犬猫は無理でも鳥は飼いたいな 意外なデメリットと注意すべき3つのこと

コクハク編集部
更新日:2023-10-02 06:00
投稿日:2023-10-02 06:00
「ペットに癒されたいけど、賃貸物件で犬・猫は飼えない」「犬の散歩にいくのは面倒」という人に人気なのが鳥ちゃん! 一人暮らしや家で過ごす時間が長い人からの需要が高まっています。
 確かに、値段もサイズも手頃ですが鳥を飼うのにもデメリットはあるので気をつけて。今回は、鳥を飼いたい人の知っておきたいデメリットと注意点をご紹介します。

鳥を飼いたい人の知っておきたいデメリット

「犬猫を育てる自信はないけど、鳥ならできそう!」と思っている人もいるでしょう。

 しかし、命のお世話はやっぱり大変。鳥を飼う際にはデメリットも知っておかなければ、のちのち後悔することになりかねません。

1. 意外と掃除が大変

 犬や猫と比べると「お世話が簡単そう」なのが鳥の魅力。確かに、お散歩もいりませんし、餌だって食べる量はわずかです。

 しかし、ケージの中は毎日汚れるため、掃除が必須。糞だけでなく、食べ散らかした餌などによっても汚れるため、月に一度はケージの丸洗いが必要です。

2. 噛みつくことがある

 犬や猫と違って「鳥は小さい」という理由で安全だと思っている人もいるでしょう。しかし、鳥だって危険を察知すれば噛むことがあります。

 くちばしが尖っているため、流血する場合も……。噛みつかれてから「もう飼えない」と手放すのは絶対にダメ。ペットとして売られているセキセイインコなどは、野生で生きていけません。

3. 放鳥時、どこにでも糞をする

 鳥は散歩の必要はないですが、毎日狭いケージの中で過ごしているとストレスがたまるため、部屋の中に放す放鳥が必要となります。

 この時際、どこでも糞をするので要注意! テーブルの上、絨毯の上、時にはマグカップの上などにすることもあります。

4. 長期、家を空けることができない

 鳥は犬ほど、お留守番をストレスに感じることはありませんが、長期間家を空けるわけにはいきません。

 毎日お水や餌の取り替え・放鳥が必要ですから、鳥を飼い始めたら1泊程度の旅行くらいしか出かけにくくなります。

5. 対応動物病院が少ない

 ペットの体調が悪くなったら「動物病院に連れていけばいい」と考えるでしょう。犬や猫であれば、近所に動物病院があれば安心です。

 しかし、鳥の場合は病院があるから安心とは限りません。犬や猫は対応しているものの、鳥を対応している動物病院が少ないのが現状です。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


恋の季節でもマイペース ゆっくり夢を育む若い“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  にゃんたまには夢が詰まっています。きょうのタイトルは「花とゆめ」と付けた...
発達障害? もしかして…と感じる子と向き合うことについて
 最近よく耳にするようになったADHDや自閉症スペクトラム。私は発達障害の専門家ではないので、それらの症状を持った子とそ...
彼氏の部屋の片付けポイント “お節介”にならないためには?
「彼の家で掃除をしたら喧嘩になった」そんな経験がある方は多いはず。散らかった部屋を、つい片付けたくなる気持ちは分かります...
ハワイ旅行<準備編> スーツケースには何を入れたらいい?
 せっかくのバケーション、今年はちょっとリッチにハワイ旅行!という方もいるのではないでしょうか?でも、ハワイの情報ってネ...
3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...