「スナック常連客に嫌われるNG行為」初めての店ではマジ注意して!

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-07-19 06:00
投稿日:2024-07-19 06:00

本当の「大人の社交場」で大切なこと

 いわゆる夜のお店というのは、「大人の社交場」と言われることがあります。昔からなんとなく納得してはいたんですけど、最近やっと「なるほどね」と思うことが増えてきました。

 たぶんこれ、夜のお店じゃなくてもあると思うんですよ。じゃあ何をもって「大人の社交場」なんでしょう?

  ◇  ◇  ◇

 前回のお話し「えっ、そんな理由で? スナック「出禁客」がやらかすアウトな共通点」はコチラから

大人の居心地の良さは、ほどよい距離感にあり

【神回の四コマ漫画】小汚いサンダルをやめた女性の成功実話! メイクや髪形より「キレイな靴」を履く

 みなさん、ご自分のお気に入りのお店のことを考えてみてください。どこが好きで通っていますか? ご飯やお酒がおいしい、店内のデザインがおしゃれ、夜遅くまで開いてるなど、お気に入りポイントはいろいろあるかと思います。

 だけど絶対に欠かせない要素に「居心地の良さ」が入っていませんか? というか、そこは大前提としてありますよね。もう少し突き詰めると、「店員さん・お客さん同士の距離感が自分にとって心地いい」ことじゃないでしょうか。例えば私は、心の距離を縮めるのにとても時間がかかるタイプです。

「仕事は何してるの?」「どこに住んでるの?」「どの辺でいつも飲むの?」など、なんとなく活動範囲や時間を特定されるような質問を初対面でしてくる人が苦手…。

 なので、そういう人が許される雰囲気のお店なんだなと思ったら、足が遠のいてしまいます。もちろんそれがフレンドリーで良いと思う人もたくさんいるはず。だけど、スナックなんかでは御法度です。

我に返るようなことをしちゃダメ!

 せっかく毎日頑張っている大人が羽根をのばしにやってくるんだから、我に返るようなことをするのはNG。

 もし仲良くなりたいと思う人がいるなら、その場での会話を少しずつ増やして、順を追って個人的なことを聞いてみるのがベストです。

 スナック以外でも個人的には、お客さん同士の距離感がしっかり保たれているお店は評判もいい気がします。ベタベタしすぎず、ギスギスしすぎず。この鉄則を守っているお店こそが「本当の大人の社交場」なのです。

 みなさんも新しいお店を開拓するときは、ココに注目してみると大当たりを引けるかも?

【登場人物紹介】

亀小路さん:どろんぱの常連。ママがクラブホステスだった頃からのご贔屓さんで大地主。ママとは昔、いろいろあったらしい。

ネズきちくん:若いネットビジネスマンの常連。わりとお金持ちだが、空気が読めなすぎて出禁になったことがある。ママのことが大好き。

ママ:どろんぱのママ。自分や女の子たちはもちろん、お客さん同士でも絶妙な距離感を保たせることを心がけている。アンチエイジングガチ勢。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


触りたくなるモフモフ! “にゃんたま”写真家の秘蔵の一枚
 世界で一番多くのにゃんたまωを撮影する、猫フェチカメラマン・芳澤です。  「いいえ、我こそがにゃんたま撮影数世界...
やっと妊娠も再び出血…病院から受け入れ拒否をされた妊婦
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が結婚後に女性が...
揉め事か!?威厳たっぷりボス猫候補の“にゃんたま”兄貴
 きょうは、小さな港地区のにゃんたま兄貴。  強くて賢くてカッコイイからみんなに一目置かれていて、次期のボス猫候補...
下降気味の運気を爆上げ!南国の愛され花「ハイビスカス」
「アナタ、なんで全身真っ黒なのよ! 喪服なのか! すぐやめなさい!」  先日とある著名な祈祷師の方に会うなり、いき...
2年間のバセドウ闘病生活を振り返る ~兆候から悪化まで~
 この連載もいよいよ終盤です。私は発覚から術後まで、およそ2年間にわたりバセドウ病と闘いました。甲状腺を全摘する手術を終...
おにぎり島をバックに…照れ屋な“にゃんたま”君の記念撮影
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、三角おにぎりみたいな形の島を背景に、にゃんたまω記念撮影にトラ...
指輪をつける位置には意味がある♡今の自分に合う指はどれ?
 指輪を購入する時、「なんとなくこの指にはめたいから」「この指にしか入らないから」など、気軽な気持ちで選んでいる方も多い...
原因は梅雨の湿気…プチ不調を撃退する食生活を栄養士が伝授
 気持ちのいい新緑の季節が過ぎ去ると、やってくるのが梅雨……。誰もが少し憂鬱になりがちなジメジメ時期を、少しでも元気に過...
屋根の上から危険を察知!逃走中の“にゃんたま”君をパチリ
 猫はタンスや冷蔵庫の上、キャットウォークなどの高い所が大好き。  高い所を好むのは、周りを見渡せて安全であること...
父の日に何贈る?「幸運の花」は家族円満のラッキーアイテム
「父の日」が近づいてまいりました。  今年の父の日は6月21日となっておりますが、「母の日」に比べて、この盛り上が...
「手術してよかった」術後半年で楽しく毎日を過ごせるように
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
猫に見下ろされる快感…裏側から見る“にゃんたま”の愛らしさ
 きょうは裏側から、にゃんたまωにロックオン。  ピンクの肉球、圧のかかったお腹もたまりませんね。  猫飼い...
妊活中の女性が悩む「パートナーの協力」…私が夫にしたこと
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私は今、結婚後に多くの...
心と胃袋の友「コンビニ総菜」の夕飯が“皿1枚”で劇的に変化
 こんにちは。スタイリストのterumiと申します。  緊急事態宣言が解除されて(な、長かった自粛生活……)気持ち...
お手入れ中の“にゃんたま”侍…武士道の美は自己規律の精神?
 うどん県にある猫島へ、にゃんたまωの旅にやってきました。  船が着くと漁協の入口に猫達が集合しています。 ...
なぜ男性は女性に花をプレゼントする?男性心理を花屋が考察
「なんでプレゼントがお花なのかしら。ほかに欲しい物があったのに」  お誕生日などの記念日に、例えばアナタが彼氏やご...