プチプラなのに優秀! 夏にお勧めな「毛穴ケア」アイテム3選

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2019-07-11 15:48
投稿日:2019-07-11 06:00
 鏡を見ては「ハァ…」とため息が出てしまったことはありませんか? 毛穴の開きがどうしても気になる季節。毛穴のないキメの細かいお肌は誰だって憧れるものですが、実は毛穴の開きには種類があるんです。自分がどの「毛穴開き」なのかをきちんと知った上でお手入れすれば、毛穴レスなお肌への近道に。今回は、そんな毛穴のお悩みとケアについてのお話です。

まずは毛穴の種類を知るところから

1. つまり毛穴

 触るとザラつき、見た目にも黒っぽくなっている毛穴……。皮脂をはじめとするヨゴレが詰まっている状態です。過剰に分泌された皮脂が毛穴の開きを目立たせる要因になっているので、オイリー肌の人や顔のテカリが気になる人、上手に洗浄できていない人に多く見られます。まずは洗顔の仕方を見直し、汚れをしっかり落とすことから始めましょう。

 気になるからといって、汚れを無理に押し出したり剥がすタイプのもので取ろうとするのは禁物です。炎症を起こしてかえってひどくなることがあります。

2. シミ毛穴

 しっかりケアしているのに毛穴の悩みが改善されないという人は、もしかしたら毛穴にできたシミが原因かもしれません。角栓や皮脂の汚れが原因だと思って、必要以上の刺激を与えるのは逆効果の可能性もあるので注意してください。

 メラニンによる毛穴のケアはすぐに解決するものではなく、長期戦になることも……。美白ケアを心がけ紫外線対策をしっかりやりましょう。

3. たるみ毛穴

 30歳を過ぎた頃から気になるのが「たるみ・乾燥毛穴」です。毛穴が大きく見えるひとつの原因は、加齢によるお顔のたるみ。皮膚の表面のハリが減ってきて重力によって垂れ下がり、毛穴が縦に開きやすくなってしまっている状態です。

 ハリや弾力の元になるコラーゲンを摂取したり、できるだけ乾燥をしないように心がけるなど、エイジングケアが必要です。

エテュセ「オイルブロックベース クール」 ¥1,200(税別)

 夏の間の期間限定で「ひんやりクール」が登場です。

 修正液のような質感のこの下地は、テカリや毛穴を無かったことにしてくれて、サラサラ肌を持続してくれます。テカってしまうTゾーンや化粧くずれの気になるところにブラシで直ヌリするだけの手軽さも魅力的。

 鼻はもちろんおでこやあご先、小鼻の横の毛穴が目立つ頬にも最適です。お化粧直しでメイクの上からも使用できます。

カネボウ「リフレッシングパウダーウォッシュ」 ¥3,000(税別)

 1回分が1つずつカプセルになっている白とピンクの酵素洗顔パウダーです。手のひらに取り、水と混ぜてきめ細かい泡を作ります。

 毛穴の黒ずみ汚れ、角栓、古い角質をしっかりと洗い落としながらも、洗い上がりはしっとりモチモチの仕上がりでつっぱり感もありません。滑らかで毛穴レスな化粧のりのよい肌へ。

AHA「クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング」 ¥1,000(税別)

 角質ケア成分AHAに酵素マッサージ効果をプラスして肌を血行促進。スクラブが毛穴の奥から老廃物を除去して、肌をワントーン明るく見せてくれます。

 鼻周りやあご先など、角質が気になるところを重点的にクルクルすると、つるんと毛穴のつまりが取れます。

 簡単なメイクでしたらこれ1本で終了です。洗い終わった後の保湿は早めのケアをお忘れなく!

その日の汚れはその日に落とす!

 どんな毛穴問題も、まずはお肌の汚れをその日のうちにしっかり落とすことが大切です。また、それぞれの悩み別に正しくケアしてあげることで、少しずつ改善していくことでしょう。

 毛穴の開きが気になり始めるこの時期だからこそ、目立ってしまう前に毛穴ケアをしっかりやっていきましょう。

おまけ♪ 夏におすすめケア

 朝起きたときに顔がベタベタしたり、汗が引かずメイクができないといった時は、洗顔の後に冷たい水をギュッと絞ったタオルを顔に乗せてみてください。毛穴が締まり火照りも抑えられます。

 さらに、冷蔵庫で冷やした化粧水でコットンパックするとより効果的です。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

ビューティー 新着一覧


げっ、セルフネイルが剥げた! 対処法4つ&出先での応急処置
 リーズナブルにいろいろなカラーを楽しめるセルフネイルですが、手軽にできるぶん、剥げやすいというデメリットがありますよね...
メイク賢者が使うコンシーラーと仲良くなる!浮く原因&対策
 シミやニキビ痕、くすみやクマなどを隠すのに欠かせないコンシーラー。とても心強いアイテムですが、意外と多いのが「コンシー...
眉毛が濃いのを薄くしたい…自眉の印象操作は恋愛より簡単!?
 眉毛は、思っている以上に顔の印象を大きく左右するものです。薄い場合には描き足せばいいですが、濃い場合はどのように対処し...
「あっ…」焦る瞬間ない? “尿もれ対策”簡単トレーニング4選
 尿もれトレーニングなんて、自分には関係ないと思っていませんか? 実は尿もれは高齢になってから起こるものとは限らず、病気...
【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時に...
夕方のババ顔をマシにする「1日崩れないメイク」基本の4カ条
 毎朝、時間をかけてメイクをしているのに、夕方になるとテカリや汗で頬も目の周りがドロドロに……そんな悩みはありませんか。...
スケジュール別「花嫁美容」で自分史上最高の“美ボディ”に!
 人生の大きな晴れ舞台である結婚式。一生を一緒に歩んでいく新郎はもちろんですが、家族や友人たちにも、360度美しい史上最...
垂れ目メイクはモテの極み!特徴4つを押さえて“優しい女”に
 柔らかく穏やかな印象の「垂れ目風メイク」。男性からも好印象を持たれやすいので、「垂れ目=モテ顔」と思っている人もいるか...
1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...
ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずにな...
炭酸水飲む前に洗面台へ直行!?「炭酸美容」の正しいやり方
 洗顔やパックなど、最近注目を集めている「炭酸美容」は、その名の通り炭酸を利用した美容法のことを言います。女性にとって嬉...
夕方の老け顔をレスキューする「キャンメイク」実力パウダー
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
手首こするはソッコー見直し!香水の香りを長持ちさせるテク
 ほんのりいい香りのする女性って素敵ですよね。でも、香水をつけると夕方には香りが薄くなってしまうことも……。そこで今回は...
おばさんくさいファッションとは?“とりあえずデニム”の罠も
 ファッションには、人それぞれ好みや個性が現れるもの。どんな洋服を選ぶかはもちろん自由ですが、良かれと思って選んだ服が「...