更新日:2024-06-17 06:00
                                投稿日:2024-06-17 06:00
                                
                                                                
                            地味な顔が華やかに! 似合う服を引き立てるコーディネート術
続いては、地味な顔に似合う服をより引き立てるコーディネート術を見ていきましょう!
1. デニム+鮮やかトップス
鮮やかなトップスは、どんな色にも似合うデニムと合わせるのがおすすめです。カジュアルでありながらも、印象を一気に華やかにしてくれるので、第一印象が良くなります。
トップスが派手な分、小物は押さえ気味に。アクセサリーは、ゴールドやシルバーできらりと光る程度が似合います。
2. モノトーン+アクセントカラーの大ぶりアクセ
あえてモノトーンコーディネートにして、大ぶりのアクセをアクセントカラーとして取り入れるのもおしゃれですね。大ぶりアクセは、鮮やかな色のものを選び、顔周りで揺れるピアスがぴったりです。
また、大ぶりアクセの色とバックや靴などの小物の色を合わせてコーディネートすると、より全体のバランスが良くなり、素敵な着こなしになりますよ。
3. 柄物ワンピース+カーディガン
明るい印象を与えてくれる柄物ワンピースに、季節に合ったカーディガンを羽織るスタイルもいいですね! ワンピースなので女性らしさも演出できます。
カーディガンは、夏はシースルー素材、冬は厚手のカーディガンにするなど、温度調整ができるので便利です。ワンピースの中に入っている色、どれか一色とカーディガンの色を同系色にすると、よりまとまったコーディネートになるでしょう。
地味な顔だからこそ似合う服がある! 色や小物を上手に使って
今回は、地味な顔の人に似合う服やコーディネートをご紹介しました。ぜひ積極的に色や柄を取り入れてみてくださいね!
 また、メイクやヘアスタイルにも工夫をこらすと、さらにおしゃれ度がアップして、自分らしいコーディネートが見えてきそうです。まずは小さなアクセントカラーからはじめてみるのがおすすめです!
 
ビューティー 新着一覧
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
                                                
                                             黒髪が綺麗に映えるアンニュイな印象の女性、憧れてしまいますよね。そんな女性にはいくつか共通点があります。今回は黒髪が似...
                                                
                                             肌寒くなってきたこの頃、足元も冷えてきますよね! 秋冬の冷たい足元に活躍するのが、レギンスとスパッツです。でも、「そも...
                                                
                                             なかなか自分の時間がとれない40代女性に人気なのが、洋服のネット通販ですが、届いた洋服が紹介されていたものと違いすぎて...
                                                
                                             美容というと、エステに行ったり、高級なスキンケアアイテムを購入したりといったイメージがありますよね。でも、本当に美しい...
                                                
                                             40代を過ぎると、白髪やパサつき、薄毛などいろいろな髪の悩みが出てきますよね。ケアやメンテナンスが楽な「ショートヘア」...
                                                
                                             若い時に比べて、筋力や代謝が落ちてくる40代。「いい加減健康やダイエットのために、運動でもはじめようかな」と考えている...
                                                
                                             美容院に行くたびに、できるならトリートメントを追加でお願いしたいところです。
 しかし最近は節約モードに入ってい...
                                                
                                             彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
                                                
                                             眉メイクは自由自在に雰囲気を変えることができる一方で、一歩間違えるとせっかくのメイクが台無しになってしまいますよね。
...
                                                
                                             女性にとっては、おしゃれに欠かせないアクセサリーですが、男性がつけると賛否両論あるようです。やはりチャラいイメージを持...
                                                
                                             夏から秋へと季節が変わる今は、40代の肌はどうしても不安定になりやすいもの。部分的に脂っぽかったり毛穴が気になったり、...
                                                
                                            「デリケートゾーンケア」や「フェムケア」というワードは、雑誌などのメディア上では当たり前のものとなったけれど、どれくらい...
                                                
                                            「メイクをしたのになぜかげっそりして見える」「最近なんだか老けた?」と感じているアラフォー女性の皆さん。もしかしたらその...
                                                
                                             夏に大活躍したサンダルですが、しっかりお手入れしておかないとすぐにダメになりますよね……。今回は、「来年の夏も綺麗にお...
                                                
                                             近年は、性別や働き方、美の基準など、あらゆる価値観が新しくなり、多様化した時代になっていますよね。中でも注目したいのが...
                                                
                                            
 
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                
 コクハク編集部
コクハク編集部                                                    






 canちゃん
canちゃん                                                    

 時短美容協会
時短美容協会                                                    

 並木まき
並木まき                                                    
 ミクニシオリ
ミクニシオリ                                                    


 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                