『ルナルナ』の呪縛から早4年、そろそろ子どもも考えたい。もう一度入れたら“副産物”が…!

更新日:2024-09-14 06:00
投稿日:2024-09-14 06:00
 生理管理アプリとして有名な『ルナルナ』ですが、さまざまな理由からアンインストールしていた筆者。そろそろ妊活も考えたいと、4年ほど離れていたルナルナを再インストールしたのですが…。

ルナルナにメンタル“管理”されている気がして…?

 改めてアプリを開くと、筆者が当時、毎日見ていたときよりも機能が増えていることに感動! しかし、以前アンインストールした理由と同じような気持ちに陥ってしまったため、ルナルナの最適な使いかたを本気で考えてみました。

  ◇  ◇  ◇

 ルナルナは20年以上も続くサービスで、生理予測・排卵予測、基礎体温管理といった機能があり、女性をサポートしてくれています。また知りたい知識やコラムも充実しており、豊富な情報を得られるのが、とっても魅力的!

 そんな女性にとって神アプリともいえるルナルナを、一時期、華麗に使いこなしていた筆者ですが…4年前のある日、卒業することを心に決めたのでした。

 主な理由は2つ、「生理の周期はだいたい自分で予測ができること」、そして「心の状態を教えてくれる機能に振り回されてしまったから」。

 生理予測の管理アプリだけあって、予言の如く、ほぼバッチリ生理開始日を当ててくれたルナルナ。ですが、うら若き乙女も後半戦に入ってきた筆者の生理周期の安定感といったら…業務用のデカい冷蔵庫くらいしっかりしてきてしまいました。

 そのため、生理予測の予言はもはや血液型占いのラッキーアイテム程度。「まぁ、知ってて損はしないよね?」くらいの価値になっていました。

 しかし生理予測よりも筆者を悩ませていたのが、トップ画面にある“今日のあなた”という項目。その日の体調を予測してどんな対応ができるのか細かく教えてくれる機能は、ルナルナ最大の売りといっても過言ではないでしょう。

 一見すると便利でありがたい機能ですが、いつからかアプリの“今日のあなた”まで盲信しだしてしまった、筆者。

【読まれています】ピルは避妊薬だけではない。まだまだ誤解ばかりのピルの効能と「ホルモンバランスの乱れ」

 トップ画に「ブルー期」なんて見ようものなら、「今はブルー期だから気分が落ち込みやすいんだ」と、特に気が乗らないわけでもないのに、ブルーな気分になってしまったり…。

「キラキラ期なのに、テンション上がらないな~」など、アプリのメッセージがマイナスな効果になってしまいました。

 だんだんと、ルナルナの“今日のあなた”に、今日の自分を支配されるようになってしまい…。もちろん神機能に変わりはないのですが、影響を受けやすかった筆者には、少々重荷になってしまい、アンインストールを決意したのでした。

4年ぶりに再インストールしてみた!

 久しぶりの再インストールを決めたとき、筆者の胸には「もう振り回されないぞ! 管理者は私だ!」という決意表明のようなものがありました。

 いざアプリを開いてみると、懐かしい気持ちと新しい機能にワクワク! 早速アカウント情報を登録し、身長や体重、前回の生理を記録すると、やはりあの画面が登場したのです。

 そして、最初の決心はどこへやら…日課のように毎朝“今日のあなた”をチェックし始めてしまいました。

 なんとなく“今日のあなた”にある、星の数で気持ちが落ちる筆者は、ルナルナを開くたびに「今日は星2つか~」と、自分の状態を決めつけてしまいます。

 当然、気持ちの問題なのはわかっているのですが…どうしてもその星の数に1日中、支配されてしまうのです。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


絶対安心の贈答花…幸せを呼ぶ「胡蝶蘭」の置き場所は?
 神奈川でも屈指の老舗旅館の店内装飾を担当させていただいおりますワタクシですが、こちらの旅館では胡蝶蘭と観葉植物など生き...
物欲が止まらない! 部屋に物を散乱させないためのルール4つ
 社会人の楽しみといえば、自由にお金を使えること。  ということで、学生時代より財布の紐が緩み、ついつい「これ可愛...
子宝・安産祈願にご利益? 梅宮大社の有難い“にゃんたま”様
 京都市右京区にある「梅宮大社」で、有難いにゃんたまω様に出逢いました。  こちらの神社、冬は見事な梅が咲き、春は...
子どもの嘔吐処理の方法! 間違えると感染源が広がる恐れも
 夏も終わり、季節も移りゆくこのごろ。子どもたちの間ではノロウィルスやRSウィルスなど感染病が流行ってきています。感染病...
助けになりたい! 認知症の初期対応で気を付けるべきこと3つ
 親や身近な人が認知症だと診断されたら、多くの人が戸惑うでしょう。人によっては「本当に認知症なの?」と、疑いたくなるほど...
昭和のアッシーの令和版「ウーバーおじさん」の生態とは?
 古き良き昭和の時代、アッシーと呼ばれる種族が存在していました。  アッシーとは女性が移動手段=足として利用する男...
恐怖のリンパ浮腫疑惑と73歳卵巣がん患者に励まされた晩婚話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
心身を鍛錬して精神統一…“にゃんたま”師匠に学ぶヨガ精神
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。毎日、快適で安定した心でお過ごしでしょうか?  きょうは、ヨガにゃんたまω師...
外見のことばかり指摘してくる男性にイケメンはいません!
 自分の見た目は、自分が一番よくわかってますよね? 「もう少し目が大きくなりたい」「小顔になりたい」「太ももが痩せた...
身も心もスッキリ♪ 楽しく踊ってストレスと運動不足を解消
 今回おすすめするアフターワークの過ごし方は「HIPHOPダンスを踊ろう!」です。週に1回でもダンスを踊れば、ストレスと...
秋の香り「金木犀」は女性の味方!エイジングケアにも期待
 9月の終わりに差しかかり「もう衣替えかぁ」なんて思い始める頃、ワタクシのお花屋さんの店先では、秋の風に乗ってどこからと...
目が腫れた時の対処法! 泣きたい夜&翌朝にできる7つのこと
 悲しいことや嫌なことがあった時、女性は思い切り泣いて消化し、次へと進んでいくもの。でも、翌朝にボコボコと目が腫れてしま...
ごはんを食べたのは誰? 空のお皿に“にゃんたま”が迷推理
 ええー! ごはんの器が空なんですけどー!  にゃんたま君専用のごはん皿が空っぽ。誰かが盗み食いしたようです。 ...
ポカンと開いたお口…閉じさせるためには何をしたらいい?
 こんにちは。小阪有花です。子どもが歩いてる時やテレビを見ている時、「うちの子ずっと口が開きっぱなしかもしれない……」と...
台湾人と日本人ママの違い…子供への対応次第で育児が楽に!
 台湾人の両親に育てられた私は、無意識に台湾式の教育法になりがちです。今回はどちらが正しい育児法かとか、どちらか正解かを...
がん日記から読み解く更年期障害「ホットフラッシュ」の脅威
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...