つーかなんであの子が? 同僚への嫉妬心の抑え方と嫉妬された時の対処法

コクハク編集部
更新日:2023-11-28 06:00
投稿日:2023-11-28 06:00

気持ちがコントロールできない! 同僚への嫉妬心を抑える方法

 同期入社の同僚でも、時が経つと仕事ができる人、できない人、差が出てきますよね。中には、同僚に嫉妬してしまう、もしくは嫉妬されているなんて悩みを抱えている人も……。

 嫉妬自体が悪いことではありませんが、卑屈になってしまっては良いパフォーマンスも発揮できません。

 今回は、どうしても同僚に嫉妬してしまう時や、嫉妬された時の対処法を見ていきましょう。

  ◇  ◇  ◇

1. 嫉妬してしまう自分も受け入れる

 同僚に嫉妬心を感じた時、「嫉妬する自分は最低だ」と感じて、自分の気持ちを偽ったり、自分を責める人がいます。

 嫉妬の感情を否定して無視したり、自分を責めたりしていると、感情はどんどん蓄積されていつか爆発するでしょう。

 まずは、嫉妬している自分を受け入れてみて。「今、自分は嫉妬しているんだな」と第三者のような視点で俯瞰して観察してみましょう。

 落ち着いてきたら、「何に嫉妬しているんだろう?」「自分の本心はなんだろう?」と、冷静に自分の気持ちと向き合ってみてください。

2. 嫉妬心を自分の成長に活かす方法を考える

 嫉妬心が湧いてきたら、「嫉妬心を自分の成長に活かす方法はないかな?」と自分に問いかけてみてください。

 ノートを開いて、アイデアをいくつも書き出してみましょう。

「同僚を見習って真似してみよう」「同僚にアドバイスをもらってみよう」「先輩に仕事について相談してみよう」などです。

 前向きな考えに集中すると、自然と嫉妬心を成長の糧にできるはずです。

3. 休暇をとったりリフレッシュする

 人間は、自分に余裕がない時は、人に対しても心が狭くなってしまいます。

 逆に、自分が幸せな時は、人にも寛容になれるもの。

 まずは、自分が最近疲れていないかを感じて、休暇をとったり、リフレッシュしたり、自分が元気になれることをしましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


お試しの価値アリ!ふわモコ可愛い「ミモザ」の素敵な飾り方
「ウチの野菜はなんだかみんなデカ過ぎる」  お花のお買い物がてら、家庭菜園で採れるお野菜の差し入れを何かとしてくだ...
「負けられないにゃ!」“にゃんたま”が雌猫ちゃんを取り合い
 きょうは、モテ三毛猫ちゃんに群がるにゃんたま君ふたり。  こんなシーンに出くわしたらドキドキしちゃいます。 ...
皆の憧れの的…いつまでもオバサンにならない女性の特徴5つ
「あの人はいつ会っても若い」そんな女性、あなたの周りにもいませんか?  美人だから、というだけじゃない。いつもパワフル...
アナフィラキシーだった…バセドウ病治療は危険と隣り合わせ
 女性ではおよそ30〜60人に1人、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に多...
パパ活してる?してない?…男性はここをチェックしています
 パパと称するいわゆるパトロンに会ってお食事し、お金をもらう……。そんな「パパ活」というものが陰で流行っているとかいない...
解決策はコレ! 働く女性が実践すべきカレの浮気を防ぐ方法
 30歳を過ぎると、浮気されて怒る側から浮気相手として求められる側に立つことが多いです。不倫じゃんと思うことも……許すま...
プロポーズの季節…メス猫について歩く健気な“にゃんたま”君
 ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。  健気に毎日毎日…それは...
家族の介護に“ラク”を取り入れよう! 在宅介護のアイデア4選
 家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...
アナタの人気度急上昇!「チューリップ」の飾り方テクニック
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
ワンオペ育児はあり得ない! 見習いたい台湾パパの働き方
 最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
ポツンと一軒家みたい? 小さな集落で“にゃんたま”を大捜索
 にゃんたまカメラマンは今日もゆく!  小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...
蕁麻疹と息苦しさで救急搬送…医者に見逃された“薬の副作用”
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
令和を幸せに元気に過ごす!「赤」の名言集をお守り代わりに
 甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気に...
首をポリポリ お餅のような“にゃんたま君”の絶妙チラリズム
 寒い日が続くけど、風もなく穏やかな日。  きょうは、港で出逢ったにゃんたま君の絶妙なチラリズムです。  友...
彼に「また会いたい」と思ってもらうには? 重要ポイント2つ
 1回目のデートのお誘いはくるものの……なぜか2回目につながらない。この後展開はあるの? ないの? とモヤモヤした気持ち...
運動不足で介護状態に? 今から始める「介護予防テク」3選
 日本では多くの社会人が、運動不足だと言われています。一日の多くの時間を占める「仕事」においても、ひと昔前とは随分と事情...