痩せ希望!「L-カルニチン」って何?【専門家監修】脂肪燃焼効果を解説

コクハク編集部
更新日:2024-03-21 06:00
投稿日:2024-03-21 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. 脂肪燃焼効果があるというL-カルニチンが気になる!

 ゆう子さん(31歳女性/仮名)からご質問をいただきました。

最近、ちょっと太り始めていて気になっています。さまざまなダイエットを試してみるんですが、どれもうまくいかなくて…。周りはスレンダーな女性ばかりで、余計にコンプレックスを感じます」

 えりのボスは深く頷きます。

「体型の悩み、あるわよねえ。私も今はふくよか系路線にシフトしたけれど、うら若き乙女だった頃には悩んだりしたものよ。最近は『L-カルニチン』とかもおすすめだけどね」

「L-カルニチン? それはどんなものなんですか?」

 聞き慣れない言葉に興味津々のゆう子さん。これは放っておけません!

2. L-カルニチンで脂肪燃焼がすすむ

L-カルニチンというのは、アミノ酸の一種で、血中や細胞など、からだのあらゆる場所に存在しているの。

 L-カルニチンの主な役割は、脂質の代謝を助けること。効率的に中性脂肪を燃焼させるには、L-カルニチンがきちんとはたらくことが大事だわ。

 皮下脂肪や内臓脂肪として蓄積しないように、中性脂肪の燃焼を促すの」

「L-カルニチンって大事なんですね!」

 えりのボスはゆう子さんに忠告します。

「でもね、加齢による体内合成能力の低下や、食事量の減少によって、L-カルニチンは減ってしまうの。それだけでなく、若い人も無理なダイエットや偏食でL-カルニチンが不足しがちなのよ」

「ええっ…じゃあ私も不足しているのかも!?」

「きちんと意識すれば改善できるかもしれないわ。さらに詳しくL-カルニチンについて学んでいきましょう」

3. L-カルニチンとは

 ここからは、L-カルニチンの基礎知識や、効果や効能、摂取方法について解説します。

3-1. L-カルニチンとは

 L-カルニチンとは、血液中や細胞内に存在する遊離アミノ酸です。脂肪酸をミトコンドリアに運搬し、筋肉を動かすためのエネルギーを作り出す手助けをします。

 L-カルニチンが不足すると、脂肪が燃焼されずに蓄積されて肥満の原因になります。

3-2. 効果と効能

 L-カルニチンは、前述のような脂肪燃焼効果による肥満抑制やダイエットだけでなく、疲労感やだるさの緩和にも役立ちます。

 また、老化をはじめ、脂質異常症、心臓病、心血管疾患、2型糖尿病、HIV、がんなどの疾患でL-カルニチンが不足することがあり、L-カルニチン補充療法で症状を和らげる場合もあります。

3-3. 摂取方法のすすめ

 L-カルニチンは肉類や魚介類に多く含まれています。とくにおすすめの食材は以下の通りです。

・牛肉
・豚肉
・鶏肉
・貝柱
・シジミ
・牡蠣

 また、サプリメントを摂取する方法や、医療機関で内服薬を処方してもらうといった方法もあります。

 L-カルニチンの摂取量の上限は、1日1,000mgです。一般的な食生活ではとくに気にする必要はありませんが、サプリメントの併用などで摂取量が増える場合は気をつけましょう。

4. L-カルニチンで脂肪をしっかり燃焼させよう!

「L-カルニチンには脂肪燃焼効果があるの。からだに余計なお肉をつけないように、L-カルニチンを意識しないとね」

「食事やサプリメントで気軽に摂取できるのがうれしいですね。理想の体型めざして頑張ります!」

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくゆう子さんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

医療・健康ジャーナリスト 後藤 典子(ごとう・のりこ)

 一般社団法人日本サプリメント協会理事長、賢く選ぶ食と健康プロジェクト統括。同志社大学文学部を卒業後、編集プロダクションを経て、医療・健康ジャーナリストに。「ヘルスデザイン」をテーマに掲げ、健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス- Youtubeチャンネルでは、健康リテラシー向上のための情報を発信している。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」の統括も行う。

あんしん漢方(オンラインAI漢方)
Youtubeチャンネル
Sフードプロジェクト

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


ハンドプレス美容でもち肌 プチプラ化粧水でも確実に変わる
 コットンパッティングよりも肌に優しく、化粧水の力を最大限に発揮できると流行りの「ハンドプレス美容」。ひと手間かかるもの...
野菜やフルーツを一度に…おすすめのデトックスジュース12選
 美容と健康を考えれば、日々の食生活で多くの栄養をとりたいもの。内臓を活発に動かし代謝を高めるため、質の良い栄養がとれる...
バスタイムを“ながら作業”で! 働く女性の就寝前の時短テク
 仕事に家事にプライベートに――。日々忙しく、身の回りや自分のことになかなか時間が取れない。でも、しっかりお肌や髪のケア...
青クマ・茶クマ・黒クマを瞬殺 コンシーラーはカラーが重要
 クマを隠すために、シミやニキビ跡カバーに用いる肌色コンシーラーを使っている方は多いでしょう。でも、実は、目の下のクマを...
美容のプロが伝授 老けないモテ女はこの“3ライン”を意識する
 年齢を重ねるにつれ、私たちの顔と体には様々な変化が訪れます。シミ、シワ、クスミ、薄毛。中でも顕著な変化が「肌のタルミ」...
カロリーは3日間で考える バランスを取ろうとする感覚が大切
 こんにちは、小阪有花です。私は以前20キロ太り、そこから20キロのダイエットに成功。現在も変わらず体型をキープできてい...
CA流お手軽ヘアポイント ここを直せば見た目マイナス5歳に
 女性の魅力を大きく左右するものの一つに、ヘアスタイルがあります。仕上げひとつで、若々しさ、知性、洗練や特別感を周囲にメ...
ファスティングの効果とは 初心者にも優しい方法を教えます
 こんにちは、小阪有花です。ダイエットの話題でよく目にする「ファスティング」というキーワード、皆さんはどんな印象を持たれ...
男ウケ視点でヘアオイルを選ぶなら? 人気の4商品でリサーチ
 ヘアスタイルで男ウケを狙うなら、ツヤ感も重要です。そこで便利なのが「ヘアオイル」。瞬時に髪にツヤを与えてくれ、さらにボ...
ホットタオル美容がすごい 毛穴・クマ・むくみを全部オフ!
 世の中にはたくさんの美容法がありますが、筆者が自信を持ってお届けできるのがこれ、「ホットタオル美容」です。手軽で簡単、...
「菌活」でアンチエイジング 手軽でオススメな発酵食品6つ
 こんにちは、美容アドバイザーの小阪有花です。今回は、食事によるお手軽アンチエイジングをご紹介します。  みなさん...
モテたいならコレ! 確実に男性ウケするリップアイテム3選
 なんだかんだ言っても、男性は女性を外見から判断し、惹かれる生き物。  モテたいならば、外見を磨くのが手っ取り早い方法...
10日でぷるぷる唇に 正しいリップクリームの使い方って?
 ぷるぷるの魅力的な唇は、女性の憧れですよね。でも、唇の皮膚は薄くデリケートなため、荒れない状態を維持するのが大変!そん...
乳液でメイク直しを! たった5分でできるツヤ肌キープ方法
 朝はバッチリキマっていたのに、数時間経つとどうしても崩れるメイク。特に、ファンデーションの皮脂崩れやヨレには本当に悩ま...
コンビニ食でダイエット 料理が苦手な女性に簡単アレンジ5選
 ダイエットをしたいけど、仕事が忙しくてランチはいつもコンビニ食。ヘルシーなお弁当を作る時間もお料理スキルもない……そん...
ボーダーファッションを好む女子が“非モテ”になる決定的理由
 ちまたには「ボーダーファッションを好む女は、モテない」という都市伝説が存在します。  ファッションは、その人の個...