更新日:2024-03-12 06:00
                                投稿日:2024-03-12 06:00
                                
                                                                     花粉症の人にとっては、つらい季節になりましたね。花粉の時期の悩みといえば、「外でのデートが楽しめない」こと。とはいえ、おうちデートばかりではだんだん飽きてしまいます。
今回は、花粉症カップルの悩みを解消すべく、屋内のおすすめデートスポットをご紹介します。
                                                                                                    
                            今回は、花粉症カップルの悩みを解消すべく、屋内のおすすめデートスポットをご紹介します。
最近、屋内デートスポットとして人気急上昇中なのが「工場見学」です。お菓子工場、ビール工場、ワイン工場、陶芸工場など、ジャンルはさまざま。オリジナル商品を手作りしたり、試飲や試食ができたりと、1日室内で楽しめる工夫が盛りだくさんです。
人気の工場見学はすぐに参加枠がすぐに埋まってしまうので、余裕を持って予約するといいでしょう。
2. 水族館
デートスポットの中でも、ロマンチックな雰囲気を楽しめるのが水族館。水族館は、施設によって工夫が施されているため、事前にイベントや特徴を下調べしておくと楽しいでしょう。
たとえば、水槽越しに空が見える施設や、音と光を融合させたロマンチックな見せ方の施設、水槽のトンネルの中をエスカレーターで移動できる施設などがあります。
ほかにも、海の生き物たちのショーや、期間限定のコラボレーションなどバリエーションも豊富。水族館を選ぶ時からワクワクできますね。
3. 美術館
美術館デートも、花粉を気にせず楽しめるおすすめスポットです。美術館というと、絵画のイメージがあるかもしれませんが、その種類はバラエティーに富んでいます。
たとえば、浮世絵や焼き物、彫刻や絵本、オルゴール、人形、建築や漫画など、カップルで興味がある美術館をチョイスしても楽しそう。イベントや体験など期間限定の催し物もあるので、チェックしてみるといいでしょう。
ラブ 新着一覧
 気になる男性に彼女がいると知ったら、あなただったらどうしますか? それがわかった時点で諦められる人もいれば、どうしても...
                                                
                                             お金持ちの家でぬくぬくと育ったお坊ちゃん育ちの男性は、一般的な男性と恋愛に対する価値観が大きく違うことがあります。もし...
                                                
                                             アラフォーの年齢に達すると、パーティーなどの婚活イベントを避け始める女性がいます。そして彼女たちの一部はパーティーの代...
                                                
                                             勢いで恋愛をしていた若い頃。しかし、年齢を重ねるにつれて恋愛そのものに抵抗を感じてしまう人も増えてくるようです。そこで...
                                                
                                             彼氏ができると、ついついなんでも世話を焼いてしまう女性がいます。尽くす女性は、男性にとって理想的な存在ではありますが、...
                                                
                                             最近カレにドキドキしなくなってしまった……と悩んでいませんか? 最初の頃は、「最高の彼氏を見つけた!」とはしゃいでいて...
                                                
                                             付き合っている彼の行動がなんだか怪しい……と感じたとき、多くの女性が「真実を知りたい!」と思うでしょう。でも、“女の勘...
                                                
                                             若い頃は好きな人と思い合えている「両片思い」の状態だとわかると、すぐに積極的に行動できたのではないでしょうか。しかし、...
                                                
                                             一昔前までは、ある程度の年齢になると結婚するのが一般的でしたが、今では女性もバリバリ働ける時代になり、価値観も変わって...
                                                
                                             興味のない男性からアプローチされたり、友達と思っていた男性から告白されたら、あなたはどうしますか? “好き”という気持...
                                                
                                             恋愛がうまくいかない女性の中には「マザコン」が原因で、恋愛が遠のいているケースが増えているようです。「自分は違う」なん...
                                                
                                             男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
                                                
                                            「冷酷と激情のあいだvol.77〜女性編〜」では、恋人であるナオトさん(仮名・39歳男性)と、そのビジネスパートナーの女...
                                                
                                             男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。SNSの普及によって人と人は気軽に出会えるようになり、国内外問わず「ロマンス...
                                                
                                             ひっきりなしに届く、勘違い男からのドン引きLINE……。しかも、タチの悪いことに、彼らはとことんポジティブ。ちょっとく...
                                                
                                             彼氏と同棲していると、生活スタイルの違いやストレスなどから、つい喧嘩をしてしまうことってありますよね。毎日一緒にいる彼...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














