更新日:2024-09-01 06:00
投稿日:2024-09-01 06:00
どうしたらいい? 家の臭いが気になった時の対処法3つ
続いては、家の臭いが発生してしまった時の対処法をみていきましょう。
1. 部屋の換気をする
家の臭いを解決するには、換気をして臭いを外に排出し、新鮮な空気の取り入れが大切です。風通しの良い家なら空気が循環するように2カ所の窓を開けてください。
風通しが悪い家は、扇風機やサーキュレーター、換気扇などを上手に使って風通しが良くなるように工夫してみてください。
2. 消臭剤を使う
家の臭いの発生源が特定できたら、まずは原因を排除しましょう。それでも臭いが消えない時には、消臭剤を使う方法が効果的です。消臭剤は、部屋用やトイレ用など、臭いの種類に合った商品を選んでくださいね。
家の臭いをごまかすために芳香剤を使う人がいますが、あまりおすすめできません。まずは臭いの原因を解消することが先決です。臭いが消えたら、お好みの芳香剤を使ってもいいでしょう。
3. 家電を使って臭い対策をする
家電を使う方法もあります。タバコやカビの臭いが気になる時には、空気中のあらゆる物質を取り除いてくれる空気清浄機を活用しましょう。
ペットの臭いが気になる時には脱臭機、キッチンの生ゴミが気になる時には生ゴミを乾燥させる生ごみ処理機を使う方法も有効です。
家の臭いの原因はさまざま! まずは発生源を特定して
主な家の臭いの発生源をご紹介しましたが、ほかにもタバコ、ペット、エアコン、排水溝、古い家具など、臭いの発生源はさまざまです。なかには配管に不具合があり、下水の臭いが漏れているケースもあるので、家の臭いの発生源がどこなのかを特定することが大切です。
その上で、3つの対処法を試してみてください。人を呼んでも爽やかな香りのする素敵な家を目指してくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。
長期にわたっ...
自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」
箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。
「あ、ス...
爽やかで清々しい季節がやってまいりました。
温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。
仕事...
あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。
猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...