更新日:2024-03-30 06:00
投稿日:2024-03-30 06:00
同業者と結婚して失敗した人も…ありがちな後悔パターン
同業者との結婚はメリットも多いですが、性格によっては後悔パターンにハマるケースも…。さっそく見ていきましょう。
1. 余計な口出しをして喧嘩が増える
夫婦のどちらかが仕事に対してこだわりがある場合、つい相手のやり方に口出ししてしまいがちです。素直に聞き入れられる人ならいいですが、時には「自分のやり方に文句言わないで」と思う時もあるはず。
喧嘩に発展してしまうので、「相手の仕事に対して口出しはしない」など、ルールを決めておくとよいでしょう。
2. ライバル関係になり応援できない
同業者と結婚して後悔するパターンに「ライバル関係になってしまう」というものがあります。たとえば、同期で入社したのに、妻が先に出社して夫が素直に喜んでくれないなどです。
ほかにも夫婦の会社同士がライバル関係だった場合も、喜びを分かち合えず、悲しいと感じる人もいるでしょう。
3. オンオフが切り替えられない
プライベートで仕事を忘れたい人は、同業者同士で結婚するメリットはあまりないかもしれません。
片方が「同業者なんだから仕事の話もしたい」と思っている場合は、仕事のオンオフを切り替えるのが難しくなるからです。
結婚する前に「家庭に仕事を持ち込みたくない」と伝えておきましょう。
あなたはどっち? 同業者同士の結婚は向き不向きがある!
同業者で結婚するメリットの多くは、家庭で仕事の内容を共有・共感できる点にあるようです。大谷選手もそうなのかも。
逆に家庭に仕事を持ち込みたくない人は、異業種の人と結婚するほうが幸せになれるかもしれませんね。あなたはどちらのタイプですか?
ラブ 新着一覧
34歳独身です、友達に薦められてメリさんの本でメス力を勉強しています!
最近7歳年下の方が気になっています。と...
神経質すぎる夫との共同生活は「想像以上にストレス……」と嘆く妻も少なくありません。パートナーの性格はガサツすぎるのも問...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。“出来ちゃった婚”とは呼ばず“授かり婚”または“おめでた婚”と、命を祝い尊ぶ...
男性女性問わず、人は好きな人ができればその人のことを「知りたい・話したい・自分のことを知ってほしい」という心理が働きま...
女性は、何歳になっても若く見られることに喜びを感じます。特に、実年齢よりも若く見られる童顔の女性は、男性からもモテると...
もう二度とほかの人と恋愛することはないんだろうなぁ……と思って結婚したものの、離婚してしまえばまた独身。再び恋愛をする...
私たちは、なぜ恋愛リアリティーショーに夢中になってしまうのでしょうか。人の恋模様を観察する番組のどういうところにハマっ...
気が強い女性は、その性格ゆえに敵対視されることもあるかもしれませんが、仕事もプライベートも芯を持って取り組むため、周り...
家庭内の家事分担に関して、屁理屈しか言わない夫も存在するようです。男女共同参画が進み、当たり前に家事分担をしている家庭...
いつ訪れるのかわからない「モテ期」。そんなモテ期到来のサインがわかれば、素敵な相手を探せるチャンスもぐっと広がるでしょ...
郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...
シリーズ「地域で違う!男女の恋愛観まるっと調査!」、今回は、中国地方出身女性編! 中国地方は、鳥取県、島根県、岡山県、...
本来、告白されるというのは嬉しいこと。女性として、男性に好意を持たれるというのは幸せですよね。しかし、興味のない男性か...
元カレとのワンナイトからズルズル……良くないこととは知りながらも関係を断ち切れず、思い悩んでいたりしませんか? 10代...
シリーズ「地域で違う!男女の恋愛観まるっと調査!」、今回は、中国地方出身の男性編! 中国地方は、鳥取県、島根県、岡山県...
気になる男性ができたら「恋愛対象として意識してもらいたい」と、思う女性は多いでしょう。実は男性には、今まで特に意識して...