発達障害、情緒障害、認知症…花をお求めになるお客様から教わること

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-09-18 06:00
投稿日:2024-09-18 06:00
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にはいろいろなお客様がやってまいります。

 学校帰りに「ただいま~」なんて声をかけながら掃除をしてくれる小学生もいれば、猫店長を触りにやってくる幼稚園児もいたり。自慢じゃないけど雑多なイメージの店にはオシャレな方から「はて?」な面白い方、あげたらキリがないお客様がたを接客させていただきながら、日々醍醐味を満喫しています。

 今回は、定期的にやって来る小さくて大切なお客様の話です。

定期的に来店される、小さくて大切なお客様

「お願いがあってまいりました」

 ある日、30代くらいの可愛らしい女性が来店されました。

「どうしましたか?」とお尋ねすると、「これから毎月、息子を連れて買い物に来たいのですが、息子は少し自閉の発達障害があります。ですが、息子に自由に花を選ばせてあげたいのです。選ぶには時間もかかってしまいますし、ご迷惑をおかけしてしまうと思い、お願いとご挨拶にまいりました」。

「いやいや、そんなこと気になさっていたらお母さんの身が保ちませんよ」なんて言ってみたものの、この可愛らしいママは、さまざまな場所でこんな風に心を砕き、頭を下げていらっしゃるんだろうな…。そう容易に想像ができるほど物腰も喋り方も優しい人にお見受けしました。

 そしてほどなくしてママに連れられてやって来たのは、5歳くらいの小さな男の子でした。モジモジとママの後ろに隠れた、ものすごく可愛い顔をした男の子の登場にテンション爆上がりのお花屋オバちゃん軍団たち。

 男の子に「あらー!」と声をかけますが、確かに全然喋らない。そりゃそうだ。変わった生き物のオバちゃん軍団は彼にしてみれば、未知との遭遇に他ならない。

「お花いっぱいあるねぇ。きれいだねぇ。かわいいねぇ」一生懸命ママが話しかけても、息子ちゃんは完全フリーズで無反応(笑)。そうね、オバちゃん軍団は怪獣にしか見えないよね(笑)。

【読まれています】伊藤健太郎は破局して正解! “小栗旬軍団”加入でバーター出演の機会にも恵まれる

「こんにちは」の笑顔に悶絶

 息子ちゃんとママはせっせと雨の日も、風の日も来店されます。そして、男の子は、可愛い花と怪獣オバちゃん軍団との未知との遭遇を繰り返し、いよいよある日、「こんにちは」が言えるまでに慣れてくれたのです。

「えらいねー! こんにちは言えたねー!」ママはまずベタ褒め。お花を選ぶことにも慣れ、花合わせも「お!」とオバちゃん軍団が驚くほどの成長ぶりに「可愛いお花選べたね! すごいねー!」ママがさらにベタ褒め。

 つられてオバちゃん軍団も「えらいねー! すごいなー!」としつこくベタ褒めすれば、息子ちゃんがニッコリ笑って軍団が悶絶。この可愛い息子ちゃんを巡るママとオバちゃん軍団のベタ褒め交戦で、毎月、店内は幸せオーラでむせ返っておりますw。

植物にも大きく響く優しい言葉

 優しい言葉や褒め言葉の持つエネルギーは、植物にも大きく影響を及ぼすことがわかっております。有名なのはサボテンで、優しい言葉をかけたものと、意地悪な言葉をかけたものとでは、トゲの状態に違いが出ると申します。

 ある研究では、褒めたり優しい言葉をかけた観葉植物は元気に育つ一方で、意地悪に罵声を浴びせて育てた観葉植物は元気がなく枯れてしまったという結果が出ました。この原因は諸説ありますが、感情の有無が不明な植物でさえ、そういう結果が出るのであれば、感情を持つ人間がどうなるかなど、結果は明白に思えるのでございます。

優しい褒め言葉の威力

 不思議なもので、美しい花や植物を見た時、「キレイね」や「可愛くてヤバい」は思わず口から漏れちゃいますが、間違っても「バカ野郎!」や「くそっ!」なんて言葉はまず出ません。心の声は無意識に出ちゃうもんです。

 今回のママと息子ちゃんに限らず、お花屋には発達障害、情緒障害を持つお子さん、あるいは、認知症を患ったお母様を連れて多くのお客様が花をお求めにやって来ます。きっと花や植物がもたらす優しい会話が、家族を包む優しい空気を作り出すのだとご存じの方々です。

 正直、そんなお客様の接客は、少々の時間と工夫が必要です。障害や病を患った方が見て、触って、選ぶお花や植物である必要性。それはおそらく譲れない行為であり、忙しぶらずにお手伝いすることがとても大切です。

花を売るだけが仕事ではない

 お花屋という商売は、花を売るだけが仕事ではなく、心優しい生活を守る仕事でもあるんだよ、と、いまではすっかり慣れてバイバイと手を振ってくれる小さなお客様が、毎月、教えてくれています。そのたびにフンドシを締め直すワタクシでございます。

 ささやかな花がアナタを優しい空気で包むお手伝いができますことを…遠いお空の向こうで応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


離婚直後だからこそ…!新しい交友関係に飛び込むメリット
 離婚したばかりの時って、なんとなく世間に後ろめたい気がしませんか。私は人と会うのが怖くなり、友人の結婚式をお断りしてし...
冷えたガラスが気持ちいい♡夏が苦手なフワフワ“にゃんたま”
 きょうは、空中浮遊のにゃんたまωにロックオン。  長毛種の猫にとって、日本の夏は……湿度サイアク! あつくるしい...
「天命」を受け入れ死にゆく友人へ…最期にしてあげたいこと
 考えてみるとお花屋さんというお商売は、亡くなるご本人やそのご家族、あるいは、その知人との距離が微妙に近い不思議な職業で...
ガリガリ~♪ 爪とぎでストレス発散の揺れる“にゃんたま”君
 きょうは、爪とぎ中のにゃんたまωにロックオン。  ガリガリガリ♪♪♪ ストレス発散!きもちイイな~!  猫...
貯金がないのに急な入院や手術…高額療養費制度で乗り切ろう
 病気入院や手術が急に決まったとき、すぐに直面するのが治療費と収入に関する不安です。例えば日本人女性に多い子宮頸がんは若...
気になる白猫を見つめて…片思い中の“にゃんたま”の後ろ姿
 仲間たちが噂していた「白ユリのような可憐な女の子」があっちにいる!!!  きょうは、スグに声を掛けず、まだ若い白...
香りが苦手な人も ニューヨーカー直伝「パクチー」の食べ方
 アメリカ、特にニューヨークではメキシコ料理、ベトナム料理、中華料理が人気です。そして、それらの料理にはパクチーがよく使...
美意識を刺激 知的なアナタを演出する「グラマトフィラム」
 ネコ店長「さぶ」が率いる我がお花屋さんには、おかげさまで最近ネコ以外の生き物も生息するようになりました。いや、無理やり...
電話の主は意外な人物…浮かび上がった“怪しい女性”の存在
 郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...
聖なる秘密の島で出会ったカッコイイ見返りイケ“にゃんたま”
 尊いにゃんたまωを求めて遠い島へ。  地図上で見つけにくい、ここは神聖なる秘密の「にゃんたま島」。  初め...
栄養士が太鼓判!“幸せホルモン”がアップする食べ合わせ3選
 梅雨が明け、いよいよ本格的な夏の到来です。例年ならばバーベキューや旅行など、楽しみがたくさんある季節ですが、外出や旅行...
男女にモテる優しい女性の特徴5選!本当の優しさを身につけるには?
 いつでもニコニコしていて優しい女性、あなたの周りにいませんか? そういった女性は男女問わず、人気があるでしょう。しかし...
身を滅ぼしてもウソがやめられなかったコスプレ虚言癖男の話
 一生に一度も嘘をついたことのない人はいないでしょう。人をだます悪質な嘘をつく人は少ないと思いますが、隠しごとをしたり、...
ハードボイルド“にゃんたま”のタフでクールな姿に惚れ惚れ♡
 きょうは、惚れ惚れするにゃんたまωに出逢いました。  張りがあって、形も色も……なんて美しいのでしょう! ...
男性も女性も憧れる♡ “ハンサム女子”の外見&性格12の特徴
 近頃、外見も性格も男前な“ハンサム女子”が大人気。男性も女性も憧れるハンサム女子には、一体どのような特徴があるのでしょ...
アナタにチャンスをもたらす!極楽の花「蓮」は幸運最強の花
 まさか自分がお花屋さんになるなんて思ってもいなかった、社会人1年目の夏。初めていただいた夏のボーナスで、仏教の国「タイ...