ストレスで声が出ない…急遽ソロ参戦した夫の「親子遠足」で学んだこと

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-11-27 06:00
投稿日:2023-11-27 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

長男の発達障害疑惑の裏側で…

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は「知能テストから分かった長男の性質」についてお話しました。

 知能テストの結果を受け医師から「長期的な我慢が出来ず、目の前のことを優先してしまう強い衝動性のあるタイプ」だと診断。くわえてIQが高いそうですが、本人はその自覚もなさそうでした。

 また、強い衝動性の対策として気分を落ち着かせる薬を処方され、飲み始めることに。それでも問題行動が続く場合には、来春から入院治療に移行することとなりました。

 その一方で発達障害とは明言されず、今後とも様子を見ていく流れで落ち着きました。なんともモヤモヤする結果となりましたが、今はできることを一つずつやっていくしかありませんね。

 そんな長男の病院事情の裏側で、私自身にも大変な出来事が起こっておりました。末っ子の幼稚園行事である親同伴の遠足前夜にいきなり声が出なくなってしまったのです。

 焦った私は急遽夫のひでまるに同伴をバトンタッチ! 初めての親子遠足かつ周りはママさんが多いといった状況で、果たして無事に帰ってこられるのでしょうか?

 今回は「パパとの親子遠足」についてお話します。

まさかの失声症!? 明日は親子遠足なのに…

 とある日曜日の夜、いつものように長男と部屋の片付けについて大喧嘩をした直後、なぜか口を開いても声が出なくなりました。

 声を発しようとしてもどうしてか音が乗らず、ただ空気が漏れるばかり。一生懸命喋ろうとしても、虚しく口をパクパクすることしか出来ませんでした。

 突然の出来事に驚き、慌てて夫にスマホの画面を見せながら「声が出ない」と説明。最初は冗談かと思い笑っていましたが、私の必死な様子に段々と本当であることに気づいてくれました。

 ひとまず子どもたちを寝かせ、筆談で作戦会議がスタート。いつもならスムーズに進む会話も、筆談だとテンポが悪く時間がかかります。

『なぜ突然声が出なくなったのか?』

 その原因を突き止めるべくスマホで検索をしていると、心因性失声症の症状に当てはまることに気が付きました。20~40歳の女性に多く、自覚がないままストレスが積み重なり発症する場合もあるそうです。

 もしや長男の暴言や暴れる様子が重なりストレス反応で失声症に……?

 思い当たる節はこれしかなく、回復するにはストレス源を取り除きリラックスした環境を整えることだそうです。……限りなく無理に近い気がします。

 ひとまず、いつ声が戻るか分からない状況のため、明日は仕事を休もうとカレンダーを確認したときにハッと気づきました。

 明日は末っ子の親子遠足があるから元々休みを取っていたことに……。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


LINE誤送信に笑って泣いて…送らなきゃ良かった内容8選!
 多くの人が連絡ツールとして使っているLINEですが、時に誤送信をしてしまうことってありますよね。誤送信といっても、面白...
子どもの運動神経は“養う”もの…遺伝や才能なんて関係ない!
 自分の子は運動ができる子になってほしい——。世界的アスリートになってほしいとまでは言わずとも、健康のことを考えると、子...
他人との距離感に悩むと陥る”ヤマアラシのジレンマ”とは?
 “ヤマアラシのジレンマ”という言葉を聞いたことはありますか? 心理学の分野で用いられる用語で、某アニメの中でも使われた...
話題の音声SNS「Clubhouse」を楽しめるようになる3つのコツ
 突如として話題になった音声SNS「Clubhouse」。他のSNSと違い、招待制かつ音声でコミュニケーションをとるとい...
恋の季節はもうすぐ…雌猫の呼び声に耳を澄ます“にゃんたま”
 冷え込む長い夜が明けて、太陽パワーを充電するにゃんたまω様に出逢いました。  春の訪れがひと足早いこの島の猫たち...
寿司好き“ぼっち女性”に朗報!高級寿司が無料で食べられる?
「われ思う、ゆえに我あり」  かつて偉い歴史上の哲学者が言ったそうですが、最近の私はもっぱら 「われ思う、鮨...
神話で悲劇の恋の花は金運にも効果あり!春の風と“アネモネ”
 花好きなワタクシの母、通称「ママちゃん」は、ワタクシが物心ついた頃にはもうすでに植物まみれの生活を送っておりました。 ...
100億円の価値あり!ありがた~い激レア三毛猫“にゃんたま”
 きょうは、みんなでありがたいにゃんたまωを愛でましょう。  三毛猫のオスが生まれてくるのは3万分の1の確率といわ...
無印良品の白アイテム!シンプルデザインで生活が豊かになる
 無印良品のアイテムは、無駄のないシンプルなデザインが素敵ですよね。以前記事で紹介したオーラルケアアイテムを購入したのを...
友達からの意味不明なLINE…送る気持ちがわからない内容9選
 友達から意味不明なLINEが送られてきたことはありますか? 何が言いたいのか、何が聞きたいのかがわからないと、正直、ど...
まずは捨てることから!風通しを良くして自信を手に入れよう
 新しいことを始めたり、服や物を新調した時は気持ちが躍りますよね。そんな時、古い物を捨てていますか? 実はこの「捨てる」...
「この板最高」爪のお手入れに夢中な“にゃんたま”君をパチリ
 きょうは「この板、最高♪」と使い慣れたお気に入りの爪とぎコーナーで、ガリガリ夢中なにゃんたま君。  猫の爪は内側...
春を運ぶ花「ストック」は幸運も運ぶ! 魅力や花持ちのコツ
 猫店長「さぶ」率いる、我がお花屋さんでは、春先になると欠かさず入荷する、昔から根強い人気のお花がございます。  ...
幼稚園と保育園どっちがいい?働くママが感じる違い&選び方
 一昔前は、「ママが専業主婦なら幼稚園へ、働いているなら保育園へ」という風潮がありました。でも、近年では、預かり保育を行...
“にゃんたま”部分はまるで肌色!繊細で美しい毛色の茶トラ君
 きょうは雨上がり、濡れた毛並みをお手入れするにゃんたまωポロリです。  茶トラの中でも色の薄い毛並みで、にゃんた...
穴があったら入りたい…職場LINEへの恥ずかしい誤爆7選
 連絡ツールとして生活に欠かせないLINEですが、似たようなアイコンだと、つい間違えて送信してしまうこともありますよね。...