うんざりするけども!目上の人の苦労話は“秒”で遮断するのはもったいない

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-02-09 06:00
投稿日:2024-02-09 06:00
「今の人は恵まれてる、昔はさ~」から始まる目上の人の苦労話、みなさんもうんざりするほど聞いてますよね。
 その苦労話ですが、聞く価値のあるものと、ないものの2種類ありませんか?
 今回は2人のマダムを例に、その見分け方をご紹介します。

苦労してれば偉いのか?

 

 

苦労話で顔が輝いたらアウト

「あなたの手は本当に白くてキレイね、苦労してない手だよ」

 この言葉、みなさんにはどんなふうに聞こえましたか? 私にはハッキリ、イヤミに聞こえます。

 現代を生きる私は文明の利器を大いに活用しながら生活していますが、この言葉を仰るマダムが若かりし頃にはそんなものありません。

 洗濯は手だし、掃除はハタキと雑巾の時代。

 大変だよなぁ…とは思うのですが、なぜイヤミを言うのだろう? と謎だったんですよね。

 もしかして、私がイヤミの本場・京都の出身だからそう聞こえるのかな? と思ったり…。

イヤミマダムと学びマダムの違い

 実はもう1人、同じように手を褒めてくださるマダムがいらっしゃいます。

 その方は必ず「キープのために寝る前にはハンドクリーム塗りなさいよ、シミシワあかぎれ予防!」と自分の経験から得た学びを教えてくださるんです。

 ここで謎は解けました。

 この2人の差は、苦労した経験にどんな価値を感じているか? にあるみたいです。

 イヤミマダムは、昔の苦労話をする時は輝かしい顔をしますが、学びマダムはうんざりした顔をします。

 つまり、苦労自体に価値を感じているか、苦労から得た経験に価値を感じているかが問題なんですね。

 もちろん若い頃のしんどかった経験は、人生の糧になるでしょう。

 ですが当然、どう使うかは本人次第。

 イヤミと学び、どっちが大事にされるかは明白ですよね。

 さて、みなさんの周りの方はどうでしょうか。

 ぜひ一度、周囲を冷静に見渡してみてください。

 そして学びマダムを見つけたら、積極的に昔話にお付き合いしてみるといいかもしれません。

登場人物紹介

ウサ田さん:どろんぱの常連客。いつもは大人しくおおらかだが、愚痴をこぼす時はものすごく怖い。新しいガジェットが大好き。

ママ:どろんぱのママ。無駄に苦労するのが大嫌い。美貌はもちろん脳の若さも保つため、ウサ田さんに新しいものをよく教えてもらっている。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


先生どうして辞めちゃうの? 保育士さんが一斉退職する理由
 保育園で問題になっている保育士さんの一斉退職。子供たちだけでなく保護者の心にも傷を負わせかねない問題ですが、なぜこんな...
私は、子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性です。
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。私...
期間限定だから尊い 可愛い子猫の“こにゃんたま”にメロメロ
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは。猫フェチ撮影の日々を送る芳澤です。  きょうは、にゃんとも可愛い子猫にゃんた...
経験者直伝! 出産が「怖い」を「楽しい」に変える考え方
 出産を終えた後、必ずと言って良いほど女友達に聞かれたのが「怖くなかった?」「痛かった?」という言葉でした。出産の「怖さ...
泣きたくなったら…オトナ女子が知っておくべき涙のこらえ方
 泣いても何も解決しない。そんなことは痛いほど分かっているオトナ女子でも、ふいに泣きたくなる時ってありますよね。でも、プ...
猫の島で圧倒的な存在感 コワモテボスの貫録“にゃんたま”
 東北の猫の島・田代島に春が来た!  今年はボスにゃんたま君の子供たち、何匹生れたかな?  頬の張った大きな...
子供が夜に寝てくれない…上手な寝かしつけの方法を教えます
 子供がなかなか寝てくれない、夜中に途中で起きてしまう……そんなお悩みを抱えているママは多いのではないでしょうか?今回は...
いつ撮られてもOKにゃ! メンテ中の“にゃんたま”をパチリ
 宮城県の石巻港から船で一時間弱。  猫島として有名な田代島は近年、世界中の猫好きがカメラを持ってに訪れます。 ...
二度寝は体に良い?悪い? 新説「5分だけ二度寝」試してみた
「二度寝は体に悪い」と言われてきた昨今ですが、「5分だけ二度寝」が良い!と、最近注目されているのをご存知ですか?いかに効...
2~3歳のママ必見! 子供との会話でよく聞く悩みと対処法
 子供も2~3歳になり会話できるようになると、癒やしやかわいさだけでなく、コミニケーションができて楽しくなる時期。でも、...
下着売り場へ男性を同伴させたがる女性の心理を考えてみた
 女性の下着売り場に男性がいると、非常に目立ちます。店内にいる女性たちに好奇の目で見られるばかりか、むしろ嫌悪感をあらわ...
南の島で発見 キジトラ“にゃんたま”は神様のグッドデザイン
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!  きょうは沖縄県の南、小さな島からにゃんたまωをお届けします。  や...
それはダメ! 子供の好き嫌い克服のために犯しがちな行動4つ
 こんにちは。幼児食インストラクターの小阪有花です。私は保育園のコンサルタントを本職にしているので、これまで、さまざまな...
モテは1日でならず お手入れ中の美意識高い系“にゃんたま”
 イケてるにゃんたまωたるもの、毎日のボディのお手入れを欠かしません。  身体の隅々まで綺麗に舐めて清潔にしておか...
草陰で年上女子にアプローチ…恋する“にゃんたま”は積極的
 プリっとしたにゃんたま!きょうは草むらにかわいい果実ω発見です!  にゃんたまにばかりに目が行ってしまいますが、...
美男子だらけの環境…「イケメン評論家」ってどんなお仕事?
「イケメン評論家」という職業を聞いたことがある人はいるでしょうか。イケメンについてあれこれコメントする人だと思っていただ...