金木犀の香りが空前のブーム!甘く懐かしくアンチエイジングに運気UPも

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-10-11 06:00
投稿日:2023-10-11 06:00

お祭り騒ぎのブーム到来

 とある量販店に行った時のことです。入り口付近に黄金色の商品ばかりが並び、遠巻きに見ると店舗全体が黄金色に輝いてみえる。なにやら、めっちゃ縁起が良さそうな雰囲気……。

 その色の正体はなんぞやと確かめに近づくと、「秋の香りの花」がモチーフになったルームフレグランスや芳香剤、シャンプー、ボディクリームなどがずらりと陳列されておりました。

 特に今年はこの黄金色の秋の香りの花にまつわる商品が増えた気がします。

 女性店員さんたちもあまりの壮観さに「いいねー!」と自画自賛。でもって、「縁起がいいぞー!」と彼女たちの背中から声で後押しする変な客(ワタクシ)……。

 今回は秋にアツい花、「ノスタルジックでエモい香りは金木犀」の解説でございます。

ユニセックスな香り

 ハイブランドの香水や高級サロンで使用されるボディ・ヘアケア製品、アロマオイルや手頃な価格帯の入浴剤や洗剤などなど、驚くほど金木犀の香りの商品が増えました。

 昭和世代のワタクシにとって金木犀は学校の外トイレの横に植ってた、やたら香りの良い花木のイメージですが、それでも香りと花の可愛らしさは魅力的で、姿は見えずとも秋風に乗って漂う甘美な香りに季節の訪れを感じていたものです。

 2年ほど前に放送された、凪良ゆうさんの小説「美しい彼」が原作の、やたらと美しいイケメン男子2人の同名BLドラマにもどハマりしましたが、その中でも「キンモクセイ」は超重要アイテムでした。

 大ファンである高橋文哉氏にいたっては「金木犀の香りがすると思ったら文哉くんがいた」だなんて、ドラマ共演時にバッサー本田(本田翼ちゃん)から言われておりました。

 アレかい? 金木犀はZ世代やミレニアム世代のイケメンにはキテルのかぃ?? と思い、昭和世代のオバちゃんだけど「文哉氏と同じ香水を」と探したら、世の中、金木犀の香りだらけでわかりませんでしたw。

 甘いけれど、甘すぎない。女性でも男性でもイケるいい香り。いつまでもずーっと嗅いでいたい嫌味のない金木犀の香りは老若男女問わず、心を奪われるのでございます。

運気を上げる香り

 オレンジ色の可愛らしい小さな花が枝に密集して咲く金木犀は、秋の香りのド定番。沈丁花(ジンチョウゲ)、梔子(クチナシ)とともに日本の三大芳香木として知られています。

 そもそも良い香りのする花は邪気を払い、運気を上げるといわれますが、特に金木犀の強い香りは仕事運を上昇させ、金運を呼び込むとか。

 加えて、忘れてはいけないのが「アンチエイジング」の効果が期待される点。心をリラックスさせ、安眠を誘い、体内において抗酸化作用が期待されるというお得感満載なのが、金木犀です。

 花は茶葉に入れて「桂花茶」にしたり、生薬として不眠や血圧、胃炎などにも効果があるといわれています。花を焼酎付けにし水割りで飲めば、ご利益満点。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


悟り世代“だら先輩”に学ぶ…今日も1日仕事中にダラけたい!
 この話は、働く女性の誰もが思い描く「仕事中はダラダラして、定時にさっさと帰りたい!」という願望を確実に実行し続けている...
妄想がバレた? スッと姿を消したクールな“にゃんたま”君
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは、キリっとした眼差しの美形にゃんた...
ピアノが弾ける子どもにしたいなら?知っておきたい親の心得
 子どもの習い事というと「ピアノ」というイメージがありませんか? 今も昔も、子どもにピアノを習わせたいと思う親は後を絶ち...
金運に効く最強の花とは? いつの世もそれがキニナルの巻
 いつの世も…女性は「占い」や「おまじない」、「厄除け」なんてちょっぴり「スピリチュアル」みたいなものに大変なご興味のあ...
都内にいながら温泉気分を満喫できるオススメの「スパ3選」
 なんだか最近疲れたなぁ……。なんていう時は、一人でぼーっとする時間も必要です。お休みを使ってゆっくり癒されてみませんか...
イケ“にゃんたま”に囲まれて…モテモテ女子も大変なんです
 きょうは大変です!  イケにゃんたまωωに迫られるモテモテ女子が困っちゃっています。  若くてちょっと強引...
5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは
「もう5歳なのにまだオムツが外せなくて」「小学校にあがってもおねしょしてしまうんです…」 思わず、えっ!! と驚かれるよ...
親の介護は家族総動員 あるある問題とその後にすべき行動3つ
 親の介護と聞けば、多くの人が不安を抱くはずです。「自分を育ててくれた親だけど……」と思う反面、親の介護をすることで自分...
我慢強いA型長女は返上! がんがくれた「キャンサーギフト」
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
父譲りの哲学“にゃんたま”を持つ「オペラ座」のクールな視線
 きょうはレアなツートンにゃんたまω。かっこいい見返り美男でドキッ!  タオマークの様にも見え、哲学さえ感じさせる...
ハート型で可愛い…アンスリウムは恋愛を具現化したような花
 だいぶ以前になりますが……ウチのお花屋さんに居た若い女性スタッフM子のお話でございます。  これがまた大変にブッ...
都会にいて幸せになれるの? 「田舎の女」が幸せな理由4選
 格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は...
「そっちに行っちゃダメ!」をなくす廊下のない保育園の魅力
 保育園の現場では、「廊下に出ちゃダメよ!」とスタッフが子どもに声をかけているところをよく見ます。しかし、すんなり戻って...
急ぎ足の隙間から…チラリズム“にゃんたま”は魅力たっぷり
 「にゃんたま」に、ひたすらロックオン! 猫フェチカメラマンの芳澤です。  正々堂々、見せつけてくれるにゃんたまω...
おひとりさま老後には備えが大切 今から意識すべき2つのこと
 近ごろのニュースを見ていると、年金の支給も思わしくないようです。超高齢化社会に向かっているというのに、日本の未来が不安...
あれもこれも試した! がん治療に役立つ「情報収集」虎の巻
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...