家事も仕事も“100点”なんて無理だから!完璧主義に疲れた時の対処法5つ

コクハク編集部
更新日:2023-09-25 06:00
投稿日:2023-09-25 06:00

完璧主義に疲れた時の5つの対処法

 完璧主義の人は仕事で成果を出したり、頼られたりする面もありますが、無理をするぶん、疲れてしまいます。そんな時は、肩の力を抜いてこんな対処法を試してみてくださいね。

1. 周りの評価を気にしない

 周りの評価が気になるタイプの完璧主義なら、まずは自分の評価を大切にするように頭を切り替えましょう。人にどう見られているかなんて、二の次でOK!

 他人の評価ばかり気にしていると、自分の頑張りに気づけず、100点満点の人生なのに疲れてしまいます。

2. 失敗をマイナスととらえない

 失敗を怖いと思っている完璧主義者は、失敗=マイナスととらえないことが重要です。人間なのですから、失敗するのは当たり前。失敗するからこそ、成長できると考えて。

 大切なのは、その失敗を次にどう生かすかです。失敗を恐れず、気楽に歩み続けましょう。

3. 時には人を頼る

 完璧主義の人は誰かを頼ることが苦手で、すべて自分で抱え込んでしまいます。これが、キャパオーバーになりパンクする原因。

 困った時やつらい時には、人に頼ることも必要! 「人任せはいけないことだ」なんて思わずに分担して。その方が効率よく進むかもしれません。

4. 期限やルールを決める

 完璧主義の人は、あれもこれも完璧に仕上げようと考えていっぱいいっぱいになってしまいます。

「疲れた」と感じたら、息抜きを。仕事、家事、育児など、全部を完璧にこなしたくても、まずは優先順位の高い物事だけをやりましょう。

「1時間作業したら5分休む」といったルールを決めると、息抜きがしやすくなりますよ。

5. 自分を褒める

 何もかも完璧にこなそうと思っていると、「私ってどうしてこんなこともできないんだろう」とダメ出しばかりの毎日に。

 これでは心が疲れてしまうので、結果は失敗でも頑張ったなら「良くやった」とまずは自分を褒めましょう。手料理の味はいまいちでも「料理しただけえらい! 」、掃除が予定の半分しか進まなくても「ここまで進んだ、良くやった!」。

 そう考えれば、達成感が味わえるはずです。

完璧主義に疲れたなら、変わるタイミングかも!

 完璧主義は無理するがゆえに、疲れてしまう人たち。気を張って生活することに疲れたら、完璧を求めすぎる自分を変えるチャンスかもしれません。

 完璧も素敵ですが、手を抜けるところは上手に手を抜いて楽に生きるのもいいものです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


簡単にできる金運アップの方法8選!習慣の見直し&風水も♡
 お金に関する悩みや不安を抱えている人は多いでしょう。将来のことを考えて、「貯蓄しなければ」と思いながらも、思うように増...
推しの“タメ口”を勘違い…ファンが過ぎてモラハラに走るひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
透明バックにすっぽり♡ まんまるおめめの“にゃんたま”君
 きょうは、透明バックにすっぽり収まったにゃんたま君です。  100円ショップで買ってきたバックを置いておいたら…...
花を贈られるのは迷惑? 受け取る女性の心理を花屋が考察
 もうすぐ閉店準備にかかろうかという時間、猫店長「さぶ」率いる我が花屋へ、今日も悩める中年の男性のお客様がご来店でござい...
「邪魔をするニャ!」恋愛中の“にゃんたま”に怒られちゃった
 きょうは、お目当ての女の子を軽快に追いかけるにゃんたま君ωを、夢中で追いかけて撮った一枚です。  背後に殺気!と...
無駄遣いをやめる5つの方法♪ 後悔する前に自己分析を!
お買い物は、女性にとって楽しいもの。ストレス発散のため、仕事をする上のモチベーションのため、自分のご褒美に……、など、さ...
手抜きに見えない時短家事の方法11選♡ グッズや家電も紹介
 毎日毎日、終わりの見えない家事……。ぐったりしますよね。でも、家事を手抜きしていると思われたくないのも事実。そんな悩み...
ライブ配信では日常風景? “色恋営業”で投げ銭を集めるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
猫好きは世界共通!外国人にも愛でられ照れる“にゃんたま”君
 日本のいくつかの猫島は、すっかり海外でも有名になりました。  私の住む東京からでも遠いなぁ……と思う島にも、はる...
飾ると心がポカポカ♡秋の実物がアナタの幸せを実らせます
「今年も無事に収穫が終わったよ~」  秋の収穫シーズンになると、ご来店くださったお客様から毎年こんな会話が聞こえて...
定時で帰るための方法6選&周りから嫌われないための心構え
 毎日定時で帰る人を見ると「羨ましいな」と思う半面、「定時で帰るなんて、ちゃんと仕事をしているのだろうか?」と思う人も多...
「世界一いい島だにゃ~」秋の夕暮れを満喫する“にゃんたま”
 にゃんたま君は、日が沈むこの時間が大好き。  地面はお日様のぬくもりが残っていてほんわか温かくて、海を渡って来る...
SNSで好かれる投稿のポイント&嫌われないための注意点は?
 SNSが当たり前の時代。今では、ほとんどの人がSNSを活用しているでしょう。しかし、SNSは便利な半面、トラブルに巻き...
女性の魅力UP! 外見マナー&コミュニケーションマナー9選♪
 好感度の高い女性というと、「美人でスタイルが良い女性」というイメージを持っている人が多いでしょう。しかし、どんなに見た...
存在自体が芸術…神の最高傑作“にゃんたま”撮影に試行錯誤
 きょうは、職業・猫フェチカメラマンのつぶやき。  神が作った最高傑作と云われる「にゃんたま」を、どのように記録し...
恋は色あせない!情熱的な花「ケイトウ」の今風な活用方法
 ただいま世の中、「ドライフラワー流行り」でございます。  以前は、お花屋さんの片隅にちょっぴり「スキマ商売」感覚...