【独自レポ】あやまんJAPANは健在だった! Tバックにぽいぽいコール、コンプラ無視の危ない芸に会場は爆笑

河合桃子 ライター、ジャーナリスト
更新日:2024-08-01 06:00
投稿日:2024-08-01 06:00

「コンプラの厳しい今こそ応援したい」

 安藤院長いわく「あやまんJAPANの皆さんはまあまあ下品なこと言ってますけど、嫌悪感というか拒絶感が不思議とゼロだよね。平和な笑いといった感じがして好きなんですよ」とのこと。

 なんと安藤院長は10周年のご祝儀金額で気前よく最高額の名誉会長コースを選択。先生からも、あやまん愛をビンビンに感じるのでした。先生は「コンプラの厳しい世の中にこんなことを堂々としてくれる女性メンバーたちを今後も応援したいです」と笑顔で話していました。

 また、もう一人、10万円を寄付されたのはヒロッC会長(58歳)。なんでももともとはももいろクローバーZを応援していたそうですが、スキャンダル報道などを機にももクロファンを辞めてあやまんJAPAN推しに転身したのだそう。

「アイドルも交際や結婚しますからね。あやまんさん達はアイドルとはまた違った目線で推せるし、なんと言ってもこんな楽しませてくれる女性メンバー他にいませんから。実は去年、脳梗塞をやってしまって。復活してから、久々にメンバーに笑わせてもらえて幸せです」

最後は危険すぎる「あやまんジェットコースター」!

 なんとも愛されているあやまんJAPAN。パーティーの最後は「あやまんジェットコースター」が行われました。

 普段は会場の中から男性客が選ばれ、肩車のような姿勢でまたがられ、スカートの中に頭を突っ込まれたりと逆セクハラをされる危険なジェットコースターと化しますが、今回は周年ということで特別に監督が乗車することに。

 あやまんJAPANおっぱい担当のサムギョプサル和田さんと、Gカップのはるミルクさんに挟まれ、胸を擦り付けられるなどした後、乗り心地について尋ねられると「こんなに乗り心地が悪かったのは知りませんでしたー!」とコメント。
 

「命ある限り、あやまんJAPANを続けます」

 会場を後にする前にあやまん監督に今後の目標を尋ねると「今後、20年、30年と命ある限りあやまんJAPANを続けていきますー」と意気込みます。

 さらに、10周年のタイミングで誕生パーティに学園祭、忘年会や新年会など、DDD(どこでも・誰でも・大丈夫)の精神で日本中の運気をアゲにイクというプロジェクト「1億総アゲまんプロジェクト」をスタートするのだそう。

 これまで自動車メーカーのディーラーから神社の夏祭りまで様々なイベントごとに全国津々浦々でお呼ばれしては盛り上げてきたというあやまんJAPAN。

 昨今ではテレビには映らなかったものの、知らずのところで全国各地を盛り上げていたとは驚きでした。今後の彼女らの活動にも期待です!

河合桃子
記事一覧
ライター、ジャーナリスト
1977年生まれ、週刊誌を中心に執筆。大分県の椎茸農家から都内のハプニングバー摘発事件まで幅広く取材。ライフワークはママ友の家庭のいざこざや性愛事情を聞くこと。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


新卒くんが使う「若者コトバ」 あなたはいくつ分かる?
 学生時代はあんなに率先して身内ノリな言葉を使っていたのに、友人グループで会う機会が減ったり、広い交友関係を持たなくなる...
絶対安心の贈答花…幸せを呼ぶ「胡蝶蘭」の置き場所は?
 神奈川でも屈指の老舗旅館の店内装飾を担当させていただいおりますワタクシですが、こちらの旅館では胡蝶蘭と観葉植物など生き...
物欲が止まらない! 部屋に物を散乱させないためのルール4つ
 社会人の楽しみといえば、自由にお金を使えること。  ということで、学生時代より財布の紐が緩み、ついつい「これ可愛...
子宝・安産祈願にご利益? 梅宮大社の有難い“にゃんたま”様
 京都市右京区にある「梅宮大社」で、有難いにゃんたまω様に出逢いました。  こちらの神社、冬は見事な梅が咲き、春は...
子どもの嘔吐処理の方法! 間違えると感染源が広がる恐れも
 夏も終わり、季節も移りゆくこのごろ。子どもたちの間ではノロウィルスやRSウィルスなど感染病が流行ってきています。感染病...
助けになりたい! 認知症の初期対応で気を付けるべきこと3つ
 親や身近な人が認知症だと診断されたら、多くの人が戸惑うでしょう。人によっては「本当に認知症なの?」と、疑いたくなるほど...
昭和のアッシーの令和版「ウーバーおじさん」の生態とは?
 古き良き昭和の時代、アッシーと呼ばれる種族が存在していました。  アッシーとは女性が移動手段=足として利用する男...
恐怖のリンパ浮腫疑惑と73歳卵巣がん患者に励まされた晩婚話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
心身を鍛錬して精神統一…“にゃんたま”師匠に学ぶヨガ精神
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。毎日、快適で安定した心でお過ごしでしょうか?  きょうは、ヨガにゃんたまω師...
外見のことばかり指摘してくる男性にイケメンはいません!
 自分の見た目は、自分が一番よくわかってますよね? 「もう少し目が大きくなりたい」「小顔になりたい」「太ももが痩せた...
身も心もスッキリ♪ 楽しく踊ってストレスと運動不足を解消
 今回おすすめするアフターワークの過ごし方は「HIPHOPダンスを踊ろう!」です。週に1回でもダンスを踊れば、ストレスと...
秋の香り「金木犀」は女性の味方!エイジングケアにも期待
 9月の終わりに差しかかり「もう衣替えかぁ」なんて思い始める頃、ワタクシのお花屋さんの店先では、秋の風に乗ってどこからと...
目が腫れた時の対処法! 泣きたい夜&翌朝にできる7つのこと
 悲しいことや嫌なことがあった時、女性は思い切り泣いて消化し、次へと進んでいくもの。でも、翌朝にボコボコと目が腫れてしま...
ごはんを食べたのは誰? 空のお皿に“にゃんたま”が迷推理
 ええー! ごはんの器が空なんですけどー!  にゃんたま君専用のごはん皿が空っぽ。誰かが盗み食いしたようです。 ...
ポカンと開いたお口…閉じさせるためには何をしたらいい?
 こんにちは。小阪有花です。子どもが歩いてる時やテレビを見ている時、「うちの子ずっと口が開きっぱなしかもしれない……」と...
台湾人と日本人ママの違い…子供への対応次第で育児が楽に!
 台湾人の両親に育てられた私は、無意識に台湾式の教育法になりがちです。今回はどちらが正しい育児法かとか、どちらか正解かを...