親と“SNS共有”が裏目に! 教えて「我が家のスマホルール」。リアルな成功&失敗エピソード6選

コクハク編集部
更新日:2025-09-20 08:00
投稿日:2025-09-20 08:00

【親子間】失敗エピソード

1. 「スマホはリビングだけ」はムリだった

「夜ふかし防止や、テスト勉強の妨げになることを避けるために『スマホを自室に持ち込まない』というルールを作りましたが、思春期の子どもには辛かった様子。ストレスからケンカにもなってしまったので、使用時間や課金などの制限をするルールに変えました」(45歳・教師)

2. SNSに厳しいルール=裏アカ作りへ…

「SNSトラブルを防ぐため、親にアカウントを教えるルールにしていましたが、あっさり裏アカを作っていました。

 よその親御さんとの会話で発覚。大いに揉めるだけだったので、『親には教えなくてもいいけど危ないことはしない』という教育を徹底する方針に変えました。危ないことじゃなくても、親に見られるのは恥ずかしくて嫌だよな~と反省」(39歳・編集)

【夫婦間】失敗エピソード

1. 1日の使用時間制限、大人にはムリ

「お互いだらだらスマホを触ってしまうので、『1日◯時間まで』という時間制限を設けましたが、大人にはムリですね。付き合いもあるし、仕事の連絡もあるし。

 自分が頑張って守っているのに相手が破っていれば『なんで!?』ってストレスも溜まるし、ぶつかる原因にもなるし。お互いに言い訳をし合う嫌な雰囲気になっちゃうので、速攻でなくなったルールです…」(36歳・接客)

2. 課金ルールは守れない

「家計管理のために『アプリゲームの課金は◯円まで』というルールを作りましたが、夫があっさり破っていました。ルールは破ったけど、結局自分のお小遣いの範疇なんだからいいだろうという主張。

 お互いの趣味は、スマホに限らずルールで制限するのはかなり難しいと感じました」(41歳・主婦)

お互いの尊重が大事

 家族間のスマホルールは、各家庭によってさまざま。お互いを尊重しながら、臨機応変なルール設定が重要なのでしょう。

 あなたの家庭のスマホルールで、成功したもの、あるいは失敗したものはありますか?

(ライターKK)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


ズルい!「キミが1番好きだよ」の裏に隠されたオトコの真理
 気になるカレから口説かれるとテンションが上がりますよね。その気になってしまって、気がつけばお泊りなんてことも。でも、そ...
大変なことに!“にゃんたま君”がカメラバッグにマーキング?
 むむむ! くんくん! おいらの縄張りに怪しいものがあるぞ!  知らない猫の匂いがする……?  きょうは、私...
お試しの価値アリ!ふわモコ可愛い「ミモザ」の素敵な飾り方
「ウチの野菜はなんだかみんなデカ過ぎる」  お花のお買い物がてら、家庭菜園で採れるお野菜の差し入れを何かとしてくだ...
「負けられないにゃ!」“にゃんたま”が雌猫ちゃんを取り合い
 きょうは、モテ三毛猫ちゃんに群がるにゃんたま君ふたり。  こんなシーンに出くわしたらドキドキしちゃいます。 ...
皆の憧れの的…いつまでもオバサンにならない女性の特徴5つ
「あの人はいつ会っても若い」そんな女性、あなたの周りにもいませんか?  美人だから、というだけじゃない。いつもパワフル...
アナフィラキシーだった…バセドウ病治療は危険と隣り合わせ
 女性ではおよそ30〜60人に1人、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に多...
パパ活してる?してない?…男性はここをチェックしています
 パパと称するいわゆるパトロンに会ってお食事し、お金をもらう……。そんな「パパ活」というものが陰で流行っているとかいない...
解決策はコレ! 働く女性が実践すべきカレの浮気を防ぐ方法
 30歳を過ぎると、浮気されて怒る側から浮気相手として求められる側に立つことが多いです。不倫じゃんと思うことも……許すま...
プロポーズの季節…メス猫について歩く健気な“にゃんたま”君
 ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。  健気に毎日毎日…それは...
家族の介護に“ラク”を取り入れよう! 在宅介護のアイデア4選
 家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...
アナタの人気度急上昇!「チューリップ」の飾り方テクニック
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
ワンオペ育児はあり得ない! 見習いたい台湾パパの働き方
 最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
ポツンと一軒家みたい? 小さな集落で“にゃんたま”を大捜索
 にゃんたまカメラマンは今日もゆく!  小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...
蕁麻疹と息苦しさで救急搬送…医者に見逃された“薬の副作用”
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
令和を幸せに元気に過ごす!「赤」の名言集をお守り代わりに
 甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気に...
首をポリポリ お餅のような“にゃんたま君”の絶妙チラリズム
 寒い日が続くけど、風もなく穏やかな日。  きょうは、港で出逢ったにゃんたま君の絶妙なチラリズムです。  友...