更新日:2023-11-19 06:00
投稿日:2023-11-19 06:00
少しでも長く! ヒートテックの効果を長持ちさせる方法
続いては、冬に重宝するヒートテックのあったか効果を、少しでも長持ちさせる方法を見ていきましょう。
1. 優しく手洗いするか「おしゃれ着コース」で洗う
ヒートテックを長く着るためには、素材が劣化しないよう洗うのが一番の方法です。
そのため、余裕があれば、ヒートテックは優しく手洗いするのがおすすめ。
洗濯機を使う場合でも、ネットに入れて、おしゃれ着洗いコースで丁寧に洗うと良いでしょう。
2. 乾燥機を使わない
洗濯乾燥機を使っている家庭は、注意が必要です。ヒートテックは普通の糸とは違い、発熱機能がある素材のため、高温になりすぎて洗濯機の故障につながる可能性があるからです。
また、生地が傷んでしまい、体へのフィット感が悪くなる原因にもなるでしょう。
3. 「陰干し」する
ヒートテックの生地を長持ちさせるには、陰干しをするのが一番です。ヒートテックに使われている素材は、とても熱に弱いため、直射日光にさらされると生地が傷んで、ヨレや色褪せの原因になるからです。
また、干す時もハンガーのサイズに注意しないと、生地が伸びてしまったり、変な型がついてしまう場合があるので、注意しましょう。
4. 「フィット感」を大切にする
体から出た水分と摩擦を利用して熱を作り出すヒートテックは、フィット感があればあるほど暖かさを感じられます。そのため、購入時に体にフィットするサイズを選べば、暖かさもさらに長持ちすることになります。
少し小さめのサイズを購入するか、生地が伸びないように丁寧なケアを心がけましょう!
丁寧に洗ってヒートテックの寿命を伸ばそう!
ヒートテックが発売されてから、「ヒートテックなしの冬は考えられない」という人も多いですよね。
少しでも寿命を伸ばして長く着るためには、丁寧に洗うことと、フィット感をキープすることが大切。
ぜひこの冬を暖かく過ごす参考にしてみてくださいね。
ビューティー 新着一覧
突然ですが、今、あなたはどんな下着を着けていますか?って、ド変態のような質問からで失礼しました。(笑)今日お話ししたい...
歯を白くしたくて、歯医者で行うホワイトニングや自宅で行うホームホワイトニングをしていました。しかしお金と時間がかかるの...
冬は何かとイベント続きで、外食の機会も増えやすい季節。ついつい食べすぎてしまい、気がつけば体が重くなっていませんか? ...
世界中で女性たちに人気のヨガですが、体の柔軟性を高めて歪みを整えるだけでなく、心のリラクゼーション、ホルモンのバランス...
爪は清潔感があると印象が良く、キレイなネイルアートにも目を惹かれます。剥がれていたり、手入れが行き届いていないネイルは...
最近話題の「男顔・女顔」。「女性なのに、男顔と言われても……」とあまり良い気がしないという方もいるかもしれませんが、こ...
年始は何かと忙しく、手肌のお手入れも怠りがちになっていませんか? 気づけば手の甲はカサカサ、爪先はボロボロになっている...
驚きとお得感がある豪華すぎる雑誌の付録は買わなきゃ損しちゃう♪ VOCEはミノンアミノモイストのアイテムがラインで一気...
「前髪が似合わない……」と思い込んでいる女性は多いです。前髪は一度作ってしまうと伸びるまでに時間がかかりますし、前髪なし...
今、若者の間で流行っている「チャイボーグ」というメイク方法をご存知でしょうか。
チャイボーグは「チャイナ」と「サイ...
生活に身近なショッピングモール「イオン」のプライベートブランド(以下:PB)トップバリュには、ハイレベルでコスパのいい...
ブラウンリップは、メイク上級者が使うイメージだったり、くすまないか不安になったりと、失敗を恐れて挑戦できずにいる人も多...
花粉症や風邪予防だけではなく、すっぴんを隠したい時、人付き合いが面倒な時になど、マスクはさまざまなシーンで役立ちますね...
冬場は栄養が偏りがちになる時期。特に外食が多いとバランスの良い食事を摂ることも難しく、お肌や体調にプチ不調が出やすくな...
「韓国でプチ整形しちゃった!」
一重とはオサラバ、これで可愛くなれるぞ! とウキウキする一方、面倒なのが職場や友...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。実は私、お隣・韓国のソウルに猫の額ほどのオフィスを構えています。人間観察分析...