16年物グレゴリー「フローラルタペストリー」を卒業!ネットで新調し涙

コクハク編集部
更新日:2023-12-05 06:00
投稿日:2023-12-05 06:00
 趣味もファッションもその時の流行りや年齢で変化しますが、それとは別にいつまでも好きなモノってありませんか?
 30代後半の筆者はグレゴリー(GREGORY)のクラシックなタイプのリュックを長年愛用しています。特に年代によってカラーリングを変えて展開される「タペストリー」と呼ばれる花柄には並々ならぬこだわりがありまして……。

20歳でゲットしたデイパックがいまだ現役

 古着好きなら一度は見たことがあるかもしれません。「フローラルタペストリー」のデイパックです。

 20歳のとき、ヤフオクで新品未使用で定価(2万円ほど)と同じ値段でゲットしました。なぜヤフオクなのかと言えば、すでに当時もう廃版商品だったため、お店には置いていなかったのです。

 苦労して手に入れたデイパック。お気に入りすぎて、どこに行くにも毎日これを背負って出かけました。大学はもちろん、海外旅行にジム、合コン、デート……。

 社会人になってからもカジュアルな服装の日の背中はデイパックでした。

 名前の通り、「1日を過ごすのにちょうどいい分だけ詰め込める」がコンセプトで26L分の荷物が入る大容量なので、教科書やパソコン、2Lのペットボトル、電車の中で暑くて脱いだダウンジャケットなどをパンパンに詰め込んで使っていました。

 そんなこんなで20代は風のように過ぎ去り、気づけば自分も30代後半。相棒デイパックを手にした日から16年もの歳月が過ぎていました。

 古いスニーカーやアウトドア用品にありがちな加水分解や裏地のベタつきもなく、私としては「まだまだ使える」つもりでいましたが、夫からは「もうボロボロだよ、そろそろ買い換えたら?」と言われていました。

2022年の新色「ラスティータペストリー」

 現行のカクカクしたロゴよりも、かつての「シルバータグ」や「青文字タグ」のほうに思い入れがあり、「メルカリとかで状態がいいもの出てないかな?」と思っていたら、新色「ラスティータペストリー」が発売されたとの情報が!

 しかも、「90年代初期のタペストリーを参考に新たに登場」だそうで、パソコン画面で見ると確かにフローラルタペストリーとよく似ています。

 一旦、旧ロゴへのこだわりは捨てて購入を決意。税込みで27500円。16年前は確か数千円は安かったはずなので、こんなところでも物価上昇を感じます……。

色合いは違うけど、便利な機能が増えていた

 フローラルタペストリーとラスティータペストリーを比べると、やっぱり色味が微妙に違います。

 フローラルのほうが赤みやピンクが強く紫色も鮮やかで、Rusty(さび色)というだけあって、ラスティーのほうがくすんだ色合い。

 あと、これは完全に自分のミスですが、柄にこだわりがあるにも関わらず店舗ではなくオンラインで購入したせいで、花柄の出方をきちんと自分の目で選ばなかったんです……。

 お店で置いてある商品を並べてじっくり比べたら、その中でもより“フローラルっぽい”色味が正面にくる柄を選べたのかなぁ、と少しだけ後悔。

 ただ、この十数年の間に小さなアップデートもあったようで、外側の斜めのジッパーだけでなく、PCや書類を入れられるラップスリーブや使いやすいメッシュポケットが新たに装備されていました。

 ジッパーを全部あけていろいろ詰め込めるのがデイパックのいいところですが、確かに細かいモノを入れる場所がなかったので助かります。

おわりに

 先日、新しいデイパックを背負って大学時代の友人に会ったら「えっ、そのリュックまだ持ってんの?」と驚かれました。新しく買ったことを伝えると、若干引いてました(笑)。

 興味のない人からすれば、フローラルもラスティーも同じに見えるようです。

 フローラルタペストリーに愛着がありすぎて、少し愚痴っぽくなってしまいましたが、しばらく背負っていると愛着が湧くもので、だいぶ馴染んできました。

 子どもが生まれてからはコロナもあり、しばらく国内旅行にも行けていませんが、いつかこれを背負って海外の街を歩いてみたいものです。

 もともと持っていたフローラルタペストリーは、捨てずにコレクションとして家のどこかに飾ろうと思っています。また夫や友人に引かれそうですが(笑)、青春の思い出ですからね! 大切にしたいです。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


まずは小さな一歩から…#zerowasteで地球にやさしい生活を
 皆さんは「#zerowaste」をご存知でしょうか? 現在、Instagram上では、世界中で790万回以上の使用がさ...
ハチワレ猫は福を呼ぶ♡ "にゃんたま”にも無限のエネルギー
 きょうは、ハチワレにゃんたま君。  末広がりの縁起の良い数字で、漢字の「八」の字のように割れている顔の模様は、福...
生きづらい環境にさよならを!?生きるハードルを下げるコツ
 仕事で怒られてばかりで、出勤したくない……また付き合った彼にフラれてしまった……。私の人生、なんでこんなに生きづらいん...
え!95→2件まで激減「ペット可」賃貸物件の少なすぎる実態
 ペットを飼うために絶対に必要な条件である「ペット飼育可」物件。じつはこれを見つけることが、もっとも大変かもしれません。...
なぜ差がつくの? プライドが高くて嫌われる人、好かれる人
「プライドが高い」って、どんな時に使う言葉でしょう。私もそうですが、基本的には良い意味で使われることは少ないと思います。...
塀に空いた穴に頭を突っ込んで…“にゃんたま”君の大胆ポーズ
 きょうは、日当たりのよい空き地で出逢ったシャイなにゃんたまω君。  こんにちは!と爽やかに声を掛けて、にゃんたま...
素直に言えない感謝の気持ちを「カンパニュラ」に込めて
 梅雨も近づいた、ある日の出来事。猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、悩めるお客様がご来店でございます。 ワタクシ「何...
人生が好転するタイミングって? チャンスを逃さないために
 どん底にいるときに待ち望んでしまうのが「救いの手」。この状況から抜け出したい……誰かなんとかしてくれたら……そんな風に...
自分の魅力に気づいてない 無自覚"にゃんたま”にメロメロ
 きょうは、猫界の「イケにゃん」について考えます。  多くの雄猫を見てきて、雌猫にモテているのは、恰幅の良い喧嘩の...
同性からも距離を…“慇懃無礼な女性”が送る非モテLINEの特徴
 社会には、うわべだけ丁寧に見えて実はすこぶる失礼な「慇懃(いんぎん)無礼な人」も散見されます。こういったタイプは、自己...
無理して損してない?“強がり女子”の特徴&克服する3つの方法
 本当は大丈夫ではないのに、いつも「大丈夫!」と言ってしまう“強がり女子”。そんな彼女を見て、周囲の人は「1人でも生きて...
愛猫が誤飲疑惑!救急病院で手術してお腹から出てきたのは…
 ある朝、突然嘔吐を繰り返し、ぐったりと元気をなくした生後10カ月のメス猫・虹ちゃん。動物病院に行くも原因がはっきりとし...
仲良し家族のLINEあるある5選♡ 幸せを感じちゃう面白い内容
 多くの場合、仲良し家族はLINEグループを作っているそう。そんなLINEを覗いてみると、それぞれの家族の独特の世界観を...
生田緑地ばら苑で「ベルばら」を思う 2021.5.15(土)
 生田緑地ばら苑に行ってきました。雑木林を抜けると春のバラが豪華絢爛に咲き乱れていました。まさに秘密の花園。マスク越しに...
カギは後輩にあり!あなたが良い先輩なのかを簡単に知る方法
「自分は先輩としてちゃんとやれているのか」と考えたことはありますか?私は後輩がいる時は常に気になっていたし、考えていまし...
防波堤でほっこり"にゃんたま”君の視線の先には何がある?
 きょうは、お日様で温まった防波堤のコンクリートにぺったりお腹をつけ、ほっこりのにゃんたま君。  お饅頭みたいな平...