あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット

コクハク編集部
更新日:2025-07-14 08:00
投稿日:2025-07-14 08:00
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみたら意外と楽しかった!」なんて声もチラホラ! なにがどう楽しかったのか聞いてみました。

意外と楽しいよ! PTA役員になった体験談6選

 今年度、嫌々PTA役員を引き受けた方もいるのではないでしょうか? でも、このような楽しい出来事が待っているかも! 希望を持って乗り越えましょう。

1. ママ友ができた

「人見知りでママ友がゼロだった私。4年前、小学校のPTAの役員になったときはしばらく不安と怖さでいっぱいでした。

 でも、役員の仕事で一緒になったママたちと仲良くなれたんですよね。それが今になっては大きな財産! 子どもが卒業しても連絡を取ったり会ったりと、昔からの友達のような関係になれているので、あのとき役員を引き受けてよかったなって思います」(43歳・女性)

 このように「PTA役員になったことがきっかけでママ友ができた」という声は多数ありました。ママ友がほしいけどできない…と悩んでいる人にとってはメリットかも!

【読まれています】【11万いいね】横澤夏子の“ママチャリ”写真がリアルすぎ!「うちの保育園にいそう」「ママ友になりたい」と共感の嵐

2. 子どもの姿を間近で見られた

「たしかにPTAの本部役員になると、集まる機会やボランティア作業が多いので正直面倒くさいです。だけど、運動会や合唱コンクールなどのイベントでは、子どもの姿を特等席で見られるんですよ!

 朝早くから並んでいる保護者を横目に、スーッといい席へ行くときはちょっと清々しい気持ちになりましたね(笑)」(39歳・女性)

 PTA役員席が設けられている場合、他の保護者よりいい席で見られるようです。子どもの行事をより楽しめる、大きなメリットですね!

3. 改革できた

「うちの息子の学校には、ワケのわからない校則がいくつか存在してたんです。それを、役員になったときに改革したのが楽しかったですよ。

 まぁ大変っちゃ大変だけど、子どもには喜ばれるし、保護者からも感謝されるしで意外といいことだらけでしたね」(41歳・男性)

 こちらの男性は、3年間PTA会長を引き受けたとのこと。その間に、子どもや保護者が望むような改革をしたそうです。「やるからにはとことんやる」というポジティブな姿勢が素敵です!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


接写! 激レアな「キジ三毛猫」のパーフェクト“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、お待たせしました。  きょうは久しぶりに、「接写したくなるにゃんたまω」です。 ...
ご飯作りを苦痛に感じる5つの原因&3ステップの改善方法!
 ご飯作りは、毎日の生活の中で切り離せない大事な家事のひとつ。しかし、仕事で疲れていたり、献立を考えるのが面倒だったり、...
「愛されるモテSNS」って? ネット世代が気をつけるべきこと
 コロナ期、私たちはSNSを利用して、リアルで減ってしまったコミュニケーションを埋めました。人と会えない期間によって、よ...
猫って液体なの…? 透明ボウルにも納まる“にゃんたま”君
 土鍋を置いておくと、猫がまあるくなって中に入る「ネコ鍋」現象がありますが、透明ボウルを置いてみたら、やはり!入りました...
愛と美のオンナの幸せを司る「ピンク花」のとてつもない威力
 ある日の昼下がり。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、この日も悩める子羊がお花を買いにやってまいりました。...
バセドウ病の再燃で疲労困憊…治療はいつも不安と隣り合わせ
 寛解に向かっていたバセドウ病が再燃してからは、ひとことで言うと「地獄」。何をしても良くならない症状が、日を追うごとにひ...
触りたくなるモフモフ! “にゃんたま”写真家の秘蔵の一枚
 世界で一番多くのにゃんたまωを撮影する、猫フェチカメラマン・芳澤です。  「いいえ、我こそがにゃんたま撮影数世界...
やっと妊娠も再び出血…病院から受け入れ拒否をされた妊婦
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が結婚後に女性が...
揉め事か!?威厳たっぷりボス猫候補の“にゃんたま”兄貴
 きょうは、小さな港地区のにゃんたま兄貴。  強くて賢くてカッコイイからみんなに一目置かれていて、次期のボス猫候補...
下降気味の運気を爆上げ!南国の愛され花「ハイビスカス」
「アナタ、なんで全身真っ黒なのよ! 喪服なのか! すぐやめなさい!」  先日とある著名な祈祷師の方に会うなり、いき...
2年間のバセドウ闘病生活を振り返る ~兆候から悪化まで~
 この連載もいよいよ終盤です。私は発覚から術後まで、およそ2年間にわたりバセドウ病と闘いました。甲状腺を全摘する手術を終...
おにぎり島をバックに…照れ屋な“にゃんたま”君の記念撮影
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、三角おにぎりみたいな形の島を背景に、にゃんたまω記念撮影にトラ...
指輪をつける位置には意味がある♡今の自分に合う指はどれ?
 指輪を購入する時、「なんとなくこの指にはめたいから」「この指にしか入らないから」など、気軽な気持ちで選んでいる方も多い...
原因は梅雨の湿気…プチ不調を撃退する食生活を栄養士が伝授
 気持ちのいい新緑の季節が過ぎ去ると、やってくるのが梅雨……。誰もが少し憂鬱になりがちなジメジメ時期を、少しでも元気に過...
屋根の上から危険を察知!逃走中の“にゃんたま”君をパチリ
 猫はタンスや冷蔵庫の上、キャットウォークなどの高い所が大好き。  高い所を好むのは、周りを見渡せて安全であること...
父の日に何贈る?「幸運の花」は家族円満のラッキーアイテム
「父の日」が近づいてまいりました。  今年の父の日は6月21日となっておりますが、「母の日」に比べて、この盛り上が...