夏休み中の子供たち…ママのイライラが沸点に達する瞬間3つ

インリン タレント、表現者
更新日:2019-07-27 06:00
投稿日:2019-07-27 06:00

 ただ今、小さな子を持つ世の母たちにとって恐怖の夏休みの真っ最中!!

 子供にとってはとても楽しい夏休みなのですが、しかし、毎日家は散らかし放題、兄弟喧嘩がたえない、外出するには暑すぎる季節だから簡単に外遊びもできない。さらに食事は3食用意しなければ……と、実は世の母にとっては、いつも以上の忙しさに精神的にも肉体的にもキツイ夏休みなのです。

 子供はもちろん可愛くて大事なのですが、毎日朝から晩までずっと一緒にいるとイライラする瞬間なんて沢山あるでしょう。本能のままに生きる理不尽なモンスターたちは、なかなか親の気持ちも理解してくれないし、思い通りにいかないのが育児……と頭ではわかっていても、夏休みの1カ月もの間、小さなモンスターたちとずっと一緒にいると、親も人間ですので平常心を保ち続けるのは不可能です。

 そんな夏休み中、子供に対しイライラ度がピークに達するのはどんな瞬間ですか? 今回は、私のママ友たちのイライラ度マックスの瞬間をご紹介します。

ママ友たちのイライラ度MAXの瞬間3つ

兄弟喧嘩

「一日何度も繰り返される兄弟喧嘩。兄弟の年の差や性格などにもよりますが、物の取り合いなどが原因で、喧嘩が10分おきに繰り返される家庭もあります。料理中は火も使うし、焦がしたりしたらダメだし、神経もかなり使います。そんなママが一番の忙しいご飯作りの時間帯に喧嘩が勃発すると、ママがイライラマックスに達し、爆発します。」(43歳三児の母)

片付けない子供たち

「『まだ遊ぶから』と言って、おもちゃなどを出しっぱなしで放置した状態の中で、さらに別の兄弟が新たにおもちゃを出し、ママが片付けても片付けてもまた出してきて、散らかし放題の我が家は歩くスペースがない。そんな中、小さなおもちゃを踏んだ時には、痛すぎてイライラがマックスに達し大爆発!」(37歳三児の母)

夜寝てくれない

「夏休み中、幼稚園や学校へ行ってない子供たちは体力があり余っているから、夜なかなか早く寝てくれない。ママは一日子供の相手をしてるから、いつもより疲れて子供より先に寝てしまいますが、しかし寝てくれない我が子に『ねぇ……ママ、お腹すいた』『ママ、これなに?』『ママ、これやって!』と何度起こされてしまう。『もう起こさないでね! ママ寝てるから』とママは起こされる度にイライラを我慢して対応するんだけど、しかし3回が限界! 4回目に起こされた日にはイライラがマックスに達します」(32歳二児の母)

まとめ

 長い夏休み、世のママは毎日悲鳴をあげながら……いや正確に言うと、怒鳴り声をあげながら頑張って過ごしている人も多いと察します。「夏休みなんてなくなればいいのに!」と、思わず心の中で呟いてしまいますね。

 満タンになった辛い気持ちは、気持ちがわかり合える者同士で言葉にして吐き出しながら夏休みを乗り切りましょう!

インリン
記事一覧
タレント、表現者
日本育ちの台湾人。過去にエロテロリストとして日本社会を賑わせていた。その後日本人男性と国際結婚し、現在台湾在住。3児の母として奮闘する傍ら、台湾の中華料理資格、美容資格を取得。主にブログで台湾情報、美容情報を発信するほか、2019年よりフォトグラファーとしても表現の場を広げている。(撮影:Куратано)
Instagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


マウンティング女子8つの特徴&対処方法! あなたは大丈夫?
 自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
#おうち時間でも写真を楽しく! 加工感のない写真の撮り方♡
 自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションの広告チラシからわかること&その注意点とは?
 マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
Netflixの“性欲を1カ月ガマンする”番組が自粛期間にフィット
 自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
“にゃんたま王子”にちょっと待った!真実の愛のお相手かも?
 きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。 「あ、ス...
園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2
 爽やかで清々しい季節がやってまいりました。  温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...
あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ禍のオンライン飲み会がつらい…上手な断り方・NG例
 コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...
オネエさんとのライブチャットを体験!パワーをもらいました
 ひとりでお部屋にこもっている時、誰かと話をして思い切り笑いたくなりますよね。そんな時、パワーをくれるのはオネエさんたち...
“美人は性格が悪い”って噂は本当? 理由&真相を徹底解析!
「美人は性格が悪い」と良く耳にしますが、実際のところはどうなのか気になりますよね? そこで今回は、美人が性格が悪いと言わ...
お猿さんより上手でしょ!ドヤ顔が可愛い木登り“にゃんたま”
 ここまで登れる? こっちへおいでよ!  きょうは、サルスベリの木に登るにゃんたま君にロックオン。  猿だっ...
四季を感じて心の癒しと希望をアナタに…植物生活のススメ#1
「STAY HOME」の今、おうちでの過ごし方を色々と模索なさっている方が多いかと思います。家中のお片付けしてみたり、ネ...