『あんぱん』の方言、実際どう? 高知県民からの評価を聞いた。「あの俳優の声質と土佐弁が相性抜群」

曽我美なつめ ライター
更新日:2025-07-03 11:50
投稿日:2025-07-03 11:50

「~~やき」「~しちゅう」ってどんなニュアンス?

 リアリティのある語尾で言えば、例えば「~~やき」「~~が」などは、日頃の会話の中でも頻出の言い回し。「明日は雨やきね!」「あんた今どこにおるが?」のような形で使われる、高知人にとってはとてもナチュラルな言葉です。

 また「~~しちゅう」「~~しゆう」もよく使われる語尾。これは英語の完了形、進行形に近い感覚で使うと、より“土佐弁ネイティブ”らしい意味合いになります。違いとしては「もうご飯作っちゅうで」=料理完成済み、「今ご飯作りゆうで」=絶賛料理中、という感じでしょうか。

 重ねて語尾に限らず、土佐弁は総じて濁点を用いた言い回しや方言が多くあります。高知の人が喋っていると勢いよく聞こえる、あるいは時々怒っているように聞こえる、というのは、この濁点の多さが理由のひとつかもしれません。

 先ほど出た語尾の「~~が」をはじめ、「たくさん」という意味の「こじゃんち」、「乱暴な、雑な」という意味の「がいな」、「すぐに」という意味の「ざんじ」。

 作中で嵩がのぶに言われていた弱々しい=「たっすいが」にも、濁点が入っていますね(土佐弁ネイティブの感覚としては、「たっすいがー」ではなく「たっすいがぁ」と言いたいところです)。

 それに加え、イントネーションの高低の幅が大きいのも土佐弁のポイントのひとつ。淡々と喋るよりは、むしろ大げさなぐらい感情表現が言葉に表れるのもある意味“土佐弁らしさ”を象徴する響きかもしれません。雰囲気としては、関西弁に近いものを感じる人もいることでしょう。

津田健次郎の声質がマッチ

 そんな点に注目しつつ改めてドラマを見てみると、リアリティある土佐弁の言い回しを、きっと物語の随所に見つけられるはず。

 個人的には、高知新報・東海林役を務める津田健次郎さんの声質と、土佐弁の相性の良さが想像以上に抜群! 深みのある低音ボイスを元にした濁声のような響きと、濁点の多い土佐弁の組み合わせが、見事に“方言らしさ”を生み出しているように思います。

 高知を舞台に、これまで繰り広げられてきた「あんぱん」の物語。それぞれに少しずつ人生の転機を迎え始めるのぶと嵩は、これからどのような形で二人一緒の人生を歩むことになるのでしょうか。2人をはじめとした人々の“土佐弁”にも引き続き注目しつつ、これからのストーリーも楽しんでみては。

曽我美なつめ
記事一覧
ライター
四国在住のフリーライター・インタビュアー。平成に生まれネット文化に育ち、音楽・アニメ・マンガ等エンタメを幅広く愛するサブカル淑女。酒の場が好きなゴリッゴリのEN型。



ライフスタイル 新着一覧


【ニトリ】話題の「重い毛布」買ってみた!2022.10.25(火)
 加重することで、包み込まれる安心感を与えるーー。ニトリの「重い毛布」を知っていますか? 本格的に寒くなる前に購入したの...
こんな時代だから「初心者向けの一人旅」メリット&楽しみ方
 気ままで自由な一人旅。憧れますよね! でも、実際には「会話する相手がいなくて寂しそう」「勇気がない」「一人だと不安」な...
チビッ子“たまたま”とピンク肉球のマリアージュにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
作り笑い以前に“笑顔が苦手な人”の原因と対策 どう接する?
 仕事やプライベートで人と接する時、なかなか笑顔を見せてくれない人がいると「嫌われているのかな?」と不安になってしまう時...
都会の雑踏で聞こえた地元の方言 2022.10.23(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
大凶作のドラフト会議でイケメン“ザックザック大豊作”のなぜ
 今年のプロ野球ドラフト会議は空前の大凶作といわれていた。目玉となる選手はゼロで、多くの球団が争奪戦を繰り広げるようなス...
2022-10-22 06:00 ライフスタイル
「やりすぎ時短LINE」BBQの役割分担までエクセルにするの?
 忙しい社会人で時短術を活用している人はたくさんいますよね! でも、何事もハマりすぎは良くないようです。今回は、時短術に...
パワハラ虫に遭遇、最悪!でも「したたかな準備」で反撃可能
 仕事でもプライベートでも、パワハラ気味な人に遭遇してしまうと最悪ですよね。  災難だと思って諦めることもできますが、...
ヘアサロンから濡れ髪のまま飛び出てくる女、になった。
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
【ドンキ】エモい「情熱価格」激旨1位は… 2022.10.20(木)
 みなさん、ドン・キホーテは好きですか? 筆者は大好きです。右を向いても左を向いても物価高なこのご時世、「驚安の殿堂」っ...
本当の友情ですか? 同性の友達の束縛がつらいと思ったら…
 同性の友達に「束縛されてる」と感じたことはありませんか? その子との予定を最優先させられたり、あなたに彼氏ができると機...
まるでぬいぐるみ!モッフモフ高密度“たまたま”にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達ってなんだろう 2022.10.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
何コレ!? 天然の「旅人の木」はコバルトブルーの種がヤバい
 ある冬の日のお話しでございます。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、ややご年配の、でもやたらと威勢の良い殿...
アラフォーが「テヘッ」はねぇ…今どきの「痛い女あるある」
「いい年してそれは痛いでしょ」と思える言動をする女性、あなたの周囲にいませんか? 若い頃は「かわいい」と言われた行動も、...