花の値段も上がる一方だが、買いに来る女は必ずしもお金持ちとは限らない

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-05-15 06:00
投稿日:2024-05-15 06:00
 連日連夜「これも値上がりかぁ」と悶々としております。大好きなお菓子や菓子パンのサイズや個数が減っているのを確認するたび、「コイツもかー!!」の発狂レベルな大問題。毎日食べて知ってるくせに、“うるせーよ”ではございますけど。

物価高が止まらない

 日々の暮らしでさまざまなものに値上がりを感じる今、生きるために必要なものを買うのは外せないとして、一方のそう必要でもない嗜好品から足が遠のくのは自然なことではございます。

 ですが、健康な心のためにそれでもいいの? が今回のテーマ。「花は余裕がある人しか買わないの? 心のゆとりは自分で作るもの」のお話でございます。

花が最も動く日に

 お花がもっとも売れる日「母の日」が終わったばかり。今でも「遅れてごめんね」の母の日商品が全国的に動いている真っ最中でございます。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋も、母の日直後の一週間は母の日アイテムが毎日売れておりますわよ。

 個人的には、株価は上がっても“一般庶民には全く反映されておりませんな”という感覚。「世の中ますます不景気よ」ともやもやしております。それでも大切なママに差し上げるお花は頑張って買いに来た! な人たちで、全国のお花屋さんはごった返しました。

 さまざまなものが値上がりしているので当然、お花の世界も値上がっております。花、資材、人件費、運搬費…これらを売価にどう反映するのか。落としどころを探る毎日です。

 そんな中、そもそも花が苦手な方は別にしても、「花は高価で枯れるから合理的ではない」という方が声をあげていらっしゃるのも無理ない話かもしれません。でも本当にそうなのでしょうか?

女子力を持つ人の条件

 長年お花屋の店頭で接客をやらせていただいていると、老若男女、あらゆる価値観の方々にお会いします。女性客に限った話ですと、自分のため、人のためにわざわざお花屋さんで買う方に共通するのは、“どことなく小綺麗で余裕がある”ということ。

 におい立つような色気を放つ方、あるいはスッキリこざっぱりした方が選ぶ花の種類に違いはあれど、《生きた花》を所望される方々は必ずといっていいほど、高い女子力をお持ちです。

 そして、お金に余裕のある方ばかりとは決して限らないことも、ワタクシはたくさんのお客様を通して感じているのでございます。

花を買う人

 過日閉店間際に慌ててやって来た若い女性は、スマホ片手に執拗に何かを調べていらっしゃいました。見た目可愛らしいけど、様子がおかしい。

「どうかしましたか?」と声をかけてみると、「このあたりに引っ越してきたばかりで不安だ」と仰る。知らない土地だし、手持ちのお金も乏しい。でも心を整えるために部屋に花を飾りたいというのです。

 そんな今の自分にぴったりな花言葉の花を調べていらしたのですが、結局お買い求めになった花は、「忘れな草」。花言葉は「真実の愛」そして「私を忘れないで」

 どちらの花言葉が彼女の心に引っかかったのかは謎でござんすが、ほんのひと時おしゃべりをして、ささやかな花束を抱えて笑顔に。「しばらくはこの花を見て頑張れそうです」と嬉しい言葉を残してくださいました。

人のために花を買う人

 女性が「人を励ますため」の花は、毎日お作りしております。お友達の元気がないから、落ち込んでいるから、理由はさまざまでも、共通しているのは「贈る相手を思いやる気持ち」です。

 おそらくご自身も普段から花を見て励まされている方なんでしょうな。そして「自分のためにはなかなかお花は買えないからね~。だからプレゼントしたいの」と続きます。

 母の日をはじめとした「女性になにかをプレゼントする日」に花を選ぶとき、贈る側は「いったい何が似合うのか」を探りながら花選びをなさいます。

 どんな場面でも贈る側は相手を花に投影しているケースが多い。やはり女性をたとえるなら花なのでしょうか。喜ぶ顔を想像しながら買って行くのです。

心のゆとりとは

 花は儚く、やがては枯れていきます。そして贅沢だといわれれば確かにそうかもしれません。ですが、たとえ一輪でも花の面倒を見たり飾る場所を綺麗に整理したりと、環境や暮らしを整えるアクションをします。

 面倒にも思えますが、そのおかげで花を見たときに忙殺される日々の暮らしから解放され、ほっこりする瞬間が訪れるはずです。

 どんな花でもなんでもない日に花を飾る女性は、花の美しい時間を感じているせいか、どこか余裕があります。そして、必ずしもお金持ちばかりとは限らない。

 心のゆとりは自分で作るもの。お花屋仕事を通してそんな女子力高めな方々に素敵な生き方を教えていただいております。

 美しい花で女子力を高める方が1人でも増えてくれますことを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ハッシュタグは“いいね”を超える? 承認欲求の先にあるもの
 SNSで昨年あたりから、ハッシュタグの新しい使いかたに脚光が集まりつつあります。ハッシュタグとは冒頭に「#」をつけた言...
こにゃんたま君のパパ「タンク君」のご立派“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまは、先日ご紹介した「こにゃんたま君」(奥に写る子猫)のパパです!  その名も「タンク」君! ...
悲劇はもう二度と…園児の外遊びの大切さと保育士さんの努力
 保育園の子どもたちや働く保育士さんにとって、あまりに悲しい出来事が続いています。園児2人が亡くなった大津市の事故のショ...
ゴロンゴロン♪ “にゃんたま”流ストレス解消法でリラックス
 気が付くとストレスで、体が緊張状態になっていませんか?  きょうは、体の力を意識的に抜いてコロコロしてみる、にゃ...
毎朝のお弁当作り 「苦痛→楽しい」に変える4つのコツ!
 手作りのお弁当って子どもの頃はもちろん、大人になっても嬉しいものですよね。でも、作る側はいつも大変!うんざりして、苦痛...
「SNSイタい女」とは呼ばせない オトナ女子のインスタ技3選
 InstagramをはじめとしたSNSは、今や日常生活に欠かせないコミュニケーションツールになりました。少し前までは、...
「え、悪性って…」病院を出たら子宮頸がん患者になっていた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
三崎港で“にゃんたま”発見! おすすめマグロ店をご案内?
 神奈川県・三浦半島にある三崎漁港。  全国有数のマグロの水揚量を誇る漁港近くで、にゃんたま発見です。  多...
怠惰な人にこそ効く!「やる気が出ない」を解消する3STEP
 どうしてもやる気が出ない時ってありますよね。脳科学を利用した「やる気を出す方法」がネットに多々転がっているものの、それ...
京都・伏見稲荷大社で発見 神のオーラ感じる白“にゃんたま”
 朱色の鳥居と、白いキツネがシンボルの神社。  京都・伏見稲荷大社で、白いにゃんたまωに出逢いました。  鳥...
先生どうして辞めちゃうの? 保育士さんが一斉退職する理由
 保育園で問題になっている保育士さんの一斉退職。子供たちだけでなく保護者の心にも傷を負わせかねない問題ですが、なぜこんな...
私は、子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性です。
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。私...
期間限定だから尊い 可愛い子猫の“こにゃんたま”にメロメロ
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは。猫フェチ撮影の日々を送る芳澤です。  きょうは、にゃんとも可愛い子猫にゃんた...
経験者直伝! 出産が「怖い」を「楽しい」に変える考え方
 出産を終えた後、必ずと言って良いほど女友達に聞かれたのが「怖くなかった?」「痛かった?」という言葉でした。出産の「怖さ...
泣きたくなったら…オトナ女子が知っておくべき涙のこらえ方
 泣いても何も解決しない。そんなことは痛いほど分かっているオトナ女子でも、ふいに泣きたくなる時ってありますよね。でも、プ...
猫の島で圧倒的な存在感 コワモテボスの貫録“にゃんたま”
 東北の猫の島・田代島に春が来た!  今年はボスにゃんたま君の子供たち、何匹生れたかな?  頬の張った大きな...