「玉木ガチ恋」勢も登場。30歳女子が国民民主党・玉木代表の若者ウケを考察、最大の武器は?

コクハク編集部
更新日:2024-12-09 06:00
投稿日:2024-12-09 06:00

なぜ玉木氏は若者世代に刺さったのか?

 10月に行われた衆議院選。自民・公明が過半数割れし、結果は大荒れとなった。そんななか大躍進を遂げたのが国民民主党だ。若者向けの政策を基盤に、巧みなSNS戦略で認知度を広げた玉木雄一郎氏の戦略は、30歳の私から見ても見事だったとしか言いようがない。今の若者はバズっていない政治家のことは知らないのだ。

 文字を読む習慣がある私でも「政策とか徹底的に調べるのダルいな~」という気持ちはすごくわかる。

 普段ニュースを見ない、文字を読む習慣がないSNS世代の若者にとっては「投票に当たって下調べをする」ことは結構苦痛だ。それゆえ、自ら積極的にSNSでの活動を重視した「国民民主」が若者世代に支持を広げたのはとても納得できる。

 では、玉木雄一郎氏の何が若者に刺さったのか。周囲の20代から30代の若者の声を聞いた。

【関連記事】 彼が『石丸伸二氏』『ひろゆき氏』推し、論破系男子との結婚でうまくいく女性と回避法は?

写真加工は当たり前。「ビジュ」重視の世代

 国民民主党は政治に興味のない若い世代からの圧倒的支持を受け、今回の躍進につながった。「賃金を上げる、手取りを増やす」というキャッチコピーが刺さったのは前提として、玉木雄一郎代表(25年3月3日まで代表の役職停止)の「ビジュアル」も若者支持に大きくつながった一因だったようだ。

 若者言葉を借りると「ビジュがいい」のである。

 玉木氏は御年55だが、すらりとしたスタイルと優しげな笑顔を持つ「イケオジ」だ。年配層と違って、若者層は政治家に対する知識が少ない。となれば、見たものから得た印象が大切になる。周囲の友人やSNSでの若い層の反応から、玉木氏が爽やかな男前で「聡明そう」「清廉潔白そう」という印象を抱いたのだ。

「ビジュがいい」は若者にとって重要な要素である。「ルッキズム」という言葉が浸透してきたにもかかわらず、令和の若者は以前よりビジュアルに厳しい判断基準を持っている。

 メイク技術は発展し、整形も当たり前。なおかつ、SNSに掲載する画像や動画は加工が必須だ。盛れてない姿を晒すのは言語道断だ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


富と名誉と愛の花「シャクヤク」 咲かせるポイントも解説!
 5月も中盤を過ぎると、チラホラと本格的に初夏を感じる日もやって参りました。  現在ロックダウン中のイギリスに住む...
手術が終わって感じた「世界はこんなにも静かだったんだ…」
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
飲み物リラクゼーション!お家でのリフレッシュはお茶で解決
 お家でお仕事をしている人は、リフレッシュにお茶を入れることも多くなったと思います。なるべく温かいお茶を飲んで、体の内側...
まさに神レベル!圧巻の大きさを誇る“にゃんたま”様の微笑み
 にゃんたま崇拝のみなさま、お待たせしました。  きょうは、圧巻の大きさを誇るにゃんたまω様です。  御覧く...
人間関係や身のまわりの環境を良くする「2:8の法則」って?
 家族や友人、仕事の環境など、私たちはたくさんの人とかかわり合う必要があります。しかし、この人間関係、全てを全力で頑張っ...
「ハッピーフロッグ」の謎…カエルはなぜ縁起がいいの?
 カエルは縁起がいいと言われることがあります。私の場合、祖父の代からカエルの置物を集めているのですが、祖父も「無事かえる...
女友達と喧嘩したらどうする?おもな原因&5つの対処方法
 女友達という存在は、とても大きなもの。思い切り愚痴ってストレスを発散することもできれば、辛い時に支えてくれることもある...
甲状腺摘出手術は大成功も…声は出ず焼けるような傷口の痛み
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
“適度な運動”ってどのくらい? 健康的に行う目安&方法!
「適度な運動をした方が良い」と聞くと、軽いジョギングや柔軟体操などをイメージする方も多いでしょう。でも、実際のところ“適...
コロナ自粛中のイライラ育児は仕方ない! どう乗り越える?
 突然やってきたコロナ自粛。緊急事態宣言を境に、生活が一転したご家庭は多いでしょう。ウイルスと戦うという根本的な問題はあ...
明日からガンバ!“にゃんたま”もやる気のない日があるんです
 暇なのに~……やる気が出にゃい~。  やらなくちゃいけないこと3つもあるのに、全然手つかず~!  順序を決...
 今年の5月は「母の月」旬のお花がアナタの感謝を伝えます
 今年もやってまいりました母の日月間!  5月になりました~。  窓を開ければ、初夏の明るい太陽の日差しが差...
自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...
勉強から趣味・娯楽まで…オススメのオンラインレッスン5選
 自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...