髪の毛パサ子で10歳も老けて見られた!“シャンコン&ドライヤー”基本のお手入れに3つの+α【薬剤師監修】

コクハク編集部
更新日:2024-08-29 06:00
投稿日:2024-08-29 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. 髪の乾燥がひどく、先日の飲み会で+10歳勘違いされた女性の悩み

 今日は、さつきさん(33歳女性/仮名)からのご相談です。

「最近、髪の乾燥がひどくてパサパサなことに悩んでいるんです。この前飲み会があったんですけど、10歳も老けて見られました」

 さつきさんはため息をつきながら話します。

「たしかにちょっと髪が乾燥しているわね。髪のケアは何をしているの?」

「シャンプーのあとはコンディショナーをつけてしっかり洗い流して、ドライヤーで乾かしてから寝ています」

「髪のケアはしっかりしているようね。だけど、それで髪の乾燥は改善できないわ」

「乾燥のない髪になる方法を教えてください! もう、老けて見られたくありません!」

 これは放っておけません!

【読まれています】「カジュアルおばさん」驚異のトレンド入り 40代女性の“イタイ&ダサ見え”回避テク3つ

2. 髪が乾燥するメカニズム

「まずは、髪が乾燥するメカニズムを知ることから始めないとね。30代の女性の髪が乾燥してパサパサになるのは、キューティクルの傷みが原因よ」

「キューティクルの傷みですか。キューティクルってどんなものですか?」

「キューティクルは、髪の表面にあるうろこ状の組織よ。キューティクルが剥がれたり開いたりしている状態がいわゆる傷んだ状態なの」

「なるほど。キューティクルが傷むことと髪の乾燥にはどのような関係が?」

「キューティクルが傷むと、髪の内部に水分を閉じ込められなくなるの。髪内部の潤い成分が抜けることを防いだり、髪にツヤを与えたりする役割があるから、傷むと乾燥髪でツヤのないパサパサ髪になってしまうのよ」

「なるほど! わかりやすいです!」

 さつきさんは、メモに残しながら真剣に話を聞いています。

「じゃあ、キューティクルの傷みや乾燥髪の原因をさらに詳しく伝えるわね」

3. キューティクルの傷みや乾燥髪の原因

 キューティクルの傷みや乾燥髪の原因は以下があります。

●濡れた髪のまま放置
●キューティクルの流れに逆らってドライヤーを当てる
●コテやアイロン・ドライヤーによる熱ダメージ
●紫外線ケアをしない

<濡れた髪のまま放置>

 髪は濡れるとキューティクルが開くため、そのまま放置すると開いたまま固定されます。

<キューティクルの流れに逆らってドライヤーを当てる>

 キューティクルは上から下に向けてうろこが生えているような構造です。そのため、下からドライヤーの風を当てるとキューティクルが開いた状態で固定されます。

<コテやアイロン・ドライヤーによる熱ダメージ>

 高温のコテやアイロン、ドライヤーを長く当てすぎると、熱ダメージを受けてしまいます。

<紫外線ケアをしない>

 紫外線は組織にダメージを与えるため、髪も当然ダメージを受けます。頭皮にもダメージを与えるため不健康な髪になってしまい、乾燥髪やパサつき髪になる原因です。

4. 髪の乾燥を防ぐ対処方法

 手軽にできる髪のケア方法を3つご紹介します。

4-1. ヘアオイルやアウトバストリートメントを使う

 ヘアオイルやアウトバストリートメントは、以下のような効果があります。

●キューティクルを整える
●乾燥から髪を守る
●熱ダメージから髪を守る

 上記は、ドライヤー前に行うのが効果的です。

4-2. ドライヤーの風を上から下に当てる

 キューティクルを引き締めるためにも、ドライヤーの風は上から下に当てましょう。キューティクルは、熱を与えると形状が固定される性質を持っています。乾かす際にキューティクルの流れを意識することが大切です。

4-3. 健やかな髪に必要な栄養を摂る

 健やかな髪には、食事からの栄養も重要です。髪を作る材料であるタンパク質、吸収率を高めるビタミン類を積極的に摂りましょう。

 栄養バランスの偏りは髪だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼします。全体的な栄養バランスを意識しつつ、積極的にタンパク質やビタミン類を摂るようにするのがいいでしょう。

5. 日頃の習慣や栄養バランスを見直して艶髪を目指そう

「今日は悩みを聞いていただいてありがとうございました!」

「いいのよ。髪の乾燥を防ぐには、食事やドライヤーの使い方、丁寧なヘアケアを行うことが大切よ。しっかり実践してね」

「わかりました! ありがとうございます!」

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくさつきさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


ハンドプレス美容でもち肌 プチプラ化粧水でも確実に変わる
 コットンパッティングよりも肌に優しく、化粧水の力を最大限に発揮できると流行りの「ハンドプレス美容」。ひと手間かかるもの...
野菜やフルーツを一度に…おすすめのデトックスジュース12選
 美容と健康を考えれば、日々の食生活で多くの栄養をとりたいもの。内臓を活発に動かし代謝を高めるため、質の良い栄養がとれる...
バスタイムを“ながら作業”で! 働く女性の就寝前の時短テク
 仕事に家事にプライベートに――。日々忙しく、身の回りや自分のことになかなか時間が取れない。でも、しっかりお肌や髪のケア...
青クマ・茶クマ・黒クマを瞬殺 コンシーラーはカラーが重要
 クマを隠すために、シミやニキビ跡カバーに用いる肌色コンシーラーを使っている方は多いでしょう。でも、実は、目の下のクマを...
美容のプロが伝授 老けないモテ女はこの“3ライン”を意識する
 年齢を重ねるにつれ、私たちの顔と体には様々な変化が訪れます。シミ、シワ、クスミ、薄毛。中でも顕著な変化が「肌のタルミ」...
カロリーは3日間で考える バランスを取ろうとする感覚が大切
 こんにちは、小阪有花です。私は以前20キロ太り、そこから20キロのダイエットに成功。現在も変わらず体型をキープできてい...
CA流お手軽ヘアポイント ここを直せば見た目マイナス5歳に
 女性の魅力を大きく左右するものの一つに、ヘアスタイルがあります。仕上げひとつで、若々しさ、知性、洗練や特別感を周囲にメ...
ファスティングの効果とは 初心者にも優しい方法を教えます
 こんにちは、小阪有花です。ダイエットの話題でよく目にする「ファスティング」というキーワード、皆さんはどんな印象を持たれ...
男ウケ視点でヘアオイルを選ぶなら? 人気の4商品でリサーチ
 ヘアスタイルで男ウケを狙うなら、ツヤ感も重要です。そこで便利なのが「ヘアオイル」。瞬時に髪にツヤを与えてくれ、さらにボ...
ホットタオル美容がすごい 毛穴・クマ・むくみを全部オフ!
 世の中にはたくさんの美容法がありますが、筆者が自信を持ってお届けできるのがこれ、「ホットタオル美容」です。手軽で簡単、...
「菌活」でアンチエイジング 手軽でオススメな発酵食品6つ
 こんにちは、美容アドバイザーの小阪有花です。今回は、食事によるお手軽アンチエイジングをご紹介します。  みなさん...
モテたいならコレ! 確実に男性ウケするリップアイテム3選
 なんだかんだ言っても、男性は女性を外見から判断し、惹かれる生き物。  モテたいならば、外見を磨くのが手っ取り早い方法...
10日でぷるぷる唇に 正しいリップクリームの使い方って?
 ぷるぷるの魅力的な唇は、女性の憧れですよね。でも、唇の皮膚は薄くデリケートなため、荒れない状態を維持するのが大変!そん...
乳液でメイク直しを! たった5分でできるツヤ肌キープ方法
 朝はバッチリキマっていたのに、数時間経つとどうしても崩れるメイク。特に、ファンデーションの皮脂崩れやヨレには本当に悩ま...
コンビニ食でダイエット 料理が苦手な女性に簡単アレンジ5選
 ダイエットをしたいけど、仕事が忙しくてランチはいつもコンビニ食。ヘルシーなお弁当を作る時間もお料理スキルもない……そん...
ボーダーファッションを好む女子が“非モテ”になる決定的理由
 ちまたには「ボーダーファッションを好む女は、モテない」という都市伝説が存在します。  ファッションは、その人の個...