雨の日の「頭痛」は水のせい? 梅雨の前に知っておきたい“気象病”の対策方法【医療従事者監修】

コクハク編集部
更新日:2025-05-23 06:00
投稿日:2025-05-23 06:00

3.天気に負けずに元気に過ごす対策

 気圧の変化によって頭痛が起きる、いわゆる「気象病」。それに対する有効な対処法を3つ紹介します。

3-1.運動習慣をつける

 気象病の主な原因は、汗やリンパ液などの体液の循環が悪くなることです。そのため、普段から余計な水分をためこまないからだ作りを意識すれば、気象病の軽減が期待できます。

 運動習慣をつけて汗腺を鍛え、汗をかきやすいからだを作りましょう。激しい運動ではなくても、ストレッチやウォーキングのような軽く汗をかく程度の運動で構いません。

3-2.ストレスの軽減

 気象変化は、からだにとって大きなストレスとなります。ストレスを感じると自律神経が働き、それにより気象病が引き起こされることもあるので要注意。

 運動習慣をつければ気象変化によるストレスに対応しやすくなりますし、気分のリフレッシュ効果も期待できます。

 そのほかにも、十分な睡眠をとってリラックスしたり、好きなものを食べたり趣味を楽しんだりして、ストレスを発散することが大切ですよ。

3-3.薬の服用

 気圧の変化による頭痛には、薬の服用もおすすめです。

 気象病がつらい場合は、医師が「バルプロ酸ナトリウム」や「ロメリジン塩酸塩」を処方してくれる場合があります。頭痛によって日常生活に支障が出ている場合、相談してみるのもいいでしょう。

 漢方薬を活用して、梅雨時期でも頭痛が起きにくいからだ作りに根本からアプローチするのもおすすめです。

気象病が気になる人におすすめの漢方薬

・五苓散(ごれいさん):体内の水分バランスを整える漢方薬です。梅雨時期のだるさや頭痛、むくみの解消が期待できます。

・加味逍遙散(かみしょうようさん):自律神経のバランスを整え、イライラやのぼせの改善が期待できます。

 スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能。お手頃価格で不調を改善したい人は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

4. 気象病は日頃の対策が大事!

「今まで、雨が降るたびに憂鬱な気持ちでいっぱいでした…。でも、なんとかなるかもしれないって思ったら、少し気が楽になりました。それに、気圧が下がると具合が悪くなるメカニズムもわかったので、彼氏にもしっかり話して理解してもらおうと思います」

「そうね。からだの不調への対策も必要だけど、周りの人に理解してもらえると気持ちもだいぶ楽になるわ。うまく説明できなかったり、ほかのPMSや生理痛などの不調を彼氏に理解してもらいたい…ということがあれば、またいつでも私に相談してちょうだい」

 えりのボスの言葉に、シオリさんは明るい笑顔を浮かべます。

「ありがとうございます! そう言ってもらえるだけでも、かなり気持ちが楽になりました」

 晴れやかな表情でサロンを去っていくシオリさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


40代から気合いを入れて!大事な「デリケートゾーン」お手入れ法5つ
 デリケートゾーンに対する意識は、年々高まっています。若い人でも、VIOの脱毛をしたり、フェムテックに関するアイテムを使...
「顔の滝汗ヤバすぎ」悩める40代女性必見! 4つの対策とお助けアイテム
 夏になると困るのが、汗ですよね。特に40代を過ぎると、ホルモンバランスの変化もあり汗をかきやすくなります。中でもやっか...
面倒なカロリー計算不要!30代からのダイエット法と簡単トレーニング
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
カラーマスカラ、何が正解? 40代の目元を明るくするおすすめ4色とコツ
 40代になると、だんだんまぶたが痩せてきたり、皮膚がたるんできたりと「目元のどんより感」に悩んでいる人も多いでしょう。...
【ハウツー】全方位モテ待ったなし!「魅惑のネコ風アイメイク」を攻略
 ネコはその愛らしい目と魅惑的な目つきで知られていますよね。ネコ風アイメイクとは、その名の通りネコの特徴的な魅力を再現す...
40代が5歳も(!)老けて見える色は? 簡単ワントーンコーデは要注意
 40代になると、だんだんと「私らしいファッション」が定着してくるもの。でも、私らしいはずの色が「5歳以上も老け見えして...
毎日「朝晩パック」してもいいのかな? 正しい使い方&効果UPのコツ
 40代といえば、スキンケアにより一層力を入れていきたい年代。特にさまざまなパックを使って、スキンケアを行っている人も多...
【ダイソー】ドはまり確定! 100円均一のネイルグッズで爪をキレイに
 インスタを見ているとオシャレなネイルの写真がキラキラして見えます。  ずっと自分でネイルをしているので、たまには...
食べる量も少なく、汗もかいてるのになぜ? 夏に太る人の5つの理由
 夏になると「なぜか太る」という人は必見! いつもより食欲がなく、汗もたくさんかいているはずなのに太ると「どうして?」と...
【ダイソー】世紀の大発見!? ヘアクリップが使いやすい 2023.8.3(木)
 最近、個人的な世紀の大発見をしてしまったのですが、ダイソーのヘアクリップがかわいいんです!  毎日暑くて、髪の長い...
ただグッスリ寝たいだけ…「プレ更年期の不眠」はセロトニンで解決!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
暑すぎて汗だくな夏のアクセサリー問題!変色やトラブルを防ぐ工夫は?
 おしゃれに欠かせないアイテムである「アクセサリー」は、一年中愛用している人も多いですよね。でも、多くの女性を悩ませるの...
まだ平成眉のまま?今っぽメイクテクで令和眉にアプデしよう
 眉毛の形は、時代とともにどんどん変わっています。1995年は、安室ちゃんメイクがきっかけで超細眉が流行りましたね! 2...
あぁ残念…40代は気を付けたい「老けて見えるワンピース」の着こなし
 夏本番。40代女性に人気の夏の着こなしといえば、涼しげで着心地抜群のワンピースです。でも安易に「1枚でさらっと着れてコ...
加工アプリもう不要!?「人中短縮メイク」プチプラ3品で美人顔の作り方
 最近話題の「人中短縮メイクテクニック」は難しいって、思っていませんか? 人中(じんちゅう)とは、鼻の下から口元までの距...
老後の健康は今から! 40代におすすめの冷房冷え対策と簡単な温活習慣
 夏になると女性を困らせるのが「冷房冷え」です。暑い外と凍えるほどクーラーの効いた室内を行ったり来たりするだけで体調不良...