ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?

コクハク編集部
更新日:2025-01-23 06:00
投稿日:2025-01-23 06:00

3. 楽に痩せたい人におすすめのダイエット

 運動や食事制限をするのはつらいので、楽に痩せたいと考える人におすすめのダイエット方法を3つ紹介します。

3-1. 炭酸水ダイエット

 炭酸水ダイエットとは、食事の前に常温の炭酸水を300~500ml飲むダイエットです。炭酸水を飲むことで水分と気化したガスが満腹中枢を刺激するため、食事の量が減って摂取カロリーを制限できます。

 注意点としては、冷えた炭酸水を飲まないこと。冷たい炭酸水は胃腸の働きを活性化させるため、食事の量を増やしてしまいます。また、炭酸水は無糖のものを選んでください。糖質や果汁が入っているタイプだと摂取カロリーが増えるので、ダイエットには不向きですよ。

3-2. 生理周期着目ダイエット

 女性が楽に痩せたいなら生理周期に着目するダイエットがおすすめ。生理が終わった直後から排卵日までの約14日間は、代謝を高める働きを持つ卵胞ホルモンの分泌量が増えるので、ダイエットに適している時期です。精神的にも安定していて食欲をコントロールしやすいので、この時期に筋トレや有酸素運動を行うことで効率的にダイエットできるでしょう。

 一方、排卵日から次の生理が始まるまでは、妊娠に向けて栄養を蓄えるため痩せにくい時期です。生理中も貧血やイライラで運動や食事制限が難しいと感じることがあるでしょう。

 こういった時期は無理をせず、軽いストレッチなどをして体重を維持することを意識してくださいね。

3-3. 漢方薬ダイエット

「運動や食事制限はしたくないけど、痩せたい」「できるだけ手軽に痩せたい」という人には、太りにくく痩せやすい体質を目指す漢方薬を服用するダイエットがおすすめ。ダイエットには「脂肪の燃焼を促す」「脂質の代謝を高める」「余分な脂肪を便と一緒に排出する」といった漢方薬を選んでください。

ダイエットにおすすめの漢方薬

・防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん):脂肪の燃焼を促し、余分な老廃物を便と一緒に排出して肥満症を改善します。

・大柴胡湯(だいさいことう):自律神経のバランスを整えてイライラを解消し、便通をよくしながら脂質代謝を高めて肥満症を改善します。

 漢方薬を試したいなら、オンライン個別相談の『あんしん漢方』もおすすめです。

 スマホひとつで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に専門家に相談が可能。お手頃価格で不調を改善したい人は、医薬品の漢方薬をチェックしてみましょう。

4. ダイエットは楽痩せを選ぶと吉!

「いろいろなダイエット方法を紹介してくれて、ありがとうございます! これなら、数々のダイエットに挫折した私も、続けられそうです!」

 真剣な表情でメモをとっていたウタさんは、晴れ晴れとした顔をしています。

「楽に痩せられるといわれているダイエットは、他にもいろいろなものがあるわ。ダイエットを成功させるためには、ダイエット方法と自分との相性も大事よ。また違うダイエット方法を知りたければ、いつでもここにいらっしゃい」

「ありがとうございます! 困ったら、また頼らせてくださいね」

「もちろんよ。いつでも遊びにいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくウタさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


秋冬も紫外線対策を! 常備しておきたい“日焼け止め”4タイプ
 夏の強烈な日差しを浴びて、肌も髪も一気に老けた気が……。しかし、夏が過ぎても紫外線は年中降り注ぐので、しっかりUVケア...
乾燥肌対策にも! 栄養士が教える「美肌へのモテ食習慣」3選
 すっかり寒い季節となり、彼に密着できるチャンス到来! しかし乾燥肌では彼に幻滅されてしまうかもしれません。  乾燥対...
食べられないストレスの発散方法とダイエットに挫折する理由
 食欲の秋は、ダイエットに励む女性にとって苦しい時期ですよね。見渡せば、そこらじゅうに美味しそうな食べ物。さらに追い打ち...
1日でもOK♡ファスティングダイエットを成功させるやり方!
 近年「ファスティングダイエット」が流行っていますね。「何日も断食状態を続けるのは無理!」「仕事など生活の弊害になる」と...
何年同じ髪型? 自分ルールをアップデートして垢抜け美人に
 自分に合うセルフブランディングは意識していないようで、どこかマイルールとして取り入れているものだと思います。 「エラ...
マツエクでおブスになってない? 可愛く盛るための注文方法
「まつげが少ないからマツエクに頼ってみたら、仕上がりが思ってたのとなんだか違う。彼氏から『つける前の方がかわいいよ』と言...
七海 2020-08-09 03:47 ビューティー
外食を制する者は減量を制す!冷え性改善に白湯ダイエットも
 せっかくダイエットの決意をしたのに、いつも挫折してしまう人は多く存在します。私もその一人。外食先で食べてしまったケーキ...
自分磨きで変われないあなたに…“もうひと手間の努力”の方法
 補正下着をしっかり使う、パーソナルジムに通う、ネイルをする――。SNSで誰もが自己発信ができるようになった今、「自分磨...
乾燥の季節にご用心! 秋冬に特化するべき美容の基本ケア3選
 涼しいというより肌寒いくらいの季節になりましたね。UVケアを夏ほど張り切らなくていいのでケアが楽になった……と油断する...
七海 2020-08-09 03:46 ビューティー
目元の悩みをプロに聞く! シワ&たるみのアイケアを教えて
 目尻のシワが気になったと思ったら、目の下のぷっくりたるみ、小ジワなどたくさん悩みが出てきました! 悲しいかな、これが老...
え、明日? 急な本命デートの前に施したい4つの駆け込み美容
 恋はタイミング。いつどんなときに「運命」が舞い込んでくるかは誰にもわかりません。 「明日空いてる? 夜飲みに行こ...
七海 2020-08-09 03:16 ビューティー
お泊りデートの予感 バッグに忍ばせたい“極小”優秀コスメ3選
「今日は彼とのお泊りの予感がする!」というデートの日でも、いかにも「泊まる気満々です!」な大きな荷物を持って会いに行くの...
冬太りの原因&運動せずにできる対策4選! 今年こそ太らない
「食べる量は変わらないのに、冬になるとなぜか太ってしまう……」、そんな“冬太り”は、多くの女性の悩みではないでしょうか?...
耳つぼダイエットって? ケトジェニックダイエットの経過も
 ケトジェニックダイエットを始めてから順調に痩せています。ケトジェニックダイエットを始めたことにより、以前より食事の質を...
彼の家に“置きコスメ”するなら…あえて「大容量」がいい理由
 彼の家に定期的にお泊まりする仲になると、私物を彼の家に置く女性も少なくありませんよね。そんなとき、ふたりの愛を確固たる...
可愛いハロウィンメイク♡普段のメイクにちょい足しもあり♪
 今年もハロウィンの季節がやってきましたね♪ でも、パーティーやイベントに出席する際に「どんなメイクをしたら良いの?」と...