44歳独身、今からでも遅くない?ズル休み→大学進学を決めた“無敵の女”

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-06-08 06:00
投稿日:2024-06-08 06:00

私が影響を与えることなんて、ないんだ

 へたりと、誰もいなくなったロッカールームに座り込む。美波を思い、一日中、心に鉛を抱えていたことが馬鹿らしく思えてしまった。

 自分の存在が他人の行動に影響を与えるなどありえない。褒められもせず、苦にもされない人生なのだ。おこがましい被害妄想だった。

 由紀は立ち上がる気さえも起きない。

 ――もし、私がそんなことをしたらどうなる?

 たとえ衝動でも、非常識だとしても、自分の意志で道を選べる美波が羨ましかった。

 由紀は傍らにある彼女の置き土産を見た。大学のテキストである。

 美波は文学部で日本史を専攻している。歴史小説好きの由紀にとって、それは多少興味ある分野であった。

 由紀はなにげなく手に取り、ページを開いた。

初めての当日欠勤。由紀のなかの扉が開いた

 翌日、由紀は20年間で初めて、病欠以外で当日欠勤をした。

 理由は適当に取り繕ったが、正直なことを言うと、単に本が読みたかったのだ。

 美波が置いていった教科書は、由紀にとって衝撃の出会いであった。

 古代から戦国に渡る歴史を市井の風俗の視点から描いたその解説書には、愛読の歴史小説を読むうえで理解できずに読み流していた答えが全てあった。

 ひと文字ひと文字が脳に焼き付き、取り込むたびに体中の細胞が活性化されていくのが分かった。

 その先を、もっと見てみたくなった。何かの扉が開いたような感覚で――。

私は無敵なんだ。衝動の波に乗ろう

 由紀は社会人向けの大学受験予備校に入学を決めていた。

 資格系でも職業系でもない学問を今からおさめようとするなんて、バカげていると自分でも思う。しかし、青春を過ごせなかった惨めさが、この閉塞感の源なのだと、教科書を開いた時に気づいたのだ。

 幸い、コツコツためた貯金や、ほとんど手を付けていない親の遺産も多少ある。ミゲルと一緒に居られるなら、実家を手放してもいい。

 どうせ、自分はいてもいなくてもいい人間なのだ。衝動の波に乗って好きなように行動しても誰も気にはとめないだろう、と…。

 退職を申し出ると、あれだけ由紀を邪険に扱っていた店長の態度がコロリと変わり、何度も撤回を懇願していた。

 だが、もう知ったこっちゃない。

 糸が切れた由紀は、無敵だった。

あの店が閉店。その原因は…?

 翌年、春。

 由紀はめでたく大学の史学科に合格し、胸を張って女子大生としてユーロードを歩いていた。

「あれ?」

 目指す先は、以前勤務していた居酒屋だった。金指のように、OGとして凱旋し、あわよくばバイトとして雇ってもらおうとしていたのだが…驚くことに、その店は脱毛サロンに変わっていた。

 なんだ…。でも、閉店が決まる前に辞めていてよかった。

 由紀は胸をなでおろす。

 店を崩壊させた原因が、実は自分にあることを知らないままで。


――Fin                                                        

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


LINEで誤爆…爆笑から修羅場まですぐ削除したい内容9選
 連絡ツールとして多くの人が使っているLINEですが、2017年12月13日に送信取り消し機能が追加されました。でも、送...
自信のない人が“自己肯定感”を高めるために今すぐできること
 自分に自信がない人やHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の傾向にある人は、自己肯定感が低い人が少なくないかもしれ...
汚れた手足と可愛いお顔“にゃんたま”のギャップにきゅんです
 冷たい北風を避けて、陽だまりでコロンコロン♪のにゃんたま君。  外猫ならではの汚れた手足に甘えん坊な顔立ち。この...
金運UPにも効果大! 女性の守護神に捧げる“マーガレット”
 ある年の年末、猫店長「さぶ」率いるわがお花屋さんに一人の男性客からお花のご注文の電話がございました。  この男性...
iPhone&Amazonユーザー必見! 2021年に見直したいIT節約術
 ITと聞くと、特に女性は「難しそう……」と思ってしまう人が多いかもしれません。SNSを活用したお仕事をしている私もわか...
陽を浴びて金色に輝く“にゃんたま”君…真っ直ぐな視線の先は
 きょうは、陽を浴びて輝く毛並み、目が離せないにゃんたま君に出逢いました。  立派なにゃんたまωを見せつける男気は...
おうち時間を豊かに!初心者に勧める芳香浴とアロマオイル
 再びおうち時間が増えてきた今、自宅での時間を豊かにするなら、アロマオイルを活用するのもおすすめです。日本でもなじみが深...
失敗は多いほど得? 失敗談を語れる人ほど価値が高まる理由
 突然ですが「失敗」と聞くとどんなことを思い浮かべますか? ただの言葉として受け止める人もいれば、すごく怖い体験を思い出...
尊さの極み…青空に映える楽園島のツートップ“にゃんたま”様
 きょうは、にゃんたまの楽園でチャトラのツートップωωにロックオン♪ 青空に映える見事なにゃんたまです。  手入れ...
春の訪れと幸運をもたらす…強くてたくましく美しい「水仙」
 ワタクシの実家の裏にある小高い丘の上に、近所から「天神さん」と呼ばれ、親しまれている神社がございます。  今では...
仕事に遅刻! 信頼を失わない言い訳&連絡時のビジネスマナー
 社会人でも、寝坊をして遅刻をしてしまった経験がある人も多いでしょう。でも、会社に勤めていると、遅刻した際に大人として正...
“にゃんたま”は神様の化身?幸せを呼ぶまあるい鈴カステラ
 あけましておめでとうございます。今年も「にゃんたま詣」でスタート!  神社で動物に出逢うのは、神様の歓迎サインと...
ご祝儀は新札しかNG? 土日の入手方法やアイロンでの作り方
 友人の結婚式が近づいて、美容院の予約やドレス、靴の手配まで完璧なのに「ご祝儀の新札がない!!」と焦った経験はありません...
来年は猫年じゃない? 干支に入れず恨み節の“にゃんたま君”
 昔、神様は元旦に動物たちにあいさつに来るよう言いました。12番まで先着順に、年の動物になれるという大イベントでした。 ...
本当に自分のために? 素直に聞くべきアドバイスの見極め方
 昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #3
 投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。  社長は行方をくらまします。...