女はお嫁さん要員? 年収800万でも「行き遅れ」と見下される田舎の地獄

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-09-07 10:08
投稿日:2024-09-07 06:00

図々しい弟の信じられない言葉が続く

 早く帰ってほしい…。咲子は拒否感を察してもらうが如く、無言でキッチンにこもり、洗い物をし始める。

 すると、信じられない言葉が背後から聞こえてきた。

「ねえ、メシとかないの? 今日はここに泊まるつもりで来たんだよね」

「…え?」

 将平は今日、出張で新宿に来たと言う。

 近隣のホテルに宿泊しようとするも、インバウンド旅行者の影響かどこを探しても予算オーバーのため、咲子の家に泊まることを思いついたらしい。

「まさかこんなに狭い部屋だとは思わなかったな。まあ、壁と屋根があるだけましっつうか」

 なんと図々しい発想だ。長年距離をおいていても、結局あの家の中で自分は虫けらのような存在なのだと身に染みる。

 ――あの時、出て行ってよかった…。

女性は「お嫁さん要員」でしかない田舎

 咲子は20年前、デザイナーを目指し、大学進学と同時に上京した。

 進学も上京も親から反対されていたが、猛勉強の末に東京藝大に合格し、仕送り不要、東京は卒業までという約束で両親をねじ伏せた。

 しかし、大学3年の夏休み。就職活動で地元に一時帰省すると、両親は言った。

「就職先は既に決まっている。咲子はそのまま卒業するだけでいい」

 聞けば、父親が懇意にしている地元企業に一般事務職として働く折り合いがついているという。その企業は社内結婚率が高く、地元の噂では女性社員はほぼお嫁さん要員としてみられていると聞いていた。

 そもそも、地元に帰るのも本意でなかった咲子は、卒業後も東京に残る決意をした。親が決めた就職先も自ら連絡し、辞退。勝手な行動に父親が激怒し、大喧嘩となったのは言うまでもない。

 疎遠になって以来、地元の同級生伝いで近況は耳に入っているようだが、事務的な連絡を除き咲子からは何も起こしていない。何かしらのアクションがあったのは今回が初めてだ。

 結局、ホテル代わりではあったのだが…。

「狭い部屋で、惨めな生活じゃん」

「姉ちゃんもさ、あの時おとなしく就職して、同じ会社の人と結婚してりゃ、俺ん家みたいに大きな家と車のある生活ができてたはずなのになぁ、失敗したね」

 将平はボリボリと白い恋人のカスをソファの上にまき散らしながら、咲子にアピールするかのようにぼやいた。

「…そうかな? 私は今でも十分幸せだけど」

「強がっちゃって。俺恥ずかしいよ、地元じゃみんな姉ちゃんのこと『行き遅れ』とか『かわいそうだ』って噂してるし。成功しているならまだしも、結局、こんな狭い部屋で、仕事だけで自意識満たしている惨めな生活なわけじゃん」

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


40女スーパー銭湯でととのえず、ぴーちくぱーちくな先客にモヤった話
 スーパー銭湯が好きです。週末のランニングがてら、あちこちの施設に出向いております。広い湯船にざっばーん! からの~、サ...
まるで御神体のよう! 美しく雄々しい“たまたま”に幸せを祈ります…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
どれくらい実践してますか? 家でできる環境にいいこと「7つの習慣」
 子供たちに限りある資源を残すためには、私たちの日々の努力が欠かせません。今回は、みんなが普段心がけている環境にいいこと...
胡蝶蘭はお祝い専用? 寺の住職から聞いた「お悔やみ花」としての需要
「つかぬことをお伺いしますが……」  猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋には、お客様から毎日のように“ちょっと困...
台無しなんですけど!家族旅行なのに「夫のイライラ言動」と4つの予防策
 世の女性の中には、せっかくの家族旅行中、「夫のイライラする言動」によって、楽しい雰囲気が台無しになってしまうケースも…...
“頑張り屋のメンヘラ”が「セルフラブ」という人生の処方箋を知りました
「セルフラブ」という考え方は、確実に私の人生に大きな影響を及ぼしています。  セルフラブについて学び始めた時「世界...
【にわか呑み鉄】電車とビール好きにたまらない「流鉄BEER電車」に参戦
 さる9月2日(土)、千葉県流山市で「電車好き」と「ビール好き」垂涎の1日限りのイベントが開催されました。  通常は入...
かつて入り浸った店も 横丁の思い出も時代と共に変わってゆく
 昼間の細い路地を軽装の観光客が闊歩する。  誰かにとってはノスタルジーでも、また違う誰かにとっては新鮮に映るんだ...
にゃんたま写真の成立には“たまたま”への愛のピントがマスト
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「才色兼備」は女性だけに使われる不適切表現?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ずーっといい子ちゃんとか無理!「笑える悪口LINE」で上手に息抜きを
 友達や同僚から人の悪口を聞かされたらあまり良い気分にならないでしょう。でもそれがユニークな悪口だとしたら、思わずクスッ...
ほっこり読み切り漫画/第57回「隣りの芝生はオーノー」
【連載第57回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...
これって良心ですか、マウントですか?「おまいう」説教LINE3選
 説教をされて、いい気分になる人はあまりいませんよね。でも、いつもどこか偉そうで、何かと説教をしてくる人はいるもの。 ...
相棒のぬいぐるみは無理! 大人になっても捨てられないもの6選と対処法
 物や情報に溢れた現代では、断捨離やミニマリストに憧れる人が多いですよね! でも、大人になってもどうしても捨てられないも...
40代で振り返ると納得!いろいろあった人生の転機、思い出してみない?
 人生の転機とは、その時には気がつかず、後になってから「転機だった」と気がつくもの。特に40代を過ぎると、人生の前半を振...
今年はお日様が大きく見える そろそろ落ち着いてくれるかな
 この数年で男性の日傘がすっかり定着したのも納得の暑さ。  日陰に逃げても、どこまでも太陽に追いかけられている気が...