女が親友をもつメリット! 女社会にも清い友情は存在する?

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-25 06:00
投稿日:2019-08-25 06:00
女同士にも“熱い友情”はある(写真:iStock)
女同士にも“熱い友情”はある (写真:iStock)

「女社会」という言葉を、聞いたことがあると思います。このワードを聞くと、どことなくドロドロとした女性ならではの関係性を想像してしまいますよね。

 しかし、女性にだって“男のような熱い友情”は存在します。家族以上に気兼ねなく話せたり、同性だけあって嗜好も似ている2人は、生涯のかけがえないパートナーになってくれそうです。時に結婚相手より心強いのが親友の存在。

 筆者にも、小学校1年生から付き合いがある親友が1人います。そんな親友を持っていると訪れる幸せなことを紹介しましょう。すぐ脳裏に浮かぶ親友がいなくても大丈夫。あなたにも大切にすべき親友が近くにいるはずです。そんな“親友チェックリスト”もご用意しました!

男より同性の友達! あえて親友をもつメリット

女同士だからこそ素を出せる(写真:iStock)
女同士だからこそ素を出せる (写真:iStock)

 女性は好きな人ができたら、何がなんでも予定を合わせたりと恋に翻弄される人が多い気がします。でも、ちょっと待って! 同性の親友をもつメリットも存在しているんですよ。

気兼ねなく相談できる

 気兼ねなく相談できるのも、親友のいいところです。特に女性であれば、女体のことは配偶者や彼氏と分かち合うことは難しいですよね。「生理ってさ〜」と気軽に話すことができるのも、嬉しいですよね。女としての立場を考えて、筆者も離婚の際によく親友に相談していました。同性という立場からのアドバイスは、すんなりと受け入れられるのもポイント高いですよね。

女らしさを気にしなくていい

 女性は出かけるとなると、化粧に服装にと気をつかうことが多いです。彼氏の前であれば「女らしさ」を、誰でも意識するのではないでしょうか。しかし、女友達なら「すっぴんでもいい?」というのが許されることも。親友なら「今日はスッピンだから、写メは嫌」ということも言いやすく、自然体でいられるのがいいところ。同性ということで、温泉やプールも性別で隔てられることなく、行動を共にしやすいのもいいですよね。

関係が壊れる心配がない

 彼氏だったら関係が壊れてしまった後に、友人に戻ることが難しかったりします。よくある話題に「男女の友情は成立するのか」ということがありますが、男女で友情を維持するのは難しいように思います。人は誰でも恋をしますし、本気な恋であるほどその優先度は高め。男女であると、友人では相手に予期せぬパートナーが現れたり、恋人なら別れてしまった後にその関係を維持するのが困難です。しかし、同性の親友ならば、それほど関係性が壊れることはありません。

 女社会は、何かと同性にシビアですが、その見極めを見事に通過したのが親友と言える存在。女性同士の同調意識は高いですし、関係性を深めた後に親友と決別することは、まずないはず。

話さなくても理解してくれる

 時に言いづらいことを話してまで、価値観をすり合わせることが男女では必要になってきます。考え方に違いが出るからです。

 同性であれば、大切にしているポリシーや優先順位がなんとなく似ていることもあります。性差を理由に「どうしてそう思ったの?」と聞いてまで歩み寄りたいのが彼氏や配偶者でしょう。異性として魅力を感じているので、本能レベルで相手のことを理解し無理にでも付き合おうとするのでは?

 しかし、親友は“そもそも最初から同性”というカテゴリで分けていますので、「同性として理解できる」とか「同性として相性いいかも」という点で相性を測っています。だからこそ、多くを話さなくても波長があう人が親友となります。「分かり合えないことに疲れた」ということがないので、恋人よりコミュニケーションがスムーズに運びます。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


朝日に向かって飛び立つハクチョウにも悩みがあるとしたら…
 朝日を浴びて飛び立つハクチョウたち。並んで飛んでいるけど、それぞれどんな立場で、どんな関係なんだろう。  きっと...
私が芸能活動できるのはギャラ飲みのおかげ! タレントの卵の実生活は…
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
祝「日刊ニャンダイ」発売! 俺の“たまたま”も載ってるよ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仕事をがんばるあなたへ こんな時代だからこそ「自己肯定感」を高めて
 自分を条件なしに肯定できる力を「自己肯定感」といいます。あなたは、自己肯定感が高いですか? 低いですか? 実は、自己肯...
春を告げる「ミモザ」、“命短し”可憐なフワフワを長持ちさせる鉄の掟3条
 先だって大雪に見舞われた、我が愛すべきお花屋の周辺にも春を告げる鳥がボチボチやってくるようになりました。  しかも店...
自分がナンバーワンになれる場所 それを見つけるのも才能
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
羽田と成田を間違えた! 職場の新人やらかしエピソード5つ
 新人の頃は、誰でも一つや二つの失敗体験があるもの。でも、中には「ありえない」と思うようなやらかしエピソードも…。  ...
BIGな“にゃんたま”ライバル出現!おにゃんこを巡る壮絶な三角関係ぼっ発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
通り過ぎた季節、むせかえるほど深い秋景色の中を歩いた
 何層にも重なった、むせかえるほど深い秋景色。  通り過ぎた季節を想うとやたらと切なくなるのはなぜだろう。 ...
【45歳からの歯科矯正】医療費控除の手続き、確定申告で役に立つアレ
【これまでのお話し】 45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#...
ほっこり癒し漫画/第67回「おかえり銀ちゃん」
【連載第67回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
私「あ、大丈夫よ?」勘違い女「なんとか調整する」いや誘ってないから!
 自意識過剰だったり、自分に自信があったりする女は“勘違い女”になりがち。そんな女性からのLINEには、思わず「いやいや...
ペラペラさが逆に良い!100円均一のトラベルグッズが海外旅行で重宝した
 コロナが落ち着いて旅行する機会が増えた方も多いのではないでしょうか。  トラベルグッズを買い揃えるために100...
ババア(婆)と言われ、架空の48歳妹になりすました73歳女に思うこと
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ミス日本は不要? 開催意義と椎野カロリーナ不倫発覚で“分不相応”の根拠
「ミス日本コンテスト2024」に選ばれたウクライナ出身のモデル・椎野カロリーナさん(26)が2月5日、グランプリを辞退し...
2024-02-10 06:00 ライフスタイル
酒豪の友達を持った宿命? 飲み会で「割り勘負け」を防ぐ6つの賢い方法
 友達との飲み会は楽しいけれど、気になってしまうのが大酒飲みとの割り勘。お酒を飲まない人なら、会計時に「ソフトドリンク1...