縁起悪っ!ポインセチアが毎年グッタリな人へ…NG事項と育て方のコツ

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-12-06 06:00
投稿日:2023-12-06 06:00
 クリスマスを彩る真っ赤なポインセチアですが、実は暑い地方が原産で「寒いのは苦手」。そんなポインセチアを綺麗に長く楽しむためのコツと、やってはいけないNG事項のお話です。

クリスマスムードを盛り上げるポインセチア

 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の得意様で、社長夫人がワタクシのお友達でもある有名なお肉屋さんのお話しから。

 専門小売店の商売はなかなか厳しい時世にもかかわらず、地元名産豚の全部位が売られているせいか、広い店内には国内外のお客様でいつもいっぱい!

 そんなチョー多忙な店を切り盛りする社長夫人が、お客様に喜んでいただこうと大量購入してくださったアノ鉢物に関する相談を寄せてくださいました。

「お店の外に飾ったら一斉に全部グッタリしちゃったんで、水をあげたらさらにグッタリしちゃったんだけど……」

 それはそれは……。NG事項は最初に言わなければならなかったと大反省! 聞いただけでも縁起悪っ! ですよね~。

 今回はクリスマスムードを盛り上げる「“お姫様”は寒いのがお嫌い。ポインセチアのNGとは?」の解説でございます。

ポインセチアのNG項目とは

 ポインセチアのNG項目は寒さ・多湿・水枯れの3つ。特にポインセチアをお迎えした方からよく聞かれる困った現象の中でもダントツで多いのが「寒さ障害」です。

 一気にクリスマス気分が楽しめるポインセチアですが、どこに飾りますか?

“最適解”は必ずしも室内とは限りません。素敵なクリスマスリースを玄関ドアに飾ったり、家を丸ごとイルミネーションでデコレーションしたり、クリスマスイベントをこよなく愛している方は戸外から飾りつけをしたいもの。

 お気持ちは大変よくわかります。花屋でも店外にディスプレイしてクリスマスアピールをしたいところですが、ポインセチアは寒いのが苦手でございます。

 冷たい風にあたってしまえば、グッタリ瞬殺……。暑い地方が原産で適正温度は10~25度といわれており、比較的暖かな日でも冷風にあたると、赤く色付いた苞葉が傷ついてしまいます。

 そのため夏の生育期以外は室内管理が適しており、クリスマスシーズンは完全に室内。残念でなりません。

水のやり過ぎにも気を付けて

 根性で寒さを乗り切れ! と工夫しながら戸外でディスプレイする方もいらっしゃいますが、そんな方は何度も購入いただき、お花屋さんに貢献してくださるので、ワタクシがありがたくご厚意をお受けさせていただくばかりでございます。

 続いてお困り相談で多いのが、水のやり過ぎ。前述のお肉屋さんの社長夫人のように、知らずに外に出したポインセチアのグッタリ原因が水枯れかと思い、水をあげたらさらにグッタリ……というのはよくあるお話。

 ポインセチアは乾燥にはやや強いものの、多湿には弱いのも特徴です。水のやり過ぎは根腐れを起こし、葉がグッタリ黄色くなってハラハラと散っていきます。

 葉がグッタリするのは日光不足も原因。必ずしも水枯れとは限らないのですわよ。

ポインセチアの最適な環境は?

1. 温度は10℃以上
2. 置き場所は窓辺などの明るい室内。夜間は厚いカーテンなどで防寒対策。それが叶わなければ、窓辺から離す
3. 暖房機からの温風が直接当たらない場所
4. 時には風にあてたり、霧吹きなどで害虫予防
5. 表土が乾いてからのメリハリのある水やり

 苞葉が色付いている間は肥料は不要ですわよ。

ポインセチアを育てるプラスαのコツ

 もともと戸外にあった鉢物を冬場の部屋に入れて飾る際、気になるのが虫問題。虫が嫌いで普段から鉢物は家に入れない方もいらっしゃいますが、ポインセチアも、ポインセチアに似たプリンセチアも、室内でなければ厳しい……。

 そんな場合、鉢の表面の土を1~2cm程度削って捨てるのは意外と効果的。室内の鉢物でよく見るのはハダニやコバエですが、コバエは卵を土の表面に産む習性があるので、あらかじめ削っておくとコバエ回避にもつながります。

 また表面にカビが生えるケースもよくありますが、あらかじめカビの菌があるかもしれない土の表面を削っておくと回避できる可能性あり。

 カビが生えると土の表面が白く固くなり、途端に水の吸収が悪くなります。ちょっとしたコツですが、気になるようでしたらオススメいたします。

 ワクワクが続く年末イベント。楽しくほっこりした心持ちで過ごしたいものですね。ポインセチアは赤い色や尖った葉の形から、魔除けの効果があるとも言われております。

 またイエスキリストの誕生に相応しく花言葉も「聖夜」「祝福」など、幸せワードが続きます。

 赤や暖かめのピンクなどポインセチアの色も幸せで心が温まりますので、ぜひアナタの家にお迎えして、ほっこりした年末をお迎えくださいませ。

 年末のワクワクを演出するポインセチアがアナタのお家をほっこり包み込んでくれることを……遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ピルを飲んだら妊娠しやすくなる? 妊活に備えた服用の利点
「ピル=避妊薬」って思うのやめない?と言っておきながら、ピルの優れた避妊効果について「ピルで確実に避妊するなら?心構えや...
子供たちにも動じない…“にゃんたま”様の器の大きさに感動!
 きょうもご一緒に、にゃんたまωを愛でましょう。  海辺に建つラーメン屋さんの入口で大きなにゃんたま君と出逢いまし...
全然違う? 関東と関西の“ホスト雑誌”を見比べてみました
 ホストクラブのホスト達がモデルをつとめるファッション誌があるのをご存知でしょうか。ホストも洋服もじっくり眺められる、あ...
親の介護施設入所に罪悪感を感じないで! 施設のメリット3つ
 親の介護をしてみると、自分の生活もままならない様子に「辛い」と感じる人が多くいます。そこで、どうにもできなくなった親の...
後遺症ほぼ100%「尿意の喪失と尿閉」障害について考える
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
大人の恋の駆け引き♡ホテル断ったら連絡がない…どうする?
 知り合って初めての二人きりのデートは上手くいっていた。デート前なんて電話さえしていた。会ったら盛り上がって、お互いの「...
いつもピカピカ お手入れバッチリのキレイ好き“にゃんたま”
 にゃんたまωに、ひたすらロックオン★  きょうは、清潔好きなにゃんたま君。ザラザラとした舌を使って毛繕い中です。...
28歳独身“知識ゼロ”の私が卵子凍結セミナーに参加してみた
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
女が親友をもつメリット! 女社会にも清い友情は存在する?
「女社会」という言葉を、聞いたことがあると思います。このワードを聞くと、どことなくドロドロとした女性ならではの関係性を想...
彼女と喧嘩して悩む男性に…復縁と恋の花「ガーベラ」の理由
 あるまったりとした昼下がり。いつもの慌ただしい店内とは打って変わって、ワタクシが猫店長「さぶ」のお腹に顔を埋めて癒され...
靴擦れが…今すぐできる即効対策&痛くならない方法や裏技
 気に入って買った新しい靴で靴擦れが起きた時って、とにかく凹みますよね。サイズも合っているし試着もしているのに、長時間履...
「大盛りくださーい!」食べ盛りのおねだり“にゃんたま”
 にゃんたまωが大きくなるごはんくださーい! 食べ盛りなので大盛りくださーい!  にゃんたま君に弟ができたので、ご...
はじめてのホストクラブ どんなところに気をつけたらいい?
「ホストクラブに行ってみたい! でもドンペリをねだられそうで怖い……」と迷っている女性がとても多いです。けれどほとんどの...
介護施設の選び方…入所前に“本性”を暴くチェックポイント
 近ごろ、ニュースで目にするたびに高齢者への虐待に心を痛めています。筆者は、これまで6つほどの介護施設で働きましたが、そ...
失敗しない家の選び方 快適生活のため気をつけるポイント6つ
 筆者は、これまでの人生で実家の引っ越しも入れると、8回ほど引っ越しをしています。そのうち5回ほどは、結婚や仕事の都合、...
えっ転移? 子宮頸がん術後に襲いかかる後遺症リスクのお話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...