「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~

コクハク編集部
更新日:2025-07-24 15:58
投稿日:2025-07-23 08:00
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になっているのが、LINE上でのパワハラ問題…。今回は上司から届いたひどすぎるパワハラLINEをご紹介します。

(コクハク編集部ではLINEエピソードを多数ご紹介してきました。そのなかから「パワハラLINE」に関するものをピックアップしてお届けします。)

ひどい! 上司から届いたパワハラLINE6選

1. グループLINEの中で叱責

 こちらの上司は、普段から仕事で使っているLINEグループ上で激しく叱責してくるそうです。「あのひどい資料はなんなんだ!」と怒ったところで、アドバイスや改善策を提案してもらえなければ、萎縮してしまうだけですよね…。

 さらに、修正する意欲を見せているのに、「もう違う人に頼んで、素晴らしい出来で完成させた」「この違いはなんだ!」と、ほかの同僚と比較するなど、自信をなくすセリフのオンパレード。こんな上司とは仕事したくないものです。

【読まれています】「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口

2. LINEで休日出勤を頼まれる

 こちらのLINEも、役職の立場を使った明らかなパワハラでしょう。休日にLINEが入り、「土日出てくれる?」と依頼されたそうですが、問題なのはその次の文章。「もし断ると、私11連勤になっちゃう」という一言が付け加えているため、断りづらい空気になっています。

 さらに、予定が入っていることを理由に断ると「寝ないで乗り切るわ!」と、嫌味を一言。そもそも11連勤にしないと回らないなんて、人材不足そのもの。会社の問題なのに、ひどいですね…。

3. プライベートについて聞いてくる

 こちらのLINEは、パワハラとセクハラのダブルパンチな内容になっています。会議に参加できるか聞いてきた上司に対して「体調不良で会議は休もうと思っている」と伝えると、信じられないセリフが……。

「結婚したの何年前?」「まさか産休育休取ろうとしてないよね?」と一言。こんな言葉を言われたら、まるで出産や産休&育休を取ることが悪いことのように感じてしまいますよね。

 特に女性は出産適齢期があるので、タイミングも重要。まったく女性をわかっていない上司からのひどいLINEでした。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ウトウト“にゃんたま”はお日様パワーでエネルギーチャージ
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。  寒いきょうは、日向ぼっこで体を温めてエネルギーチャージするにゃんたまω様...
焦って付き合うのは危険!男性の猛烈アプローチの対処法とは
「クリボッチ(クリスマスにひとり)」なんて罪深い言葉、誰が作ったのでしょうか?  相手がいなくてもそんなに気にしなくて...
不妊治療の話は聞くけれど…卵子凍結が日本で広まらない理由
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。不妊治療の話題がたびたび上がるようになり...
小籔千豊さん「人生会議」は炎上も…家族のためにできること
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。今回は、ちょっと重いテーマかもしれませんが、「もしものとき」について考えてみ...
来年の幸せを呼ぶ 聖域と現世の境界線「しめ飾り」の作り方
 さぶ店長率いる我がお花屋さんのこの時期は、お歳暮とクリスマスとお正月が乱れ打ちで、足の踏み場を探すほど。  もう...
サボりがちなジム通い…やる気を継続させるための4つの工夫
 美容と健康のためにジムに入会している人は多いですが、ジム通いが習慣づいている人は意外と少ないですよね。 「行かな...
新宿で一目惚れ♡洲本発絶品厚焼き玉子サンドはいかがです?
 デパコスの聖地・伊勢丹で新色リップを試した後にZARAで掘り出し物を物色♡といった具合に、コスメもファッションも大好き...
黒くてまん丸…黒猫“にゃんたま”はまるで「あんこ玉」のよう
 白黒猫のにゃんたまωは哲学的なマーブル模様、キジトラは美しいグラデーション。  茶トラは美味しそうな鈴カステラの...
ママ友が面倒くさい! 快適な保護者生活を送るための秘策4つ
 良くも悪くも「ママ友」には、すごくお世話になりますよね。ママ友問題と無縁の夫たちは「そんなの一時の話だろう」と、まとも...
運動量の減少も…介護士が暴露する介護施設のデメリット3つ
 介護士をしていた筆者は、基本的に介護施設に入ることを肯定的に捉えています。介護施設には介護士はもちろん、理学療法士や作...
女性のひとり暮らしの部屋で男性が見ている7つのポイント!
 初めてのお家デート。好きな男性が自分のひとり暮らしの部屋に来るとなったら、いつもよりも念入りに掃除をする女性は多いでし...
男が手放したくなくなる女性は…か弱い量産型より“自立女子”
 華奢見えテクや上目遣いなど、女の子がか弱く見えるテクニックがこの世には溢れています……が、はっきり言いましょう。「姑息...
塩対応に負けるな! “にゃんたま”君の思いが届きますように
 にゃんたマニアのみなさま、こんにちは。  きょうは、かわいいあの子ににゃんたまωをアピールするも、そっぽを向かれ...
キャッシュレス払いは賢く!クレジットカードとの付き合い方
 オリンピックが近づいていることや経済産業省の推進もあり、キャッシュレス決済が広く認知されることになりました。これまで現...
乳がん検診を思い出して「プリンセチア」は女性の味方です
「自分のオッパイが足りなくて、酷い目にあったわ」  ある日、ワタクシの知り合いが仕事の打ち合わせで会って早々、興奮...
シングルマザーが胸を痛める 子供の“パパへの憧れ”の解決策
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。離婚は人生での大きな決断です。お互い好きになってくっつくのは簡単ですが、別れ...