言われたくない! ただのオジサンになった「元彼からの一言」に怒りが…

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-11-09 06:00
投稿日:2024-11-09 06:00

「いい名前だね」馴れ馴れしい男は誰?

「すみません、お嬢さんの手を掴んだみたいです」

「いえいえ、凛が――この子が単に人見知りなだけなので…。気にしないでください」

 真央はやんわりフォローし、いらぬトラブルを避けるためにもこの場から退散することを決める。軽く頭を下げ、そのまま凛の手をひいた。

 すると、彼は呼び留めるように言うのだった。

「お子さんの名前、リンかあ。いい名前だね」

 凛と名前を付けたのは自分だ。

 センスを褒められたようで誇らしい。ただ、初対面でタメ口なのが気になった。若干の嫌悪を抱きつつも、真央は礼を告げるためゆっくり顔をあげる。

「あ…ありがとうございます」

 だが、真央はそのパパさんの顔を見て固まった。

 その人は、初対面ではなかったから。

あの彼がこんなおじさんに!?

 ――銀二…?

 遠藤銀二。かつてZAZEN BOYSのライブを共にしたかつての想い人だった。

 記憶と現在を頭の中で比較する。しかし、すぐには確証が掴めなかった。目の前の男性は、顔の造りは間違いなく彼だったが、体型や髪型、服のセンスは渋谷のミニシアターより郊外にあるシネコンが似合う、全くの別人だからだ。

「いやあー久しぶり。たまに真央らしき親子連れを見かけて、もしかしたらと思ってたんだよ」

 その男は陽気に語りかけた。そういう部分もあの時の銀二とは違う。だが、彼以外に記憶の中で思い当たる人物はいない。真央は思い切って仕掛けてみる。

「ぎ、銀二もここに住んでいるの?」

「もちろん! いつから住んでいるの?」

 賭けは当たった。銀二は嬉しそうに顔をしわくちゃにさせた。

「…私は5年前に引っ越してきて」

「俺は最近なんだ。一番新しい街区の4階!」

 子どもたちはすぐに仲良くなったこともあり、真央は銀二とカラフルなキューブチェアに並んで腰を据えた。ママ友たちが居なくなった後でよかったと真央はホッと胸をなでおろす。

「ホント、まさか真央とこんなところで会うとはねー」

 真央。

 役所や銀行以外で名前を呼ばれたのは久々なことだった。銀二はおもむろに両手を掲げ、頭の後ろで組む。癖はあの頃と変わっていない。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


白い毛並みにピンクの肉球…下から覗く“にゃんたま”の背徳感
 きょうは透明ボードの下から“猫の裏側”を観察です。  真っ白な毛並みにピンク色の肉球がたまりません。  そ...
富と名誉と愛の花「シャクヤク」 咲かせるポイントも解説!
 5月も中盤を過ぎると、チラホラと本格的に初夏を感じる日もやって参りました。  現在ロックダウン中のイギリスに住む...
手術が終わって感じた「世界はこんなにも静かだったんだ…」
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
飲み物リラクゼーション!お家でのリフレッシュはお茶で解決
 お家でお仕事をしている人は、リフレッシュにお茶を入れることも多くなったと思います。なるべく温かいお茶を飲んで、体の内側...
まさに神レベル!圧巻の大きさを誇る“にゃんたま”様の微笑み
 にゃんたま崇拝のみなさま、お待たせしました。  きょうは、圧巻の大きさを誇るにゃんたまω様です。  御覧く...
人間関係や身のまわりの環境を良くする「2:8の法則」って?
 家族や友人、仕事の環境など、私たちはたくさんの人とかかわり合う必要があります。しかし、この人間関係、全てを全力で頑張っ...
「ハッピーフロッグ」の謎…カエルはなぜ縁起がいいの?
 カエルは縁起がいいと言われることがあります。私の場合、祖父の代からカエルの置物を集めているのですが、祖父も「無事かえる...
女友達と喧嘩したらどうする?おもな原因&5つの対処方法
 女友達という存在は、とても大きなもの。思い切り愚痴ってストレスを発散することもできれば、辛い時に支えてくれることもある...
甲状腺摘出手術は大成功も…声は出ず焼けるような傷口の痛み
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
“適度な運動”ってどのくらい? 健康的に行う目安&方法!
「適度な運動をした方が良い」と聞くと、軽いジョギングや柔軟体操などをイメージする方も多いでしょう。でも、実際のところ“適...
コロナ自粛中のイライラ育児は仕方ない! どう乗り越える?
 突然やってきたコロナ自粛。緊急事態宣言を境に、生活が一転したご家庭は多いでしょう。ウイルスと戦うという根本的な問題はあ...
明日からガンバ!“にゃんたま”もやる気のない日があるんです
 暇なのに~……やる気が出にゃい~。  やらなくちゃいけないこと3つもあるのに、全然手つかず~!  順序を決...
 今年の5月は「母の月」旬のお花がアナタの感謝を伝えます
 今年もやってまいりました母の日月間!  5月になりました~。  窓を開ければ、初夏の明るい太陽の日差しが差...
自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...
勉強から趣味・娯楽まで…オススメのオンラインレッスン5選
 自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...