更新日:2025-03-17 06:00
投稿日:2025-03-17 06:00
本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲ってくるのが、次々に病気をもらってくる「保育園の洗礼」です。噂には聞いていたけれど心が挫けそうになる人もいるはず…。
今回は、仕事復帰したママたちが経験した保育園の洗礼エピソードや、乗り越え方をご紹介します。
今回は、仕事復帰したママたちが経験した保育園の洗礼エピソードや、乗り越え方をご紹介します。
思ってたのよりヤバイ! 保育園の洗礼で撃沈したエピソード
さっそく、先輩ママたちが経験した保育園の洗礼エピソードをみていきましょう。
1. 職場復帰初日に呼び出し
「2年間の育休をもらった私。慣らし保育を終えて、迷惑をかけた分、気合いを入れて仕事に復帰しようとしていました。ところが、職場復帰初日に会社についた途端、保育園から連絡が…。嘔吐したので迎えにきてほしいって、これが保育園の洗礼か…」(20代・Mさん)
子供の病気は、なぜかタイミングを見計らったかのように1番なってほしくない時に発症します(笑)。それにしても、出勤初日に早退になるのはつらいですよね。
【読まれています】「私は一応慶応卒」学歴マウント炸裂!ママ友から届いた地獄LINE6選
2. 子供が治った頃に自分もかかってしまい…
「入園してしばらくした頃、子供が手足口病にかかり数日看病しました。やっと復帰できると思った矢先、今度は私が発病! 結局保育園に送り迎えもできず、倍の期間休むことに…。この先が不安です」(30代・Fさん)
子供が治っても、家族でループしてしまうパターンですね。最悪、兄弟、夫と感染して最後に自分がかかるなんてことも…。先の見えない不安は、全国のママが共感するでしょう。
3. 一瞬で有給がなくなった
「保育園の洗礼って本当でした。一つ治ったと思ったら次の病気になり…。数日間だけ復帰してはすぐに看病の繰り返し…。せっかくの有給も一瞬でなくなりました」(20代・Uさん)
有給なんて、一瞬でなくなってしまいますよね。一つの病気が治ったからといっても油断は禁物! 常に細心の注意を払っておかないとすぐ違う病気になってしまうので、気が抜けません。
ライフスタイル 新着一覧
日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
「女社会」という言葉を、聞いたことがあると思います。このワードを聞くと、どことなくドロドロとした女性ならではの関係性を想...
あるまったりとした昼下がり。いつもの慌ただしい店内とは打って変わって、ワタクシが猫店長「さぶ」のお腹に顔を埋めて癒され...
気に入って買った新しい靴で靴擦れが起きた時って、とにかく凹みますよね。サイズも合っているし試着もしているのに、長時間履...
にゃんたまωが大きくなるごはんくださーい! 食べ盛りなので大盛りくださーい!
にゃんたま君に弟ができたので、ご...
「ホストクラブに行ってみたい! でもドンペリをねだられそうで怖い……」と迷っている女性がとても多いです。けれどほとんどの...
近ごろ、ニュースで目にするたびに高齢者への虐待に心を痛めています。筆者は、これまで6つほどの介護施設で働きましたが、そ...
筆者は、これまでの人生で実家の引っ越しも入れると、8回ほど引っ越しをしています。そのうち5回ほどは、結婚や仕事の都合、...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
望遠レンズを覗いていると……きょうのにゃんたまωは、水辺で決闘!?
いいえ、水辺で逢い引きです。
雨が...
いつからだろうか? 仕事は楽しくできるのに、プライベートではなぜかネガティブ。特に恋愛に関しては腰が重い。
「この人...
近ごろは空前のペットブームですね。「犬って可愛いなぁ」と思う人も多いのではないでしょうか。散歩をさせている犬をみれば「...
死ぬまでにしたいことはなんですか――? そんなことを突然聞かれても、どれだけの方が答えられるのでしょうか。
あ...
日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね...
きょうは、幸せの白いにゃんたまω。
綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...