痩せてる女性がしている6つの痩せ習慣♪ 努力嫌いさん必見!

コクハク編集部
更新日:2019-08-01 06:00
投稿日:2019-08-01 06:00
「何もせずとも痩せられたら……」というのは、多くの女性の願いではないでしょうか? きつい運動や食事制限を毎日するくらいだったら、別に痩せなくてもいいかも? という方もいます。でも、日常生活の中でちょっと意識するだけでスルスルと痩せる、そんな方法があったら試してみたいと思いませんか?

ダイエットの基本は自分の基礎代謝量を知ることから!

 若い頃は特別何もしなくても痩せていたのに、30代を過ぎると太っていく一方……。そんな悩みを抱えている方は多いです。でも、これは当たり前。若い頃と年齢を重ねた体には大きな違いがあるのですから。

「基礎代謝量」とは?

 ダイエットを試みたことがある方は、「基礎代謝量」という言葉を1度は聞いたことがあるでしょう。この基礎代謝量とは、体温を維持したり、呼吸を行ったりと、人間が生きていく時に消費されるエネルギー量のことを言います。この基礎代謝量は10代をピークにしてだんだんと低下する一方。

 エネルギー量の多くは基本的に筋肉で消費されます。そのため、一般的にダイエットと「運動」は切り離せない関係だと言われているんです。

自分の基礎代謝量をチェック!

 自分の基礎代謝量を知っていますか? まずは、ダイエットを行う前に、自分がどれくらい毎日カロリーを消費しているのか、厚生労働省のデータをもとに、チェックしていきましょう。

【10代〜50代女性の基礎代謝基準値】

・18〜29歳……1,210kcal
・30〜49歳……1,170kcal
・50〜69歳……1,110kcal

 このように、年齢が高くなるにつれて基礎代謝量は落ちていきます。だから、いつまでも若い頃の生活習慣を行っていると、何もせずとも太っていく一方なのです。

【ダイエットの極意】消費カロリー>摂取カロリーにすれば良い

 実は「痩せる」って、とても簡単なこと! 理論上では、消費カロリーが摂取カロリーよりも多ければ痩せるということなんですから。

 でも、「じゃあ、食べなければ痩せるんじゃ?」と思う方もいるでしょう。その通り、究極を言えば、食べなければ痩せます。でも、食事量を少なくすると、体の代謝量はさらに低下するため、さらに痩せにくい体になってしまったり、ホルモンバランスを崩して体調に支障をきたしたりということも考えられるので注意が必要です。

代謝アップで痩せ体質をget! 努力要らずの6つの痩せ習慣

 スリムな人に限って「特に何もダイエットしていない」って言うんですよね。過度な食事制限や運動をしているわけでもないのに、なぜ痩せている状態をキープできるのか? それには、もともと基礎代謝量が高いことが理由として挙げられるんです。

 そこで、少し意識をするだけで痩せられる、6つの習慣を見ていきましょう。

1. 早起きをする

 1日の中でエネルギーの代謝量が高いのは午前中。早起きをして活動を始めることで血行が促進されて、基礎代謝量がアップするのです。

 早起きが苦手な方にオススメなのが、起き上がる前に体を軽く動かすこと。仰向けになって体を伸び縮みさせたり、ゆらゆらと体を動かしたり、軽い運動でOK。硬くなった筋肉をほぐすと、血行が良くなって代謝アップに繋がります。

2. 無理して食事を摂らない

 朝・昼・晩と3食の食事を摂ることは大切なことです。でも、お腹がさほど空いていないのになんとなくの空腹感で食事をすると、摂取カロリーが多くなるのと同時に、食べたものが脂肪になりやすく、体に溜まりやすくなると言われています。

 痩せている人は満腹感や空腹感にとても敏感。適度な量を本当にお腹が空いている時にだけ食べるため、摂取したカロリーを余すことなくエネルギーに変換させることができるため、太りにくいのです。体と相談しながら無理して食事を摂りすぎないようにするのも、痩せ体質になるポイントでしょう。

3. 毎日体重計に乗る

「現実を見たくなくて、しばらく体重計に乗っていない」という人は非常に多いです。でも、実は、毎日体重計で体重を計ることによって、体重を減らすことができるという研究結果もあるのだとか。

 体重を計る時間は「朝のトイレ後」が◎。毎日の変化をきちんと記録すると、自分がどんな時に太ったのか or 痩せたのかを把握することができるため、痩せやすいタイミングを知ることができたり、体重をキープするモチベーションを維持することができます。

4. よく水を飲む

 痩せている人は、よく水を飲みます。水分の摂取は老廃物を体の外に流したり、女性に多い便秘体質を解消する効果があるため、キレイな体作りにも有効。1日に1.5〜2リットルの水を、小分けにして飲むようにしましょう。

 また、この時冷たすぎる水を飲むのは体を冷やすことになるので、あまりおすすめできません。ちなみに、朝起きてからコップ1杯の白湯を飲むと、内臓を温めて代謝アップをさせることができるそう。ぜひ、試してみてください。

5. お風呂は湯船に毎日浸かる

 入浴時、さっとシャワーで済ませてしまう方は多いと思いますが、ぜひお風呂に毎日浸かってください。入浴は手軽に全身を温めて代謝をアップさせられますし、汗をかくことでデトックス効果も生まれます。

 また、湯船に浸かって筋肉の緊張を和らげると、リラックスを促す副交感神経が優位になります。これによりダイエット中のストレスを緩和したり、その後の効率の良い睡眠に繋げることができますよ。好きな香りの入浴剤やアロマを用意して、お気に入りのリフレッシュ時間にしてみると良いでしょう。

6. ちょっとした運動を行う

 痩せている人は、わざわざジムに通ったり、ジョギングなどを行わなくてもスリムな体をキープしています。もちろん、運動を意識的に行うことは悪いことではありませんが、生活習慣の中で無理なく「ちょっとした運動」を取り入れた方が運動量が多くなるケースもあるのです。

 たとえば、エスカレーターを使わず階段を利用する、仕事の合間に軽くストレッチを行う、ショッピングで歩き回るなど、毎日無理なく体を動かすことが体型維持の秘訣なのです。

上手に体のコントロールができるのがスリムの秘訣かも

「ダイエットをする!」と決意すると、なぜか食べたくてたまらなくなり、空腹感との闘いが始まります。でも、これがストレスになって暴飲暴食を……そして、ダイエット失敗! という悲しい結末を迎えてしまった経験がある方は多いはず。

 でも、痩せている人は、基本的にあまり「我慢」ということをしません。時には欲求に従って食べたいものを食べて、毎日の生活習慣の中で少しだけカロリーを抑えたり、少しだけよく動いたりして、太った分を上手にコントロールすることができるのです。

 つまりは、自分の体をどう保ちたいのか? を意識することが、体型キープをする大きなポイントになのかも? ぜひ、痩せ習慣を取り入れて、無理せずキレイな体を作ってくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


一度は履いてみたい?「初めてのTバック」選ぶ際に知っておきたい基準
 Tバックというと、セクシーな女性が履くものという印象がありますよね。でもTバックは、セクシーだからという理由だけではな...
イヤーカフってなに? 40代デビューでもイタくない大人が似合うデザイン
 耳のおしゃれといえば、ピアスやイヤリングが主流ですよね。でも、最近は「イヤーカフ」でおしゃれを楽しむ人が増えているよう...
40代になって透明感がなくなった…くすみの原因&改善方法
 40代はお肌の変化が出やすくなるタイミング。鏡を見て「透明感がなくなってきた!」とショックを受た人もいるのではないでし...
「髪が増えた」と言われて思い当たること 2023.6.10(土)
 先日、自宅のある千葉県の流山市から電車で1時間以上かかる都内の美容院に髪を切りに行ってきました。  夫の転勤で茨城県...
美容ケアに近道はなし! キレイのために毎日やること“基本のキ”6選
 今回は美容ケアで毎日欠かさずやるべきことを、スキンケアと生活習慣に分けて紹介します。最近は美容ケアもたくさんの種類があ...
便秘下痢便秘下痢…つらループ!おなかの弱い“ご自愛”ケア【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
国産プチプラコスメで完成!今っぽ「韓国風メイク」の化け方
 近年韓国ブームもあって、10代20代の若者を中心に韓国メイクが流行しています。有名どころでは「オルチャンメイク」や、韓...
今夏は「うっかり日焼け」がないように…“ベスト肌”への戻し方4STEP
 女性にとって、紫外線は美しさや若さの最大の敵ですよね。ですが、毎日日焼け止めを塗っているつもりでも、ついうっかり日焼け...
爪の形コンプレックスに朗報です 自分で矯正できる美爪4STEP
 お手入れの行き届いた綺麗な爪って、憧れますよね! でも、人によっては自分の「爪の形」にコンプレックスを感じている人も…...
泣いた翌日の目の腫れがヤバ まぶたパンパンを解消する方法
 大人になったって、泣きたい日はあるもの。恋人と喧嘩したり、何かを失ったり、つらい時には思う存分泣いて自分を癒す時間も大...
老眼鏡応用できる!40代女性「老けて見えないメガネ選び」5つの極意
 40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
おならが超クサイ…ニオイの改善策と専門医“お墨付き”の漢方薬3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
楽天売れ筋1位のナイトブラで“美胸”になれるか?【10日間着用ルポ】
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
インナーケアってなに? カラダの内側から美しくなる方法5つ
 誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
ほうれい線はコンシーラーの入れ方次第! あるあるNG&若見えテク3選
 お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
40代は迷わずやっとこ!今から始める「顔の角質ケア」で目指せ透明肌♡
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...