救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】

コクハク編集部
更新日:2025-05-01 06:00
投稿日:2025-05-01 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人です。タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けていて…。
 そんなえりのボスのもとには今日も悩みを抱えた女性が立ち寄ったようですよ。救急箱って、定期的に見直してますか?

1. 救急箱を整理したら…ひっ、ゴミだらけ!

 今回は、ナギサさん(32歳/仮名)からのご相談です。

「えりのさん、整理整頓のコツってご存知ですか?」

「整理整頓? そうねぇ…いろいろなコツはあるけど…。急にどうしたの?」

「この前、救急箱の整理をしたんです。でも、使用期限が切れた薬や期限前だけど買ったときに飲んだだけの薬がたくさんあって…。しかも家族が似たような薬を買ってきて、両方とも開封されているものもあったんです。かといって、期限前だと捨てるのはもったいなくて…」

「救急箱は普段から使うものじゃないないから、中身の整理も難しいわよね」

 えりのボスの言葉に、ナギサさんは頷きます。

「そうなんです…。ちょっと調べてみたんですけど、薬ってやっぱり複雑で私にはすぐに理解ができなくて困っているんです。最低限の薬は揃えておきたいんですが、そもそも最低限の薬ってどんなものなのか、考えれば考えるほどわからなくて。

 実家では中身が揃っている救急箱セットを買っていたんですけど、それも結局使わずに期限が切れて捨てるものが多かったから、もったいないし…」

 最近はずっと救急箱の中身について悩んでいるのか、暗い表情になるナギサさん。

 これは放っておけません!

2. 役立つ救急箱にするポイント

「いざというときに役立つ救急箱にするためには、まずは家族構成やライフスタイルを考えるのがおすすめよ。たとえば、大人は飲めても子どもには飲めない薬もあるから、そういう場合は子ども用の薬も揃えておく必要があるわ。

 他にも、たとえばゴルフやテニスなどの趣味があるなら、ねん挫したときのために湿布を用意しておくといいわね。

 旅行が多かったり車酔いしやすい体質だったりするなら、酔い止め薬を常備しておくと役に立つわよ」

「なるほど…。確かに、自分たちがよく使う薬を常備しておくことは大切ですね。

 ちなみに、初歩的な質問で恥ずかしいのですが、薬って全部救急箱に入れてもいいんでしょうか? 前に眼科で処方された目薬は冷蔵庫に保存するものがあって…。ドラッグストアなどで買える薬にも、そういうものはあるんでしょうか?」


【読まれています】アラフォーの性交痛 相性悪いから濡れない?【薬剤師監修】

 ナギサさんの質問に、えりのボスはニッコリ笑って答えます。

「それはいい質問ね! 薬は基本的に高温多湿の場所や直射日光が当たる場所は避けて、密封された場所に保存するものが多いわ。ただ、ナギサさんが言う通り冷蔵庫に保存した方がいいものもあるの。そういうものは、薬を購入するときについている添付文書に書いてあるわよ」

「添付文書…。実は、いつも面倒で読まずに捨てていました」

「面倒でも読んだ方がいいわよ。

 添付文書には保存方法だけじゃなく、薬を飲める対象年齢や、1日に飲む回数、飲む時間の間隔、飲むときの錠数なども書いてあるわ。これからは面倒でもしっかり目を通してね。

 もちろん、添付文書を読んでもわからない場合は、ドラッグストアや薬局の薬剤師もしくは登録販売者に質問してね。妊娠中や授乳中に薬を服用する場合も、医師や薬剤師に相談してからの方がいいわ」

「わかりました! いつも質問するのは遠慮していましたが、今後はわからないことがあったら聞いてみます!」

「その調子よ。それじゃあ、次は常備しておきたい薬や成分を具体的に紹介するわ」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


40代の“愛されボディ”ってなに? 自分をもっと好きになるための美習慣&エクササイズ
 40代になると、どうしても筋肉量が落ちてきたり、たるみが気になったりと20代と同じにはいきません。  でも、40代な...
40代の“好印象デート”はスニーカーorヒール、どっちが正解? 賢い選び方と注意点
 40代女性がデートをする時、スニーカーとヒール、どちらが男性から好印象を抱いてもらえるのでしょうか?「デートといえばヒ...
あー、「髪のうねり」で見た目も不満も爆発寸前! 薬剤師が紹介する毎日の簡単ヘアケア&セットテク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
毛剃りといえば貝印!VIO専用電動シェーバー2種を徹底比較。本田真凜のように肌の上を美しく滑るのか?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
JK界隈で流行りの「seju顔」とは何ぞ? アラフォーでも“違和感ゼロ”なメイクのコツ
 seju顔とは、インフルエンサーやタレント、モデルなどが所属する芸能事務所「Seju」が由来になっている言葉。元テレビ...
キスに集中できん!彼氏の塩対応はいやーな口臭のせい?【薬剤師監修】口の臭いの原因・セルフチェック・対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
老け疲れ顔の原因No.1目の下のクマ! 種類別、ヒアル顔回避の治療法は?【目元の美容専門医師が解説】
 東京・赤坂にある「イートップクリニック」院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、...
【美容のウソ・ホント】ほうれい線がマッサージで消えるって本当? 医師3人の答えは/専門家監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
更年期のセックス「痛いから演技しちゃう…」【薬剤師監修】性交痛対処のイロハ&おすすめの漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
運動不足を5つの工夫で解消! 忙しいワーママの美BODYゲット大作戦
 体を動かすのが好きな人やダイエットをしたい人、健康になりたい人にとって、運動はとても大切ですよね。でも「忙しいワーママ...
「目が死んでる」アラフォー女性の“大損”アイメイク。20代女性が僭越ながら再現してみました
「目は口ほどに物を言う」ということわざの通り、目元が周りに与える印象は大きいですよね。  ですが、アイメイクのせい...
食欲の秋ですが! ダイエット失敗談“あるある”6連発、そりゃ痩せないよね…
「ダイエットをしても、いつも必ず失敗してしまう」と、痩せられないことに悩む人は多いようです。なぜ、みんななかなか痩せられ...
歳は取るもの、尿はちょい漏れるもの!? 40代向け尿漏れ対策に取り入れたいセルフケア【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【美容のウソ・ホント】顔マッサージを毎日するのはOK?NG?医師3人の見解は/専門家監修
 SNSにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマでも相反する意見...
40代、ほうれい線が目立つよ…。王道人気のヒアルロン酸は回数限定!?【抗加齢学会正会員の女医が解説】
 東京・赤坂にある「イートップクリニック」院長で抗加齢学会正会員の医師、増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉...