1週間で2.3kg痩せたけど…減量を維持することはできたのか?

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-10-08 11:31
投稿日:2019-07-18 06:00

 ダイエット開始から、半月が経過した頃に「−3.6kg」達成した私。「子供が二人いて、仕事をしている私としては上出来」と、自画自賛していたのですが……。

 女性がダイエットに苦しむ原因は、年を重ねるごとに脂肪が落ちにくくなることです。私の個人的な考えとしては、育児や仕事など現代の女性は年を重ねるほど忙しくなる傾向にあると思います。仮に減量できても、これをキープするのは忙しい毎日を送る女性にとって、大変なことです。

 しかし、女性であるからには、いつまでも若々しくそれなりのルックスを保っていたいもの。それは私も例外ではありません。「もう一度、もとの自分に戻りたい」――。半年で15kgも太った“東城ゆず”のリアルなダイエット記録です。

痩せたのに、まさかの「+2.5kg」リバウンド

 前回の記事「公開ダイエット半月! 体重からみる振り返りと次の目標は?」で、二週間のダイエット期間で「−3.6kg」を達成しました。それなのに今回は一週間で「+2.5kg」のリバウンド。

 食事制限を続けていたものの、この一週間は2日ほど友人夫婦と旅行に出かけたこともあり、その二日間は食事の管理がないがしろになってしまいました。旅行に出かける直前まで、旅行に出かけ食べることを前提に、食事を厳しく管理。サラダ中心にしたり、食事を抜いたりと気を遣っていただけに、思いもよらない大きなリバウンドに大ショックを受けました。

この一週間のダイエットの振り返り

 この一週間は「お腹が空くまで食べない」ということや「18時以降の食事を禁止」「お腹が空いたら酵素ドリンクを飲む」と「汁物→食物繊維→炭水化物やタンパク質という食べ順ダイエット」行った、食生活の改善をもとにダイエットを進めてきました。

 三連休があったので、我が家はこれを利用して友人夫婦と旅行に行きました。旅行に行けば、ご当地ならではの食べ歩きや外食もするだろう。「旅行先に行っても、子供達や友人の前でダイエットってどうなの?」と疑問に感じたからこそ、前もって食事でコントロールしていたのです。しっかりと汁物を食べてお腹を膨らませてから、サラダを食べて、ゆっくりと満腹感が得られるように食事をとりました。

 しかし、見事に「+2.5kg」のリバウンド。ダイエットの大変さを、身をもって実感したのでした。

リバウンドの原因?身体に起こった変化とは

 カロリーを多く摂取することが分かっているのなら、前もって摂取カロリーを減らせば調整できると思っていました。これは前の週のダイエットで、外食をしても調整をすれば、太るどころか痩せるという経験をもとに至った結論です。しかし、太ってしまった。私がこの一週間で「+2.5kg」も太った理由を振り返ってみると、“カロリーを調整すればいい”ということでもないことが分かりました。

 旅行に行く前までは、野菜中心の食生活。お腹が空いたら食べるスタイルでも、不健康だと思わないくらい調子もよかったです。食事の量は少なくても、便通もしっかりとありました。しかし、旅行中から、便秘になってしまったのです。この原因は、食事を摂取するリズムの変化や、食べる内容が変わったことによるものだと認識しています。それに伴って、寝つきが悪く目覚めも悪かったのです。旅行の際は、それほど多くの食事をしたという自覚はないものの、普段と違う食事のタイミングや食事内容を私の体は、しっかりと感じ取っているようでした。これまで野菜を中心にした生活だったのに、旅行期間の2日だけでも肉中心の生活に偏ったこと。「過剰なカロリーを吸収をしてしまったのかな?」と思うところです。思わず「食べなきゃよかった」とか「ダイエット方法が間違えてるの!?」と後悔しそうになりました。

 しかし、主婦だって、たまには旅行にも行くし、仕事上の付き合いで飲み会だってありますよね。それを全て断ってのダイエットは、結果的に幸福に結びつかない気もします。全ての人間関係を断ち切ってまで、体重にこだわるのは危険なダイエットだとも思うのです。心も幸福にならなければ、ダイエットの意味はないでしょう。

リバウンドしたことで明確な目標ができた

 やっぱりリバウンドしてしまったことは、悔しく感じます。体重だけ見れば、息抜きも食事ももっとストイックに管理したほうがいいのかもしれません。しかし、それは自分の望むダイエットではないと気づきました。減量に焦る心を抑えて、引き続き

・お腹が空くまで食べない(継続)
・18時以降の食事を禁止(継続)
・お腹が空いたら酵素ドリンクを飲む
・汁物→食物繊維→炭水化物やタンパク質という食べ順ダイエット
・腰回し運動・スクワット30回

 を、しっかりとこなして、こじれてしまった生活リズムや便通をしっかりと戻したいと思います。いっとき、この二週間を全て否定された気分になったものの旅行で息抜きもできたので「また痩せればいい」と前向きになれました。運動も「腰回し運動・スクワット30回」をさらに頑張りたいと思います!

 このダイエットの1週間の様子と報告は、「痩せないのが辛い…挫折を味わいながらのダイエットの行方」で、公開中! いい報告ができるようにしっかりと頑張ります。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


痩せ希望!「L-カルニチン」って何?【専門家監修】脂肪燃焼効果を解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アラフォーは美脚の前に「美足」を目指す!<後>靴選びのテッパン3カ条
 春めいてきた今日この頃。厚手の靴下や80デニール以上のタイツを履き、足元の防寒対策に気が抜けない季節とは、ようやくおさ...
アラフォーは美脚の前に「美足」を目指す!<前>美足とは? 歩き方3カ条
 春めいてきた今日この頃。厚手の靴下や80デニール以上のタイツを履き、足元の防寒対策に気が抜けない季節とは、ようやくおさ...
値段それなりでは不満!辛口アラフォー“美人見え”最旬プチプラコスメ3選
 プチプラコスメの実力がぐんぐんと上がっている昨今は、そこまで期待せずに買ってみたコスメが、想像以上に良かった…! とい...
排尿痛さようなら!【専門家監修】トイレでつらい原因&病院いつ行く?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春こそ変えたい! 40代女性こそ似合う服の系統5つ&落とし穴
 時に「服の系統を変えたい!」と思うことってありますよね。今回は「服の系統を変えたい」と感じている人に向けて、40代女性...
あーモヤモヤする! 職場で服装いじりする人の心理と対処法
 職場の同僚や上司に、服装をいじられたら時、まあ嫌な気持ちになりますよね。自分が着たい服を着ているだけでいじられると何も...
実年齢+10歳も老け見え!? アラフォー女性のNGメイク3選【パーツ別】
 メイクは色や位置、塗り方、範囲が少し違うだけでもイメージが変わります。  若い頃と同じメイクを、アラフォーになってし...
40代こそ“衣服の下”に自信とこだわりを! 下着選びのコツと似合う色
 下着へのこだわりは、年代によって変わってきます。若い頃なら、刺激的なデザインや可愛らしさ、胸が盛れるものなどが人気です...
寒くても履く!冬でもTバックがおすすめのワケ、嬉しい美容効果は3つ
 女性がTバックを履く時といえば、下着のラインが透けやすい夏場や、彼氏とのデートの時が多いですよね。冬にまでTバックを履...
食べたいけど痩せたい【専門家監修】甘いもの好きに捧ぐギムネマの効果
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【雑誌付録40代ルポ】肌に透明感が欲しい!ルナソルの新作を試したら…
 肌に透明感が欲しい人は「VOCE 2024年4月号 通常版」をチェックしてみて♪ 「KANEBO」「ルナソル」「...
セクシー下着のやらかし失敗談 スケスケショーツが破けちゃった!
 恋をした女性なら、一度はセクシー下着に興味を持った経験があるはず。もちろん、彼氏や夫に喜ばれて大成功した人もいる一方、...
目指すはハセキョー級の美魔女! いつまでも若さを保つ秘訣5カ条
 女性たるもの、「いつまでも若々しく在りたい」と思いますよね。実際にいくつになっても20代・30代のような若々しさを保っ...
パーマをかけたらドライヤーしない!? 自然乾燥だとスタイリングが決まる?
 ふわふわ柔らかい雰囲気になれるパーマは女性に人気ですよね! でも実際にパーマをかけた後、「ドライヤーしないほうがいいの...
運気ダウンの恐れあり! 40代以降は「買わないほうがいいコスメ」3カ条
 40代、50代と年齢を重ね「アラフォー」から「アラフィフ」と呼ばれる過渡期に差しかかってくると、肌状態や顔の印象が若か...