束なんて、子どもの頃のピアノの発表会くらいでしかもらったことがなかったので、韓国ドラマのヒロインになったかのごとく、はしゃいだのを覚えています!

 しかし写真を見返すと、「これうちの仏壇に飾ってある、菊の花と一緒じゃない?」とマジマジと思ってしまうのでした。若気の至りとはよく言ったものですね……。

主な韓国の恋人イベント「14日記念日」

 他にも韓国では6月14日は恋人同士がキスをする、キスデー。7月14日はシルバーの指輪を交換する、シルバーデー。8月14日は自然のなかでデートするグリーンデーなど、紹介しきれないほどのたくさんの記念日が。

 毎月お祝いって、どんだけ!! 韓国人って大変すぎじゃない!? って感じですよね。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


僕も!? 去勢手術のしらせに固まるお兄ちゃん“にゃんたま”
 きょうは前回のにゃんたま君と兄弟、いつもべったり一緒のにゃんたまωお兄ちゃんです。 「去勢日が間近」と知ってショ...
スマホに振り回されてない? SNS疲れの7つの原因&対処法
 あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックして...
コロナ禍の今だからこそ…オトナ女子が見直したい3つのこと
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。TVやネットニュース。世間はコロナウイルスの話題ばかりで、精神的にも経済的に...
お家にいる時間が長い今こそ「布ナプキン」デビューのススメ
 10年前から布ナプキンをたまに使っていたのですが、この外出できない状況をきっかけに、布ナプキンと布ナプキンショーツを買...
もうすぐ去勢手術…やんちゃ盛りの“にゃんたま王子”に悲報
 見て見て!カッコイイにゃんたまωでしょう!  にゃんたま君は青空の下に生まれて、優しいお姉さんに保護されました。...
幸運の「桜」で不安もストレスも軽減!自宅でお花見をしよう
 今年も、桜の季節がやってまいりました。  東北、北海道ではこれからがシーズンなのでしょうが、ワタクシの住む関東圏...
もはや投薬では制御不能に…手術に向けて「絶対安静」の日々
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
愛に性別は関係にゃい?草むらに消えた仲良し“にゃんたま”
 あれれれ?  にゃんたまω君がにゃんたまω君に乗っかってる!?  これってもしかして……ボーイズラヴ?...
夫婦双方が在宅ワーク…喧嘩やストレスを減らす3つのコツ
 リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。 ...
コロナ鬱にならないように…自宅でストレス発散する方法4選
「いろんなことが不安要素になってきて、暗い気持ちになる……」  一向に収まらない新型コロナウイルス騒動。人と会わない...
我が子を可愛いと思えない…悩む母親への克服エピソード3つ
 子どもが可愛い!子どものためなら何でもできる!と語るお母さんの姿を見ると、“母は強し”と感じることはよくあります。しか...
マンションを購入したいと思ったら…どこで探せばいいの?
 マンションを購入したいと思ったら、何かと忙しいオトナ女子はどこで探すのがベストなのでしょうか。  マンション探し...
素敵!国宝級のふわふわ“にゃんたま”を惜しげもなくアピール
  チャームポイントを見せてください!のリクエストに 「ハイ♪ にゃんたまω!」と、気前よく見せてくれたにゃんたま君。 ...
外国では急増…外出自粛中にパートナーのDVから身を守る方法
 家にいる時間が長いと、同居のパートナーと顔を突き合わせる時間も増えます。相手とラブラブならばむしろ幸せに感じるかもし...
呪文で周囲と分断し過去を否定させる…優紀さんのケース#4
 ほとんどのモラハラ男は、彼女や妻にモラルを押し付けていることを自覚していません。 「これは恋愛相手にモラルが欠如して...
水でも保冷材でも改善されず…突然襲いかかる謎の火照り
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...