一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法

コクハク編集部
更新日:2025-04-03 06:00
投稿日:2025-04-03 06:00

3. 頻尿に悩む人におすすめの対策

 ここからは、頻尿に悩む人におすすめの対策を3つ紹介します。前述のセルフチェック項目に当てはまった人は参考にしてくださいね。

3-1. 膀胱トレーニング

 尿意を感じたとき、すぐにトイレで排尿せずに我慢する膀胱トレーニングをしてみましょう。

(1)尿意を感じても、3分間はトイレに行かずに我慢して座る
(2)3分後を目安にトイレに行く
(3)慣れてきたら、5分、10分、15分と我慢する時間を延ばす

 上記のトレーニングによって、膀胱にためられる尿の量が増えて頻尿が改善する可能性があります。夜間や外では行わず、我慢できなくなったときにすぐトイレに行ける日中の自宅で行ってくださいね。

3-2. 食生活を見直す

 頻尿が気になる人は、塩分と水分の摂りすぎに注意しましょう。塩分を過剰に摂取すると喉が渇いて水分摂取量も増えますし、塩分を薄めるために血液中に水分が移行して尿量が増える原因となります。

 夜ぐっすり眠りたい人は夕食時の水分を控えたり、就寝3~4時間前は水分を控えたりするのがおすすめですよ。アルコールやカフェインには尿の排出を促す利尿作用があります。夜にアルコールを摂りすぎたり、コーヒーを飲んだりしないことも、夜間頻尿の改善に効果的です。

3-3. 漢方薬の服用

 頻尿が気になる人は、体質の改善を得意とする漢方薬の服用もおすすめです。頻尿治療のために泌尿器科で漢方薬が処方されることもありますよ。頻尿対策には「低下した腎臓や膀胱の機能を高める」「膀胱の過剰な熱を取り炎症を抑える」などの働きのある漢方薬を服用しましょう。

<頻尿対策におすすめの漢方薬>
・牛車腎気丸(ごしゃじんきがん):からだを温めて水分代謝を高め、加齢による腎臓・膀胱や生殖器の機能低下を改善し、頻尿や尿量の減少、むくみなどを改善します。

・五淋散(ごりんさん):余分な熱を取り除くことで膀胱の炎症を抑えて、膀胱炎などによる急性の排尿痛や残尿感、頻尿などの尿トラブルを改善します。

 スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能。お手頃価格で不調を改善したい人は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

4. 頻尿が気になる人は生活の見直しを!

「膀胱トレーニングは在宅ワークのときにできそうです! アルコールには気を付けていたけど塩分やコーヒーは気にしていなかったですし、漢方薬の服用は考えたこともなかったです…。頻尿改善のために、自分でできることはたくさんありそうですね」

「どうしても尿漏れが気になる場合は、パッドの使用などの対策もあるわ。頻尿が気になって日々の生活を楽しめないのはもったいないから、自分にできる対策から始めてみてね」

 えりのボスの言葉に、ツバキさんは嬉しそうに頷きます。

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくツバキさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


彼氏やペットとの生活が幸せすぎて怖い…要因はホルモン?【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
10回分191円の激安!SHEINの「眉毛ステッカー」張るだけで美眉なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
眉毛の形、古いです! 20代女が思うアラフォー女の老け見え残念眉メイク
 眉毛メイクは時代によって流行が変わりやすいですよね。当時は流行していて老け見えを感じさせないメイクでも、今だと...
バレッタで留めてたのに鏡見たら、落ち武者!落ちない方法とアレンジテク
 最近、ヘアアクセサリーでバレッタを使うアレンジが流行していますね。でも、実際にバレッタを使ってみると、すぐに落ちてきた...
目尻のシワは隠しすな!隠れたモテポイント♡男性が「可愛い」と思うワケ
 女性の肌悩みの一つ、目尻のシワ。でも、実は目尻のシワは意外と男性ウケがいいのをご存知でしたか?  今回は目尻のシワが...
美的3月号“完売ポーチ”実力は?コスメデコルテの美容液はありがたすぎる
 3月号の美容雑誌は豪華付録だらけ。  MAQUIA3月号通常版は現品サイズの「リリミュウ 春色リップパピーレッド...
「髪の毛の分け目」どっちにする問題 意外と知らない似合うほうの決め方
 毎朝、髪の毛をスタイリングする時に「左右、どっちの分け目にしたらいいんだろう?」と困ることがありますよね。実際には、な...
美肌の40女性に聞いた!加齢の鼻の周りの赤み対策に“ちょい足し”3品
 年齢サインが出るのは鼻の周りの赤みだよねーー。20歳の頃にアルバイト先のお姉様にそう言われてから、早10年。鼻の周りの...
おなかが鳴るの恥ずかしい!【専門家監修】ギュルギュル音を止める対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代男性の声に震撼! アラフォーのドン引きメイクにご用心
 アラフォー女性の皆さん! 20代男性を侮ってはいけませんよ。  彼らはアラフォー女性のメイクをこっそり観...
ポーチ忘れた!セブンに駆け込む→眉ペンシルだけで美眉は描けるのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
予算10万円、もち自腹!韓国美容旅で念願のリジュラン、水玉リフトetc.
 こんにちは! 「旅する複業家」の林知佳です。「韓国の美容医療は最強だ!」とは有名なお話ですが、2泊3日で顔面に“課金”...
「ちらほら白髪」ぐらいなら染めないがいい? 賢く簡単に隠す4つの方法
 30代を超えると「ちらほら白髪」が出てくるようになります。やはり、髪の毛に白髪があるかないかは、見た目年齢に大きな影響...
肩~頭皮までガチガチ【専門家監修】肩こり解放メソッドでもう悩まない
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
年齢はここに出る! 40代女性が気を付けたい「老け見えポイント」4つ
 最近では、昔に比べて年齢よりとても若く見える人が増えていますよね! 特に40代では差が出やすく、同じ年齢でもおしゃれで...
アイシャドウのパレットは“捨て色”覚悟で!今すぐできる垢抜けアイメイク
 アイメイクは大体いつも同じパターンになっていませんか?  目元は顔の印象を左右する大事なパーツ。アイメイ...