更新日:2024-02-16 06:00
投稿日:2024-02-16 06:00
会社や約束の時間に、平気で遅刻を繰り返す人を見ると「許せない!」と感じる人は多いはず。とはいえ、自分がイライラすれば周囲の人にも気を遣わせてしまい、「自分は心が狭いな」と自己嫌悪する人も…。
今回は人の遅刻が許せない人に向けて、穏やかな心を保つための考え方をご紹介します。捉え方を変えて、あなたは自分の生活を心穏やかに粛々とこなしていきましょう!
今回は人の遅刻が許せない人に向けて、穏やかな心を保つための考え方をご紹介します。捉え方を変えて、あなたは自分の生活を心穏やかに粛々とこなしていきましょう!
心が狭い!?遅刻が許せない人に共通する心理
まずは、遅刻が許せないと感じる心理から見ていきましょう。
1. 自分に厳しすぎる
自分に厳しい人は、他人にも厳しくなる傾向があります。平気で遅刻する人を見ると「自分はこんなに気をつけて努力しているのに、平気で遅刻するなんて許せない!」と感じるのです。
2. 心に余裕がない
人は、心が幸せで満たされている時や、機嫌のいい時、人のミスも寛容な心で許せる余裕がありますよね。
もし、数分の遅刻にもイライラするなら、今、あなたの心に余裕がないのかもしれません。
3. 他人を思い通りにしたい欲求がある
人間、価値観や特徴、得意不得意が違うのは当然のこと。でも、自分のやり方や価値観にこだわりがありすぎると、他人をコントロールしたいと思う傾向があります。
もし小さな遅刻も許せないとしたら、少しだけ自分の価値観を横に置き、相手の立場を想像してみるのもいいかもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ワタクシのお花屋さん仲間で、勝手に「ムダ雑学王」と呼んでいる男がおります。とにかく物知りで、何時何時どんなことを質問し...
学業や仕事、家事、育児に追われていると、自分でも気づかないうちに疲れが溜まっていきます。ちゃんと休んでいるはずなのに「...
コロナ渦になり、生活がガラッと変わった人は多いでしょう。中には、収入が減ったり、仕事がなくなってしまい、「お金がない」...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
「取る前に撮る!」は、今や世界の常識となりつつあります。
飼い猫の去勢手術の前には是非、にゃんたまω記念撮影をし...
一般的な「友達」とは違って「ママ友」との関係って少し特殊です。ママ同士だけでなく、子供のお友達関係にも影響を及ぼすので...
3COINSのアイテムで、特におすすめしたいのがキッチングッズです。見た目がシンプルなので、どんなインテリアにも馴染み...
みなさんは自分が”年上の後輩”になったことはありますか? 私はもちろんありますし、逆に自分が”年下の先輩”になった時も...
にんげんの脱力スタイルは、時として見苦しいものがあります。
しかし、ネコの脱力スタイルはどうして(!)こんなに...
「これは本当に現代の出来事なの?」と思わず口に出してしまうほどの悲劇が今、ウクライナを襲っております。“戦争はしてはいけ...
「尿もれ」と聞くと、なんとなくお年寄りをイメージしてしまうかもしれません。でも実は若い女性でも尿もれに悩んでいる人は多い...
一人暮らしを満喫している女性は多いです。そのなかには気ままな暮らしに、満足感を得ている人もいるのではないでしょうか。
...
「スニーカー争奪戦」。それはコレクターやマニアではない筆者にとって関係のない話だと思っていました。ところが、お目当てのス...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...