悪臭漂う子どもの地獄汚部屋にもう限界!私がブチ切れた“ゴミ袋事件”の夜

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-12-22 14:03
投稿日:2023-12-11 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

できるだけ夫に頼りたい

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は「パパとの親子遠足」についてお話しました。

 突然心因性失声症になってしまった私。しかも翌日は末っ子の幼稚園で親子遠足という一大イベントが控えており、たまたま休みだった夫のひでまるにバトンタッチすることに成功。初めてのパパと2人の遠足を満喫した末っ子なのでした。

 今回の一件から、準備さえしてあげればパパも子ども関連の行事を楽しめると分かったので、これからは積極的に丸投げ…ではなく頼っていこうと思います(笑)。

 その一方で、心因性失声症の原因である長男は相変わらず自制がきかずにやりたい放題をしています。

 気分を落ち着かせる薬は飲んでいるものの、暴言が少なくなっただけで素行はあまり変わりません。その中でも頭を悩ませるのが汚部屋です。

 今回は「子どもの汚部屋」についてお話します。

何度言っても片付かない子どもの汚部屋

 新居を構えて早1年半。だんだんと新天地での生活にも慣れてきた気がします。賃貸のときは長女と長男で相部屋でしたが、今ではそれぞれの部屋を与えられプライバシーも守られるようになりました。

 長女は推しのアイドルグッズを部屋に飾り、ひとり部屋を楽しんでいる模様。比較的キレイに整理整頓されている部屋はThe女子という雰囲気です。

お菓子の袋、使用済みのおむつ、お弁当…

 一方長男は脱いだ服やゴミ、ランドセルが床に転がっています。引き出しを開けると、隠れて食べたお菓子の袋、夜尿症による使用済みのオムツがパンパンに入っていました。

 ベッドと壁の間にもおそらく私の財布から盗んだお金で購入したお弁当のごみ、変色した中身入りのペットボトル。常に悪臭をはなつ地獄のような部屋で平気な顔で過ごしています。

 何度言ってもこの状態になってしまう長男の部屋。実は将来末っ子と相部屋にするため広めに作ったのですが、一緒に過ごすには余りにも可哀想な有様です。

 本人は平気でも私たち家族は汚部屋の匂いに耐えられず、その度に「片付けろ!」と言いながらゴミ袋を渡します。そして文句を言いながら片付けるというサイクルが当たり前になっていきました。

 たまに夫からきつくお灸をすえられたり、長男が学校に行っている間に黙って部屋を片付けたりしましたが、とくに改善もなく…。

 片付けても次の日にはまた床にゴミと洋服が散乱しています。率直に言って頭がおかしくなりそうです。

堪忍袋の緒が切れた!ゴミ袋に全部放り込む

 どうすれば自分自身で部屋をキレイに保てるようになるのでしょうか? いや、キレイじゃなくても最低限の衛生面を気にして欲しい!

 そう思い、少しでも自分で簡単に片付けられるよう収納の仕方を変えてみたり、優しく言ったり強く言ったり、一緒に片付けても本人の自覚は全く変わりませんでした。

 ある日の夜のことです。何度掃除しても汚くなる部屋にストレスが蓄積していたのでしょう。いつものように文句を言いながら掃除をしようとしない長男の態度を見ていたら、なにもかもがどうでも良くなり…。

 気付いたら長男の部屋にあるものすべてをゴミ袋に放り込んでいました。床に落ちているものから引き出しに入っているものすべてを分別もせずに次々とゴミ袋へイン!

 その様子に長男はさすがに焦ったようで「自分でやるから返せ!」とゴミ袋を取り返そうとしてきましたが、無言で長男を部屋から追い出しました。

 長男が泣き叫びながら扉をドンドンと壊さんばかりに叩いてきます。そんな音をBGMにしながら、無表情かつ無感情にただひたすらに目の前にあるものを捨てていきました。

 学用品や洋服、散らばったポケモンカードも袋の中でごちゃまぜに。誕生日に買ってあげたマンガやゲームもすべてゴミ袋へ。

 使っていようがいまいが関係ない。この部屋にあるものをすべて捨ててしまえばいい。そうすればキレイになるのだから。

 ひどいことをしている自覚はあったものの、それ以上にこの変わらない現状に嫌気がさしていたのです。

 許せなかった。長男に私の本気で嫌な気持ちが少しでも伝わって欲しかったのです。

 最終的に計10個のゴミ袋が出来上がり、すみずみまで掃除機をかけたら少しだけ部屋と心がスッキリしました。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...
若い男の子のプリプリ“にゃんたま”は歴代5本指に入る魅力
 近年、希少価値ナンバー1部位となった天然「にゃんたま」。  きょうのにゃんたまは、爽やかな海風の吹く猫の溜まり場...
天然モノは貴重…思わずモフモフしたくなる“にゃんたま”
 私が天然の「にゃんたま」と呼ぶのは…地域猫、保護猫活動が広まる今、去勢手術をしていない、自然の、ありのままの「にゃんた...